朝、7時に起床。
ボクスターにかけたボディーカバーを取ると
ムチャクチャ汚い。
朝から洗車するつもりでしたが
洗車場がいっぱいでしたのであらめ
ガソリンスタンドで洗車です。
それも機械は嫌みたいだったので手洗いです。
そういえば、ボクスターのガソリンスタンド手洗いは初めてです。
8時ごろから開始し、8時45分ごろ終了です。
ガソリンスタンドの横にあるコンビニで朝食を買って食べました。
時間に余裕があれば、高速を使わず行こうと思ったのですが
無理でした。
ということで、東名阪道勝川ICから高速に入ります。
途中、楠木JCTで名古屋高速です。
大高ICで降り、知多半島道路に入ります。
知多半島道路はいつ走ったか記憶にないくらい走ったことがありません。
いつもは並行して走る産業道路(国道247号線)を走ります。
集合場所の阿久比PAに到着です。
入り口近くにすでに集まってます。
フェラーリ、ポルシェ、ディアブロ、アウディといろんな車が集まってます。
今回、248さんにはじめて会えるので楽しみにしていました。
結構気軽に話せる方でよかったです。
そして、ずっと疑問に思っていたことが解決しました。
従兄弟の人に似てるなあと何度も思っていたのですが
やはり従兄弟の人でした。
Lasing (なおくんのパパ)さんは私の従兄弟です。
親からフェラーリを乗り換えたということは聞いていたのですが
車種はわからないと言っていました。
もしわかっていればもっと早く従兄弟だとわかったのですが。
時間になり、出発です。
あまり、速く走らずのんびり走行です。
高速は美浜ICで降り、撮影ポイントに移動です。
豊浜交差点近くの釣り場です。
非常に広いので、知多半島に来た時はここで記念撮影するのがいいかもしれません。
とりあえず、直線状に並べ、ディアブロの前に全員集合して記念撮影です。
ディアブロはあまり見れないのでよかったです。
しばらく雑談し、今度は円状に並べ替えました。
次は、昼食を食べるため移動です。
師崎を通り越し目的地に到着です。
昼食は、魚太郎です。
ここでは、食材を買ってその場でバーベキューができます。
いままで、何度か魚太郎に来たことはありましたが、バーべキューは初めてです。
はじめに、入場料を500円払います。
中に入ると食材がたくさんあります。
食材を選び、会計します。
今回私は1150円です。
席に移動です。
すでに、炭に火がついていたので食材を置き焼くだけです。
あまりたくさん持ってきても食べられないともったいないので少しだけ買いました。
問題なく焼けていて美味しく食べれました。
ずっと食べていたわけではなく、話もしてたのでそれほど多くは食べれませんでした。まあ、食べてるだけではつまらないのでいろいろお話ができたのは良かったです。
2時間の時間制限でしたが、そこまでは使わず
最後の目的地に向け出発です。
最後の目的地は、美浜サーキットです。
到着までいろいろありましたが、
到着すれば、魚太郎から行くのは非常に簡単でした。
美浜サーキットは、狭いですね。
あっという間にコーナーみたいです。
今回は見てただけです。
インテグラ、S2000、フィット?がすごい音を出して走ってます。
ボクスターであんな走行したら壊れそうです。

喫茶コーナーでジュースを飲みながら休憩です。
時間になり、解散場所の大府PAに向け出発です。
途中、以前お友達と行った、野間大坊を通過です。
野間大坊は源頼朝のお父さん最期の地だそうです。
国道247号線にでて、県道を通過し、知多半島道路です。
帰りは好きなように走っていいそうだったので行きよりさらにのんびり走りました。
そして、大府PAに到着し解散です。
わたしと248さんは、東京?から来ていた青い馬男さんを中央道に案内しました。
また、東海TRGをするそうなので参加したいと思います。
Posted at 2009/09/13 19:53:53 | |
トラックバック(0) | 日記