• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさぴ~のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

払うべきモノ、きちんと払ってきました。

払うべきモノ、きちんと払ってきました。いや~、忘れるとこでした。自動車税。

まぁ、いつも7月中旬に納めてるので早い方ですけど。

今はコンビニで納付できるので楽にはなりましたけど、なんか『税金納めてる』って感じが薄いですね。

それにしても…

ロドの税金“壱割増し”って、何とかならないもんですかねぇ。複数台所有してる奴が言うことじゃないですけどね(笑)


毎年この時期愚痴ってる事を今年も愚痴りつつ税金納めた後、午前中にワークスの車検証を取りに某Tディーラーに行ってきました。

そこでは車の話…ではなく、担当のWさんによる『パチンコの奥の深さ』の講義を1時間以上され、なんだかんだ盛り上がった後、せっかくなのでプリウスに乗ってきました。

ものすごく売れてるようですが、「そんなに良い車なの?」って事で話のネタにと思って試乗させてもらってみた所…

『車両本体価格205万円から…』って聞いた時「そんなに安く売って大丈夫かい?」って思いましたが、乗って納得。

雑誌等でベタ誉めされてますが、それほどでは…(以後自粛)てか、205万円でもどうかと…3代目にして“この出来”って…

今度インサイトに乗ってきてみたいと思います。





午後からはVWのお店に行って新型車を見てきました。







シロッコです。(お尻からスイマセン)

お店にはもう一台、洗車途中の黒いシロッコ、通称“黒ッコ”もありました。(てな訳で上の奴は“白ッコ”。俺が言ったわけじゃないですよ!)



展示車はショックアブソーバーの所に運搬時用の“ゲタ”が噛ませてあったので若干車高が上がってましたが、それでもカッコイイ!

やっぱ車はカッコ良くなきゃ!(個人的に)

早速車に乗って(座って)みましたが、なぜか後席から。

全高が低い3ドアなので後席に乗り込む際助手席を倒して屈んで乗り込むんですが、その行為がなんか懐かしく感じました。

昔90年代の頃って周りは3ドアや2ドアの車ばかりで、みんなそんな感じで後席に乗り込んだものです。

そして後席の天井の高さも当然低いので“座高市”な僕が乗ると頭上に手の平二枚分の隙間しかありません。そんな点も懐かしく感じました。


そんな懐かしさも感じるシロッコ、カッコイイんですが、本体価格が一番安くて約398万円!

こちらの値段もビックリしました(笑)

でも、内装の質感が良く、標準で付いてる装備の内容も充実してるし、なによりこの外観! 欲しい人には妥当な値段と感じるかもしれませんね。(当たり前か…)

試乗したかったですが試乗車はまだ用意できないとのことでちょっと残念でした。


今日はこんな感じで、“車”といってもいろんな車があるんだなぁ…と改めて実感した気がした1日でした。(タイトルと内容が変わってるし…)
Posted at 2009/05/30 22:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年05月25日 イイね!

お出かけは計画的に?

土曜日に「明日はロド&インプも磨くぞ~!」なんて言ってたのに、結局色々あって車磨けませんでした。

というのも午前中からGT-R乗りの親友“T”とドライブしてました。


朝の8時半頃に親友Tから誘われて出かける事になりましたが、身支度して

T宅に行き“R”の助手席に乗りこみTに行き先を聞いたところ

「ん~、別に決めてねぇ。北行く?南行く?お好きな方へどうぞ!」






知らんがな~!誰がハンドル握ってるんだよ?って突っ込みつつ『どうせ郡山辺りに行く気だろ?』と思い適当に「とりあえず北で良いんじゃね?」って言って「では、北へ!」と出発。

ところが、走り出してしばらくしたらなぜか東北道を走ってました。

東北道に乗って郡山を過ぎてもまだ行き先が決まってなかったようなので二人で協議の結果、別に欲しいモノも無いのに仙台のアウトレットモールに行く事に決定!

