漫画喫茶で7時まですごし、電車に乗り、御殿場駅に向かいます。
ちなみに、12時間で2000円くらいでした。
決勝日はすごく早くついてしまったので
イベントスペースで、グランツーリスモの列に並びます。
並んでると、BMWのトークショウが始まったので、列から抜け出し、トークショウを見ることにしました。
Studie代表の鈴木さんとヨルグ・ミューラー選手、途中から荒聖治選手が途中からです。
こんな感じでいい感じで行われていました。

終了後、グランツーリスモの列に並び直し、遊んでました。
ピットウォークですが、すごく混みそうなので、行くのはやめて
イベントスペースで、鳥の丸焼き(半分)とポテトのセットを購入して、昼食です。
700円でしたが、かなりお腹いっぱいです。
(大須のブラジル料理屋さんのような、丸焼きでした。)
決勝スタートは14時だったのですごい暇でした。
でも、いい場所は、シートで場所取りされていたので
(場内放送では、シートなどでは場所取りをしないよう言ってるんですが・・・)
パドック裏に行き、1コーナーが見えるところに行ってスタートを待ちます。
ちなみに、決勝直前のグリッドウォークの列がここまで来てました。
で、決勝スタートです。
スタート直後は、1コーナーでクラッシュなどはなし。
何もなかったので、プリウスコーナーに向かいます。
すると、私が移動している最中に、クラッシュがあったらしく、セーフティーカーが入ります。
プリウスコーナーに到着する頃、解除されたらしく、写真撮影にはとても良かったです。
後は、コースとは逆向きで撮影です。
どこに行っても、いつもより、観客が多い感じがしました。
ゴールデンウィークですからねえ。それも、関東から近い、サーキットなのもあるとは思いますけどね。
NSX不調でした。
まだ、マシンの開発がうまくいっていないようです。
やっと、富士山を背景にした写真撮影できました。
結果は、GT500はカルソニックGT-R、GT300はミクZ4が優勝となりました。
ラブライブポルシェはあまり良い成績でなかったのが残念だったかな。
で、ここから、電車で家に帰りました。
レース終了直後、シャトルバスに乗りこみ、渋滞にはまりましたが、何とか、事前に調べていた、自宅への最終便に乗ることができました。自宅には23時30分頃、帰宅できました。
ラブライブポルシェの表彰台を期待して、また、サーキットに行こうと思っています。
予定としては、夏の鈴鹿サーキットになる予定です。
オートポリス、菅生も行きたいのですが、交通費と宿泊費を考えるとちょっと難しいんですよねえ。
Posted at 2014/05/05 18:26:54 | |
トラックバック(0) | 日記