夜勤明けで、そのまま、道の駅 信州平谷にある「ひまわりの湯」に原付で行ってきました。
夜勤明けでしたが、あまり疲れてなかったような気がしたので、行ってきました。
途中、長久手?の松屋で牛丼大盛りを食べて、休憩もなく、ひまわりの湯に到着です。
開店時間の10時に到着です。
ここまでは、梅雨明していませんが、いい天気でした。

どんな道を使って、行ったかと言うと
国道302号線→猿投グリーンロード→国道153号線です。
約100キロほどの距離があります。
開店時間、平日と言うことで、お客さんはすごく少なくて
大きな露天風呂も快適です。
ここの温泉は、ぬるっとする、お湯でお肌ツルツルになります。
角質もとれるので、いいと思います。

夜勤明けの温泉と言うこともあり
休憩場所でお昼ご飯を食べた後は、ちょっと、仮眠しました。
ここは、休憩スペースも大きくかなり快適です。
仮眠も終わり
どうやって帰ろうか迷ったのですが
飯田方面に北上して帰ることにしました。
具体的には、国道153号線→国道256号線→国道19号線です。
15時過ぎに、出発です。
朝はかなり晴れていたのに、雨が降りそうなくらい、雲がいっぱいでした。
服装が半袖だけだったので、ちょっと寒い状態でした。
急いで帰ろうとしたのですが、国道256号線に入って、昼神温泉を通過した後の坂道は、原付では全然上りません。
パワーが足りないのか、空気が薄いのが原因かわかりませんが。
何とか、国道19号線に到着すると、それほど上るところもないので、問題なく走行。
多治見付近でコンビニにより、かき氷を食べて、休憩後、自宅に到着です。
トータル200キロくらいの距離を12時間かけて帰ってきました。
新しい原付での初めての長距離ツーリング大成功でした。
100キロくらいなら余裕でツーリングできそう。
Posted at 2014/07/21 16:17:00 | |
トラックバック(0) | 日記