• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりん(NCロードスターRHT_AT)のブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

左フェンダーに傷がついていたので

今日、ディレクション名古屋に持って行き
フェンダーの塗装をお願いしました。

土曜日の朝、左フェンダーに傷があることに気づき
塗装しようか迷ったのですが、せっかく車両保険に入っているので、車両保険で直すことにしました。





東京海上日動の自動車保険に入っていて
今回は3年契約をしたので、保険料は保険を使っても変わりません。

写真は、自宅にあったCanonEOS5というフィルム一眼レフで撮影し
フィルムスキャナで取り込んだ物です。
フィルムスキャナは、EPSONのFS-1200ARTという物を使ってます。
カメラもフィルムスキャナもかなり古い物なのであまり綺麗じゃないです。

このカメラでフィルムを30本くらい使うようなら
デジイチを買おうと思ってます。
今回で2本使いました。
Posted at 2009/02/17 17:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

オープンポルシェ新年会

主に名古屋地区に住むメンバーと関東から参加されたつよ太郎さん
の計8名で開催されました。

イッチー ニーサンさんのご自宅で開催です。
参加したのは、イッチー ニーサンさん、おかやん。さん、Bee♪さん、カレヨンさん、ロキ@さん、つよ太郎さん、よーほさん、私になります。

集合は金山駅だったのでシャトルバスで行くのかなと思ってたのですが
自動車が何台もありました。そういうことで、自動車でイオン熱田に向かいます。出発するとまだ来ていなかったBee♪さんとすれ違い全員集合になりました。ちなみに、オープンポルシェの新年会ですがポルシェはここには1台もありません。

イオン熱田に到着すると、ロキ@さんの指示により
各売り場に散って行き食材飲み物お菓子を購入しました。
すでにブログに書かれているようなんと4万円を超してます。
聞いてた料金より高いですね。

そして、イッチー ニーサンさんのご自宅に到着です。
料理は、カレヨンさんとロキ@さんの担当のようでした。


カレヨンさんの鍋はこちらです。
途中経過1


途中経過2


途中経過3


完成



ロキ@さんの鍋はこちらです。


すでにみなさん知ってると思いますが、
私はかなりの偏食です。
でも、どちらの鍋もかなり美味しかったです。

よーほさんの炒飯です。
これは蟹がかなり入ってます。
もちろんかなり美味しかったです。




お酒も、ビールにワインとたくさんありましたが
私とよーほさん以外の方々が飲まれていたのでかなりなくなってました。ワインは1985年の物があったようです。













酔いが回ってくると、普段聞けないような内容の話で盛り上がりました。そして、一人二人と寝ていき、最後は、イッチー ニーサンさん、よーほさん、私で後片付けをして、2時30分ごろ寝ました。

朝起きてみると、Bee♪さん、よーほさんがいません。
Bee♪さんは夜中に帰ったようです。
よーほさんは置手紙を書かれて帰ったようです。

残りの6人で名古屋名物のコメダに行き、モーニングを食べました。
つよ太郎さんは、さらにシロノワールの小さいサイズの物も食べていました。

そして、終了です。

みなさま、また、よろしくおねがいします。
Posted at 2009/02/09 23:45:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬でも、オープンカー最高!」
何シテル?   02/07 23:47
週末のドライブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728

リンク・クリップ

まどか☆マギカショップに逝ってきた!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 18:32:39
住宅ローン金利 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/23 19:57:46
今日はさわちゃんのお誕生日ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/05 04:17:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに復帰。 ATのRHTなので、楽ですねえ。 軽自動車からの乗り換えなので、怖 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
通勤用の車として、所有。
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
通院用に急遽購入した車でした。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
週末だけ、使用してます。 高速道路はあまり走行せず、一般道をメインに走行してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation