• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェイツゥのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

戯言2

戯言2

またしても戯言を書いちゃいます。
すべて学生モータースポーツの取り組み方についてですがw

今回は

自分が速くなった気になるな



何を目標とするか

ということについて書いて行きたいと思います。


まず一つ目
「自分が速くなった気になるな」という点です。
これはある程度ジムカーナの練習をしていれば、持つ気持ちかもしれません。自分は他の人よりも速いんじゃないかと。

特に学生の大会にしか出ていない学生の場合それが顕著に現れると思います。
「自分は学生の中では速い」
そのような気持ちを持ってしまっては、技術・精神的にも本当の意味で、他の人よりも速くなったとは言えないと思います。
それは、学生の大会だけ、など限られたコミュニティの中での評価だからです。
もっと広い視野を持たなければ、学生の中でも速く走ることはできません。

また、学生の中で速く走ったところで特に意味がないということです。上をみれば全日本、地区戦と山ほど速い人はいます。そのようなところに身を置いた場合、学生の中で速く走れたこと全く意味をなしません。
そのような人たちと互角以上に走れるようになってこそ、自分は「速く走れる」と思っていいと思います。
よってここでは、何が言いたいかというと、もっと広い視野を持って自分の立ち位置を把握することと、仮に学生の大会で頂点を目指したいならば、更なる高い目標を掲げることが必要だということです。
それは、二つ目の何を目標にするか、という項目にも当てはまると思います。
学生の中で一番になりたいと思った人は社会人(地区戦、全日本)の中で一番になりたいと思った人よりも速く走れるでしょうか。
答えは明確なはずです。

その他、何を目標とするか各自動車部で悩むところだと思います。
・勝つという目標を持つ
・人が多くいるワイワイとした部活
などなど
挙げればきりがありませんが、極端にいうと今の自動車部事情からいうと 
・勝つという目標を持つ
・人が多くいるワイワイとした部活
この二つだと思います。
私個人の見解としては、自動車部である以上、勝ちにに貪欲である組織であってほしいと思います。
存続のために人が必要、あるいは人が多くてワイワイした組織、といのは部活ではなくただのサークルだと思います。

私としては、多くの方の協力によって運営されている自動車部では、成績をもってその方々に恩返しをする組織であってほしいと思います。
それには、サークルのようなだらけた雰囲気ではなく、勝ちに貪欲な組織がふさわしいと思います。

一瞬でも勝つという目標を持つ見失った組織には勝利は訪れないと思います。



すべての学生の参考になるとは思いませんが、少しでも参考になれば幸いです。


とにかく、何事も悔いなく一生懸命やって欲しいものです。

たった4年間しかない大学生活を何かに打ち込むか、ダラダラと遊んで過ごすか。
すべての選択は自分にかかっているということです。


その選択の参考になれば。
Posted at 2011/10/25 01:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

戯言

バイト中暇なんでー

そういえば先日、軽6時間耐久レースがスポーツランド信州で行われました!


結果は…


R


開始30分でギアが壊れました!ちなみに走れてませんwww

思えば
1年のときに
コリンマックラッシュ
2年のとき
4位入賞
3年のとき
足が壊れて8位フィニッシュ
そして今年
ミッションブローでR


まぁ、こんなもんでしょう。w
ダートラもやってる学生さんたちと遊ぶのを楽しみにしてたんですが、しょうがないですね~



ということで、思えばこの大会で学生の選手権がすべて終わった、ということになります。

えー、一応引退てことなんでしょうが全くそんな感じしません。
高校のときの部活などは、引退の時は割と寂しい気持ちになり、柄にもなく泣きましたけど、今回は全くそんな感じはないです。

それは、今まで学生の大会は通過点に過ぎず、更なる上を目指していたからだと感じてます。

後輩にも学生だけで終わらず、是非上まで来てもらいたいです。

そのような気持ちから、うちでは練習用の部車は持たずすべて個人車での練習です。

勿論、金はかかるし大変ですが、その分上達のスピードは早いと信じてます。

他大に比べ、車も遅く金がないうちにとっては他と同じ練習方法では絶対に勝つことはできません。


まぁ、勿論クルマのドレスアップに金をかけたいやつもいるでしょう。
でも、それが許されるのは部活ではなく、サークルだと思うんですよね。
個人車をもってる以上、しっかりとジムカーナの練習が出来る仕様にして、競技会に出場し、社会人の方々と腕を磨きあう…
これが徹底できれば、他の学生と遅いクルマでも互角に戦うことができると思うし、卒業したあとも間違いなく伸びると思ってます。

自動車部の場合、他のスポーツに比べて、自分の努力の度合いでいくらでも上にいける世界だと思います。(例えば、大学で初めて野球をやろうと思っても、幼稚園とかから野球をやってるやつらに追いつくのは相当無理がありますよね。)


後輩たちには本気で上を目指して欲しいと思ってます。

個人個人が速くなって、都県戦(地区戦とまではいかずとも)などで上位を争うようになれば、おのずと学生の選手権での結果もついてくるはずです。

とにかく、後輩には努力のかけどころと金のかけどころを間違えないで欲しいと思います。

以上、4年生の戯言でした!


PS
上で一緒に闘える日をお待ちしてまーす!
Posted at 2011/10/15 14:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2010年09月03日 イイね!

全日本ジムカーナ@鈴鹿 動画

全日本ジムカーナ@鈴鹿 動画



車載動画

CIMG1199
CIMG1199
by komotoring-3


外からの動画

http://www.youtube.com/watch?v=FeNkEcgQBI4


車両スペック

EF8 (旧A車両規定) JAF SC車両

エンジン B16A(14万キロ?時にOH)、フルノーマル

ショック ZEAL ばねレート不明

タイヤ F RE55S(WTH) 205-50-15
     R RE55S(WTS) 195-55-15


予選時は9位でしたが、抜かされぬかされの19位。。。。

予選はトップと2秒差、本戦は3秒差・・・・・

あーーー遅すぎる。



本戦は
1本目PTから2本目ダメダメの全関のデジャブ・・・・・・

全体的にぬるすぎるーー!

予選はイイ感じに流れに乗れたんですが、やはり1本でタイム出すようにしないと!


アドバイスお願いします

Posted at 2010/09/03 15:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2010年08月30日 イイね!

鈴鹿 全日本学生選手権

行ってきました、鈴鹿。


予選

団体5番、個人9位


決勝


団体9番、個人19位


個人的には満足の走りが出来てよかったです。


決勝はもうちょい行けましたが、これも実力です。

レースウィーク中、総じて2秒差~2.5秒差くらいつけられてましたが、

まだまだあのクルマでも上に行けたはず。それでも他の大学の連中に駒澤速いですねと言われて、純粋に嬉しかったです。実力的にはオレらの方が競技会も出てるし練習してるので上だと思いますが、ゼロの状態からようやくここまで持ってこれたなと。ここからがほんとのスタートだと思います。


一応、自分たちの代はこれで一区切りですが、後輩のモチベーション向上の為、大学最後の思い出作りのため、あと関西の女の子と触れ合うため(笑)に来年も出ようかと思います。



皆さん、応援ありがとうございました!
Posted at 2010/08/30 13:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ
2010年06月09日 イイね!

心配事

オレらが抜けたあとどうなるのか、ちょっと心配です

オレらが抜けたら実質クルマ持ってるのが一人だし、このまま持ってないと楽しさとかも分からずにやめていってしまうのではないかと思ってしまいます。

クルマ持ってない今とかなにか楽しいことが提案出来ればいいのですが…



意見求ム!w
Posted at 2010/06/09 18:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部活 | クルマ

プロフィール

「10年ぶりにみんカラを開く・・・」
何シテル?   02/27 21:38
千葉東京ジムカーナ選手権(NA8C) ↓ 学生ジムカーナ(EF8) ↓ JAF関東ジムカーナ選手権N2クラス(DC2) ↓ 鈴鹿クラブマンレース(E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々に浅間台なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 19:41:36
COMDRIVE 
カテゴリ:くるま
2011/10/23 00:04:29
 
ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:くるま
2011/09/19 00:58:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年パーティレース ジャパンツアーシリーズ・東日本シリーズ3位(表彰台1回)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年ぶりのナンバー付きマイカー 2022年パーティレース東日本シリーズ4位(最高位2 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2017年度スーパー耐久ST5クラス参戦。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE OWNER'S CUP 2014年度、2015年度参戦。 最高位は2位。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation