• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさぴ~のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

まだ2か月?もう2か月?

あ~、すいません。長くなっっちゃいましたぁ!


インプレッサが納車されてもう2か月が経ちました。

雪が降った事もあり、あまり乗ってませんが、乗った感想を書いてみます。


まずは…

■BBSホイール
カタログでしか見た事無かった事もあり「大してカッコ良くないし、洗うの面倒そうだし『要らね!』」って思ってましたが、実際に付いてるこの車見てたら思いのほかカッコ良くて、「社外ホイール要らね」ってくらいに考えがあっさり変わりました。

■ナビ&ETC
これも実は「無くても困らないし『要らね』」って思ってました。
でも、滅多に使わないETCはともかく、ナビは付いてて良かったです。
今までは東京行っても引き籠ってましたが、これのお陰で行動範囲が増えました。

■レカロシート
座り心地も良く体もしっかりホールドしてくれて良いのですが、着座位置が高いのと、(使わないけど)シートリフターのレバーがビックリするほど柔くて質感は今までの車の中で最悪。軽自動車のソレよりショボイです。
着座位置は、純正レカロ用のローダウンシ-トレール買えば改善されるのかな?

■SIドライブ
とくに「I」(インテリジェント)モード。
カタログには「豊かな低速トルクで…中略…燃費も向上」とありますが、
「アレのどこに“豊かな低速トルク”があるの?」
て感じだし、スロットルがあまり開かない設定なのでアクセル踏んでもなかなか加速せずただ“かったるい”だけ。
むしろ、少し踏んだだけでも加速する「S#」(エスシャープ)モードの方がアクセル踏まなくて済むので、かえって燃費が良いです。(乗る人にもよるとは思いますけど)
レガシィにも着けてて効果抜群だった
ビッグスロットルとアーシングで低速トルクの無さ、改善されるかな?

それと、加速していく途中、3000回転付近で加速が鈍る症状が見られます。
僕のだけかと思ったら、全国のGRBインプレッサに乗ってる方の中にも同じ症状に悩んでる人が多いようです。
チューニングECUに替えたら直るのかしら?


あれ?欲しいモノまで書いちゃてますね。
他にも色々欲しいのあるけど、昔と違って「今すぐ欲しいか?」って聞かれても「別に…」って感じです。金も無いですけどね(笑)


さて次は、

インプレッサには「ヒルスタートアシスト」という『坂道発進時、ブレーキペダルを放しても約1秒間ブレーキ力キープ。スムーズな発進を可能にする』(カタログより)機能が付いてるんですが、はっきり言って個人的にはこんなの要らないです。

「オレ、坂道発進苦手じゃないから」とかの理由じゃなく、このキープしてる“1秒”が長いのと、そのブレーキを放したあとの1秒の間に半クラ→アクセル踏み込みとなるんですが、アシストが効いてると良くてエンスト(恥ずかしい…)
エンストはまだマシで、一度だけあったのが、坂になってる駐車場での事、切り返しの中にアシストが効いてしまった事に気付かず、発進しないからとクラッチペダルを上げていってアクセルをさらに踏み込んだ所にアシスト解除!
すると、車は軽くロケット発進!
それで他の車に特攻かけそうになりました。
特に僕の場合ロドと交互に乗ってるとアシスト機能の事を忘れてやらかしそうになります。


なんだかダメなとこと気に入らないとこばかり書いちゃってますが、気に入ってるとこなど簡単に書いてみると…

■一般道では出しきれないパワー
確かに全開になんて出来ませんが、それでもあの尋常じゃない加速は気持ちいいです。
GC8のときもそうでしたが、「踏めば速い!」ので、心に余裕が出来て逆に安全運転できます。

■思いのほか乗っている人が少ない。
東京行ったらフェラーリ&R35GT-Rより見なかったです。でも良いんだか悪いんだか…

■国産車の中ではいろんな意味で出来がいい。
お陰で今のところ欲しいモノはあっても今すぐ「買いたい」「イジりたい」という考えが起きません。今のところ。


てな感じです。

長々と書いてきましたが、なんだかんだ言いながらも結局は気に入ってます。

長めのローンも組んだことだし、これからもロードスター共々永く乗ってやりたいです。


追記

後日、とある掲示板を見てたら「ヒルスタートアシスト」の解除方法が載ってました。

・キープしている間でもサイドを引いたら解除。

・クラッチを繋いでトルクが掛かれば解除。

だそうです。

でも…、トルクが掛かっても解除されてる感じしないんだけどなぁ。俺が悪いのかなぁ…
Posted at 2009/01/29 23:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB インプレッサ STi | 日記
2009年01月27日 イイね!

寒風が吹く中、汚れる前に洗う!