実は、二人とも行った事は無かったのですが、何とな~く「この辺じゃね?」と高速道を降りて下道を行く事に。

ところが、(あとでわかったことですが)実際に降りたインターチェンジは間違ってなかったのに降りてからの行き方がわからず、「どこだ~?」と迷ってるうちに

「このまま松島(海岸)行ってみっか?」

と軽いノリで急遽行き先変更。

ところが、いざ松島に着いたら渋滞してるわ、駐車場も高い駐車料金取るうえに混んでるわで二人ともうんざりして車を降りることなくスルー。

そのままどこにも寄る事無く三陸道から東北道に乗り南下。

途中春日部辺りから来たらしい旧車會の団体と遭遇したり、国見のサービスエリアではAW11&SW20のオフ会が開かれていて、それを横目で見ながら「AW11また乗りたいなぁ」とかほざきつつさらに南下。

しばらく走ったところで晩飯を食べるために高速を降り郡山に向かいました。(結局こうなるのにえらい遠回りだった)

まだ時間が早かったので時間潰しでパチンコ屋に入り1円パチンコやり始めたら“大当たり!”

9,000円勝っちゃったので『あぶく銭は残さず使いきる』(byT)の信念のもと、晩飯は僕がおごる事になっちゃいました。

帰りはビール他を呑んでしまったTに代わり半年ぶりに僕が“R”を運転して帰りました。


以上、こんな感じの訳のわからないドライブでしたが、無計画でドライブっていうのもなかなか楽しめました。

それにしてもなんで松島まで行ったんだろ?二人して首かしげてます。(そういえば、写真1枚も撮って無いし…)


さて、白い車2台と紅弐号の助手席側、今度こそ磨かねば…(いつよ?)
Posted at 2009/05/25 02:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

お帰りなさいまし~

火曜日に車検のため某Tディーラーにドナドナされていった紅弐号

何もなければ今日中(火曜日)には仕上がりますよ~』とは言われたものの、予想通りその日には仕上がらず、その後ディーラーからは何も連絡が無い状態で三日が経ちようやく連絡が来たのが昨日の午前中。

夜勤明けで寝ているところに電話があり、「あ~、何かあったな」と思いつつ電話に出ると…

「マスターシリンダーからのオイル漏れがあります…」

なんとなく気づいてたけど言うの忘れてました。さらに…

「マフラーに穴が空いてまして…」

連休中にチェックしようと思ってはいたものの、体調不良で出来ず仕舞いでその後ボディ磨きに集中してしまってすっかり忘れてました。

「これでは車検通せないのでマスターシリンダーのオーバーホールのための部品と、新品の純正マフラー発注してあるので交換が終われば作業終了です。」

純正マフラー、定価で約25,000円!しかも部品発注しちゃったのこと。

あと3万円足せば定価でも社外マフラー買えるじゃん?!

でも、それら全部の作業含めても見積もり費用が想定内だったこともあり『チェックしなかった自分も悪いし、発注しちゃったんならしょうがないか…』と諦めて担当の人に作業の方をお願いしてそのまま“二度寝”に突入しました。

布団の中で数時間過ごしてると“ふっ”っとさっきの電話での「部品発注したんだけどまだ入ってきた無いんですよねぇ…」という担当者の言葉を思い出し、

『あっ!部品が入る前に“あの方”にノーマルマフラー借りれば余計な費用もかからず何とかなるんじゃぁ?』

てな訳で、早速あの方=“紅壱号”オーナーに連絡。(松っちゃん、仕事中に電話してごめんよ~!)

「イイっすよ~」

と、快諾してもらって速攻ディーラーに電話したところ

「ついさっき部品が届いて作業中ですぅ♪」



アウト~!

…まっ、しようがないか(ToT)

基本的に通勤快速仕様にするつもりだし、ホントの意味で車検対応マフラーが付いたって事で納得することに(強がってみる)。


そんなこともありつつ、今日、ようやく紅弐号が帰ってきました!



担当の人と納品書見ながら「マフラー交換以外に色々作業した割に安く上がりましたよ~」「ホントですねぇ(ToT)」なんて話しながらマフラーを見た所



あれ?元々付いてたモノと出口形状が違ってる!しかもちょっとカッコイイ!

ディーラーでも「社外品みたいですね!」って話してたそうで…。でも間違いなく純正品だそうです。

個人的にも見た目がイイので社外品は考えずしばらくこのままで(笑)

で、早速給油しにドライブしてきましたが、相変わらずエンジンは調子良いですが“他”が車齢&走行距離相応って感じで…(泣)

これからどうしましょうかねぇ?(知るか~)


さて、明日こそロードスター&インプを磨かねば…

Posted at 2009/05/23 22:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | HB21Sワークス | 日記
2009年05月19日 イイね!

いってらっしゃい!

ここしばらく車に関してこれといってネタになるような事もやってなくてみんカラもサボってましたが、やっとネタらしきものが出来たので久しぶりに書いてみました。


今度車検が切れて以来1か月半ほど放置していたワークス(紅弐号)を当初の半年~一年ほど放置するという予定を変更して車検を取ることにしました。

前回修理したままの状態の弐号を久しぶりに引っ張り出し



レガシィ用だった『艶王』で洗車した後何回かに分けて艶無しのボディをコンパウンドで磨いてやりました。



全部終わらせたかったのですが、週末雨が降ったおかげで磨く時間が無くなりいまだに助手席側は艶の無い状態です。

そして今日、某Tディーラーからお迎えが来てドナドナされていきました。

いってらっさ~い!
Posted at 2009/05/19 18:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | HB21Sワークス | 日記
2009年05月06日 イイね!

楽しかった連休

…と、なるハズでしたが…実際の連休中はほとんど風邪で、寝込んでました(ToT)

特に天候の良かった連休前半は部屋に引きこもったまま。おかげでロードスターもまったく活躍できずに終わってしまい…

後半も“のど”の痛みは多少引いたものの、体調の方は復調しないまま。

でも、連休を利用して車の事で色々やりたい事を決めてあったので、体調不良のまま強制決行しました。


まずはロードスター

最近パワーダウンを感じるようになり燃費も悪化してきていたので点火プラグの交換と、滑走シーズンも終わったので“冬用”だったリアのアライメントを元に戻す作業をしましたが、調整の時、ある衝撃の事実が発覚!(大げさ)
調整の為の偏心ボルトのナットが緩んでました。特に片方はナットは当たる所まででそれ以上は締まってませんでした。

もともと冬用にした時は“急な思いつき”でイジったんですが、寒さの中作業したせいで最後ちゃんと締めなかったのか…

ちなみにインプのアライメントはディーラーで測定機にかけて調整してもらいましたが、
こちらは…勘!でも今の乗り味結構気に入ってます。


ワークス(紅弐号)

こちらは前に書いたクランクシールの交換と、ファンベルトの交換、ついでにオイル&フィルターの交換をしました。




まずはワークスイジリの基本(?)バンパー外し。
想像以上に簡単に外れてビツクリしました(笑)


今回は工賃を浮かそうと自分で交換してみました。(初挑戦)
実際始めてみると、予想はしていたものの手持ちの工具ではベルトを外す事が出来なかったので工具を買いに北へ南へ走りまわりましたが、買った工具の代金と車での移動で使った費用等を考えたら、「それほど安くはあがらなかったんでは?」って気もしないでも無かったりします(爆)


まぁでもこれでクランクシールも交換出来てオイル漏れは直ったのでしばらくは安心です。(車検切れて乗れないけど…)


そして、インプレッサ。

こちらの連休中にした事といえば…













給油しました。

買い物はほとんどこちらで出かけてたので。





以上こんな感じでしたが、体調が悪い中充実した後半戦でした。


(実はまだ身体の調子良くないのよねぇ…)
Posted at 2009/05/06 23:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサの車検が近いので http://cvw.jp/b/401472/48477959/
何シテル?   06/09 20:21
『欲しがり』&『モノを捨てられない性格』、そして、”不思議な縁”もあり、とっかえひっかえ国産車、外国車、FF、FR、MR、RR、そして4WDと乗り継いできました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 19202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

【備忘録】EN07車系サスペンション周り規定トルクについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:42:57
[スバル R1] 純正流用ッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:17:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサ WRX STI スペックCです。 GRBはA型以来2台目(2代目?) ...
スバル R1 スバル R1
また変態の極み…じゃない、変わった車を購入してしまいました(爆) 初のオートマです。 ...
スバル サンバートラック サンバー・カレラ4 (スバル サンバートラック)
無くなると聞いちゃったら衝動を抑える事が出来ず、購入してしまいました(爆) 今までホイ ...
ヤマハ MT-15 ヤマハ MT-15
YZFR15を下取りに出しMT-15 Ver2(インド仕様)に乗り換えました。 購入した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation