集合場所と時間は、7時30分に御殿場のデニーズに集合です。
4時ごろ自宅を出発すれば間に合うのですが
早めに寝たら2時30分ごろ目が覚めてしまい出発することになりました。
非常に寒かったので、フロントガラスに霜がついていました。
高速道路に乗ってしまうと早く到着してしまうので
国道1号線を目指し、出発です。
とりあえず、国道302号線で平針に向かいます。
そこで、平針街道を走ります。
次は、県道57号線を走行です。
豊明市役所前を通過し、国道1号線に到着です。
時間を確認すると音羽蒲郡ICに4時ごろ到着できそうでした。
そして、問題なく4時少し前に音羽蒲郡ICに到着し、東名高速道路に入りました。
なぜ4時に入ったかというと、ETCの深夜時間割引が適用されるからです。
のんびり走って、御殿場近くまで来てみると、6時30分でした。
あと1時間くらいあるので、御殿場IC手前の、PAで仮眠しました。
そして、目的地のデニーズにちょっと早く到着です。
デニーズにはまだ、誰も来ていないようだったので、
ちょっと仮眠しました。
しばらくすると、みなさん到着です。
mu1763さんたちと合流です。
BMWZ4Mクーペの方も一緒に走るようでした。
(オープンポルシェの掲示板に書いてありましたね。)
朝食を食べながらミーティングです。
ここでは、4人集まりました。
mu1763さん以外は、初めてのサーキット走行だったので
どうやって走ればいいのかみんなで聞きました。
そして、FSWに向かいます。
mu1763さんを先頭に出発です。
細い道を通って行くとすぐ、FSWに到着です。
入場料1000円を払い、入ります。
すでに、超ビギナークラスが走っているようでした。
超ビギナークラスでもかなり速そうです。
受付をしました。
そして、計測器を借りました。2000円で借りることができます。
そして、保険も700円だったので支払うことにしました。
次は、走行前にランプ類のテーピングと計測器の取り付けです。
テープは、mu1763さんからお借りしました。
テーピングは、ランプ類すべてにしました。
計測器は、後ろのナンバープレートにガムテープでしっかり貼り付けました。
次は、走行会主催のミーティングです。
走り方や旗の意味を教えていただきました。
そして、すでに、いろいろ事故があったと教えていただきました。
絶対事故は起こせないなあと思いました。
自分にも他人にも迷惑だから。
そして、走行する順番が来ました。
ヘルメットをかぶり、手袋をはめ、みんなでコースインです。
初めてだったのですがあまり緊張はしませんでした。
今回の目的は、ストレートで最高速を計ることが目的です。
一度目のストレートは、190キロぐらいだったと思います。
1コーナーでコースアウトしそうになりました。
さすがにこれは怖かったです。
その後は、他の車がすごく速いので、追越してもらうために
結構後ろを見て走りました。
でも、ストレートだけは目いっぱいアクセルを踏み込んで楽しみました。
40分間ずっと、走行しました。結局最高速は、205キロくらいでした。
220キロは出ると思ってたのですが、最終コーナーでスピードが全然ないので無理でした。
最終コーナーでスピンすると危ないと、思ったのでかなりスピードを抑えています。
昼食を食べます。
サーキット内のORIZURUで食べます。
走行後は食事が食べられないかもしれないといわれていたのですが
問題なく食べれました。
食事のあとに、計測タイムが書かれた紙をもらいに行きました。
私以外は皆さんいいタイムだったようです。
とりあえず、私は計測器をつけた中で、最下位でなかっただけ良かったかな。
時間があったので、サーキット内を車で移動し見学です。
はじめに、ショートコースに向かいます。
ドリフトをみんなしてました。
近くには、30度バンクメモリアルパークがありました。
このバンクはすごく角度があって歩いて上ったのですがなかなか急です。
降りるのはかなり怖かったです。
後は、1コーナーの見えるところと、メインスタンド、13コーナーが見えるところに行き時間を過ごしました。
まだ時間があったので、メディアセンターに入り、休憩です。
ここはガラス張りで走行中の車を見るには最高の場所かもしれません。
2回目の走行です。
今回も最高速チャレンジです。
せめて210キロは出したいなあと思いました。
結果としては、208キロが限界でした。
もっと出してもいいと思ったのですが、1コーナーでコースアウトして、車が壊れるのが怖かったです。
タイムですが、1回目の走行より12秒も速くなりました。それでも、他の方より20秒は遅いんですけどね。
デニーズで休憩し、私以外の方がデザートです。
私は、しっかり食事をしました。
家に到着すると、21時でした。
タイムが全然出ませんでしたが
非常に楽しかったです。
また、どこのサーキットでもいいので走りに行きたいなあと思いました。
サーキットの走行会に行く機会があれば皆様お誘いください。
邪魔にならないよう、走りますのでよろしくお願いします。
Posted at 2009/01/28 22:01:18 | |
トラックバック(0) | 日記