今日は天気が良かったので、泥&塩カルで汚れたロドを洗おうと仕事終わりにいつもお世話になってるのタイヤ屋さん脇の洗車場に向かいました。

…が、現地に着いたら空からパラパラと雪が…。

「このまま降りが強くなれば夜“山”に滑りに行かなきゃならないから、洗うの無駄になるな…」

と、一瞬思いましたが、“洗う気”満々で来たので洗車の内容(工程)を縮小、変更して強行しました。(手抜きともいう)

寒い風(ナス下ろし)が吹く中、洗車が終了。

仕上がりに不満はありますが、一応綺麗になったので良しとします。


さて今回、洗車にあたって1つ心配事が。

実は以前“雪山”で刺さった時、バンパーに運転席側のフェンダーが押された時に一瞬歪んだらしく、無傷だと思ってたフェンダーのライトのすぐ脇の部分の塗装にヒビが入ってました。↓↓
(わかりづらいので写真大きめです)




こんな状態なので、洗車時に水圧で塗装が剥がれ飛ぶんじゃないか?って不安がありました。

てな訳で、一応水を当てないように気を付けて洗車していましたが…。
こういう状態って爪とかで剥がしたくなりません?傷口の“かさぶた”剥がしたくなるのと一緒で(笑)

そんな感じで洗車途中で一瞬魔が差してつい…。

そして、その結果… (ToT)

どうなったかは、皆さんのご想像通りです。

補修範囲が増えました。
Posted at 2009/01/27 22:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | チキチキロド | 日記
2009年01月23日 イイね!

作戦決行前夜?

明日、親父のポロの定期点検のため朝からディーラー行く予定にしてるんですが、いつもディーラーに持って行くのは僕の役目なので、親父がいないところで先日予告(?)した作戦をついに決行!と、思っていたら今朝になって親父が

明日、俺も行くわ。


僕:「…」









(決行前に…) 終了~!orz

Posted at 2009/01/23 13:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

小さな幸せ

小さな幸せ先日、インプレッサでお出かけ中に何気にオドメーターを見てみたら偶然

    「5555」(km)

と、“”のゾロ目になってました。

走行中でしたが、とりあえず「撮らなくては!」とデジカメ探してたら今度は前方の信号が“赤”になり、カウントアップする前に停車することが出来たので安全に撮影する事が出来ました。

ただのゾロ目ですが、たまたま見ちゃうと「ラッキ~!」と小さな幸せを感じてしまいます。(…僕だけ?)


そういえば、ロードスターの方もまもなく大台

ここのところ雪錬で空転が多めなので早めに達すると思いますが、こちらもなんとか撮影出来るといいなぁ…。
Posted at 2009/01/22 02:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | GRB インプレッサ STi | 日記
2009年01月18日 イイね!

ロードスターのスタッドレス

今シーズンロードスターのスタッドレスタイヤはミシュランのX-ICE XI2を履かせてます。

夏タイヤの印象が良かったのが購入の動機でした。


で、履いた感想は

▪ 雪の無い道路を走るとスタッドレス特有の“ヨレヨレ”感も無くまるで夏タイヤ並み?と言えるほどしっかりしてる。

▪ ↑の理由からか高速道の移動も普通に走れて“楽”

▪ 圧雪路等を走るとFRって事もあり圧倒的なトラクションは無いものの、車の動きが読みやすく滑り出しも穏やかなので「タコ踊り」しても“とっさの判断&対応”が出来る。


とまあ、雪が降り始めた年末年始は印象も良かったのですが、その雪が固まってアイスバーン状態になってくるこの時期になると…

▪ ゴム自体には「ファイバー」や「発泡ゴム」とかの技術&素材とかが使われて無いせいか氷の上はグリップ力は低いです。

▪ 滑り出す瞬間はわかりやすいが、思ったより低い速度域で滑りだし、グリップ力も無いので対処のしようもなく最悪“くるり”とスピン!


氷上性能は国産メーカーの方が良いのは嫌と言うほど知ってましたが、上に書いた理由と、ここ数年の雪の少なさも考えドライ性能を重視。氷上性能が落ちるのは知った上でミシュランにしたのですが、“夜の雪道”そこを走る全車がホイルスピンさせながら路面を磨きながら走るという特殊な環境下では(想像以上に)まるで歯が立たないって事がわかりました。

あ、一応フォローしますが
普通の場所を“普通に”乗る分には問題無いですよ!


まぁでもいまさら国産メーカー品に買い直すわけにもいかないし…







あっ!そういえば…










あった!

オヤジの「VWポロ」、サイズ一緒のDLのDSX
(訳あって一本はREVO2)履いてた!




ポロ、そういえば定期点検の時期だったなぁ…



㊙計画発動か?


※ちなみに上に書いた事は“テメェ(自分)のドラテクの良し悪しは考慮しないで書いてます。
Posted at 2009/01/18 13:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | チキチキロド | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサの車検が近いので http://cvw.jp/b/401472/48477959/
何シテル?   06/09 20:21
『欲しがり』&『モノを捨てられない性格』、そして、”不思議な縁”もあり、とっかえひっかえ国産車、外国車、FF、FR、MR、RR、そして4WDと乗り継いできました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678 910
11121314151617
18192021 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

【備忘録】EN07車系サスペンション周り規定トルクについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:42:57
[スバル R1] 純正流用ッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:17:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサ WRX STI スペックCです。 GRBはA型以来2台目(2代目?) ...
スバル R1 スバル R1
また変態の極み…じゃない、変わった車を購入してしまいました(爆) 初のオートマです。 ...
スバル サンバートラック サンバー・カレラ4 (スバル サンバートラック)
無くなると聞いちゃったら衝動を抑える事が出来ず、購入してしまいました(爆) 今までホイ ...
ヤマハ MT-15 ヤマハ MT-15
YZFR15を下取りに出しMT-15 Ver2(インド仕様)に乗り換えました。 購入した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation