• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさぴ~のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

懲りずにインプレッサに4ポットキャリパー装着、再チャレンジ

昨日上げたブログで中古ホイールの物色を今から始めるかの様な事を書きましたが、試着自体はちょっと前にしてましたが、その後ヤ〇オクで物色していたところ履けそうなヤツを見つけてうっかりポチってしまい、物が昨日届いたので早速キャリパー試着後ホイールをはめてみました。

今回見つけたのはエンケイのターマックホイール(競技用)なのですが、ホイール自体かなりレアなのか不人気だったのかまるで情報が見つからず、「エンケイの競技用だし多分イケんじゃね?」っていう根拠の無い”勘”でポチってみましたが果たして。











ダメでした(号泣)
当たりました。

というわけで、もう4ポットキャリパーの装着は諦める事にしました。

わざわざ新品の対応ホイールを買ってまでする事でも無いし。


まぁ情報も無い中”勘”でポチったので正直履けないことも想定はしてましたが、じゃぁなんでそれでもポチったかと言うと…、
上の写真でわかるかと思いますが、程度が良さそうだったから。



現物が届いてじっくり確認してみると4本ともエグい程キレイでまるで最近箱から出して一回だけ履いてほぼ走ってもいないみたいにブレーキダストすら付いてません。
唯一、タイヤ脱着時に付いたような傷、ここだけもったいない。

で何より驚いたのが


製造年が1995年12月!(いや、シールが綺麗に残ってるのもビックリ!)
インプレッサより古かった(笑)
情報が無かったのも古すぎたから?

というわけで、当初の予定とは変わりましたが、ダート用で傷だらけで、うっかりすると腰ヤッちゃいそうなほどクッソ重いモンスタースポーツのホイールと入れ替えてスタッドレス用として来シーズンから使う事にします。もったいないけど(オイ


追記

昔履いてたエンケイホイールがコレ↓


今回買ったのはこのモデルの先代モデルだったようです。
Posted at 2023/03/22 19:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 typeR V-Limited | 日記
2023年03月21日 イイね!

インプレッサに4ポットキャリパー装着…

先日暖かい時にインプレッサの夏タイヤへの交換ついでに”お試し”で4ポットキャリパーを付けてみました(BRZを手放す際に純正ホイールが履けなくなるので純正キャリパーに付け替えて手元に残しておいたものです)


ローターは無いので小さいままです。


17インチホイールの夏タイヤは問題なく履けます。
なんなら22Bっぽくも見えます…メッシュホイールじゃないけど。

で、今回の試着の本題、15インチホイールは履けるのか。

当時の競技用ホイールで何種類かは4ポットキャリパー対応の15インチホイールってのがあったので、今履いてるモンスタースポーツのホイールが履けることに期待していざ装着。


おっ!履け…た?


…なっ!



ダメでした(泣)

う~ん、素直に今後も純正キャリパーで行くか、シーズンごとにキャリパーを付け替えるか(でもそこまでする程のこだわりなんて無いし、面倒くさいw)

それか対応ホイールの中古を探してみますか…
Posted at 2023/03/21 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 typeR V-Limited | 日記
2023年02月03日 イイね!

ホントに突然逝きました…その後

先日、セルは回るけどエンジンに火が入らない症状で整備工場に入院したインプレッサですが、この度修理から帰ってきました。

リレーは「カチカチ」動いてるのでおそらく燃料ポンプがお逝きになったのでは?との事でしたが、点検したところポンプ自体は導通もあり問題は無かった模様。
で、更に調べていったらリアシート下の燃料ポンプに繋がってるカプラー部分に原因があったとの事。



赤丸の部分の端子がおそらく腐食が原因で接触が悪くなって最終的に電気が流れなくなったのでは?との事。
発熱もあったのか少し溶けて焦げてもいたようです。
いや~、発火とかしなくて良かった~。
とりあえずギボシ端子で繋ぎ直して対処したとの事です。

後日リアシートを外して確認してみます。


今回もしポンプの交換することになっても今後も乗り続けるためって事でそれはそれで構わなかったのですが、交換する事無く済んで修理費も安く上がったので正直助かりました。

古い車なので油断はできませんが、これでしばらく心配せず乗りまわれそうです。
Posted at 2023/02/04 00:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 typeR V-Limited | 日記
2023年01月28日 イイね!

ホントに突然逝きました。

一昨日インプレッサでちょとした遠出をしてからの帰宅の際、車庫に入れずに家の前にとめてたのですが次の日の朝の除雪後に車庫に入れた時には普通に動いてたのに午後になっていざ出掛けようとしたらセルだけ元気に回ってまったく火が飛ぶ雰囲気を感じず…。

キーをオンにしてもリレーはカチカチ動いてるようだけど「ミィ~~」って音が聞こえてきません。

「燃料ポンプかなぁ」と思いつつもこれ以上出来ることも無いので車検の時にお世話になった近くの整備工場の人に来てもらい診てもらいました。
するとやはり「燃料ポンプがお亡くなりになったのでは?」との結論が。

実は先週末近所のコンビニで買い物を済ませいざ帰ろうとエンジンを掛けたら「ブスブス」言いながら中々エンジンが掛からない症状が出ました。
この時は少し時間を置いてセルを回したら普通に掛かったので「は~良かったぁ」で終わったんですが、今思えばそれは予兆だったのかも。

そんな症状が出てたのに「出先でトラブって不動車になったらどうしよう…」て思いながら遠出しちゃうとか(爆)

それで無事に帰宅後に逝くとか、考えようによってはある意味ツイてるとしか思えません(笑)


と言うわけで、後日整備工場に入庫する事になりましたが、ただでも電気代がエグい値上げされているのに今回の事で更なる出費を強いられて、オレもう泣きそうです。
Posted at 2023/01/29 09:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 typeR V-Limited | 日記
2022年12月25日 イイね!

クリぼっちは雪の某所で

「ス○ル4駆+デフ=雪上最強」なる某動画を観て「て事は俺の車も最強?」とか言いながら感化されてクリスマスの今日、一年振りに某所に行って来ました。

一応一度くらいは除雪した形跡はありましたが、それでも約10センチあるか無いかの積雪があり、路面には数台、下手すると一台程度しか走って無いような形跡しかなく、しかも貸し切り状態でした。

インプレッサ再購入後初めて走った時は排気温センサーの点灯でビビッて踏めず、今年の2月スタッドレス購入後の時は日陰だけ残った圧雪部分しか遊べなかったのですが、今回はまだ圧雪にもなってないフカフカ状態の路面で長距離走れて楽しかったです。





クルマに慣れてきて(走らせ方を思い出して?)アクセルが踏めるようになってくるとコントロールもしやすくなってきて20年前に味わった感覚を思い出しました。

「スバル4駆+トリプル機械式LSD、最&高~♪」

最後まで貸し切り状態だったのでたくさん走っても良かったのですが、インプレッサでフカフカ状態の路面を走るのはザックリ約20年ぶりなのと、楽しかったのは確かだったのですが、アクセルも踏めるようになってきた半面あまり調子に乗ってヤラカスのも怖かったので早めに切り上げました。
Posted at 2022/12/25 23:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 typeR V-Limited | 日記

プロフィール

「GRBインプレッサの車検が近いので http://cvw.jp/b/401472/48477959/
何シテル?   06/09 20:21
『欲しがり』&『モノを捨てられない性格』、そして、”不思議な縁”もあり、とっかえひっかえ国産車、外国車、FF、FR、MR、RR、そして4WDと乗り継いできました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】EN07車系サスペンション周り規定トルクについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 09:42:57
[スバル R1] 純正流用ッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:17:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサ WRX STI スペックCです。 GRBはA型以来2台目(2代目?) ...
スバル R1 スバル R1
また変態の極み…じゃない、変わった車を購入してしまいました(爆) 初のオートマです。 ...
スバル サンバートラック サンバー・カレラ4 (スバル サンバートラック)
無くなると聞いちゃったら衝動を抑える事が出来ず、購入してしまいました(爆) 今までホイ ...
ヤマハ MT-15 ヤマハ MT-15
YZFR15を下取りに出しMT-15 Ver2(インド仕様)に乗り換えました。 購入した ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation