• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェイツゥのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

またまたまたジムカ練・・・

今日もドラテク向上のためにめちゃうまのMR2の先輩と浅間台に行ってきました!

今日はCコースにしました!参考↓http://www5.ocn.ne.jp/~asama.sl/page.freecourse.2009.htm

しかし、そのMR2はミッションブローで5本しか走れず・・・

そのため交互にロドに乗りラインの違いなどいろいろ考えました。

最近意識しているブレーキングですが、自分の思い通りに近付いてきたかなと思います。(まぁまだまだですが・・・・)

特に、1コーナーと、スラロームの入り方はなかなかいい感じにできました。

そしてそのスラロームへのアプローチも若干ブレーキングドリフトで進入できました。

山野哲也さんもリアを滑らせながらコーナーに入っていくみたいなので、ブレーキングドリフトで進入することを早く身につけたいです。
感じはつかめてるんですが、まだ100パーセントの出来じゃないですね。

サイドも今回はノーミスだったので、サイドの課題はクリアしたかなと。

現時点での課題はやはりブレーキング、振り返しの対処(まぁこれは走りこむしかない)あとはライン取りですかね。

特に外側のライン取りが難しい・・・。


あ~!!ジムカーナは奥が深い・・・。

だから楽しい。笑

また早く走りに行きたいですが、お金なし・・・。

しかし、走りこまないとうまくならないので稼ぎまくります!!

それと動画乗っけます。サイドの部分しか取れなかったんですが・・・

どっちがオレで、どっちが先輩かわかりません



Posted at 2009/02/18 16:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

ジムカーナ練習@ミラージュ

ジムカーナ練習@ミラージュ今日も3週連続浅間台でジムカーナの練習でした!

今日はmyロドではなく、部車のCA4Aミラージュです。

とりあえず今日の大まかな目標は①ミラージュになれること②Sタイヤの挙動に慣れる③限界まで攻めてミラージュのポテンシャルを知る
ということです。

今日はAコースではなく新設コースだったので、ジムカ本番と同様に慣熟を行って、コースを覚えるという作業を行ったので、1本目はうまくいきませんでした。

そして2本目はいよいよ全開走行開始です。
ミラージュはかなり上まで回るエンジンなのですが、どの領域で使うかが難しかったです。パワーバンドを把握してない・・・笑

Sタイヤではかなり突っ込み気味に進入してもコントロール性は高いので驚きました。(まぁ突っ込みもまだまだぬるいレベルですが・・・)

タイムも1分9秒台と初めて乗るにしてはそこそこだったと思いますが、DC2などと比べると、5秒くらい差があります。これは完全に腕の差だと思います・・・。

空き時間などにほかの参加者の方々の横に乗せてもらったりして、いろいろ吸収できました。

ずっとポイントとして設定してるブレーキの練習方法も教えてもらいました(企業秘密なので教えてほしい人はのちほど・・・笑)

そのほかには、送りハンドルなどかなり勉強になりました。ありがとうございます。

今回感じたことは、

やはり練習量が足りない→月2位でフリー走行などで練習しましょう!
FFとFRの違い     →練習
サイドが引きづらい  →バケット肩サポート部分を削る

くらいですね。

もっともっとうまくなりてぇ~!!!!
Posted at 2009/02/08 00:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年02月01日 イイね!

ジムカ練習@浅間台(2週連続)

今日はまたまた浅間台へジムカ行きました!
毎週末はジムカだなぁ・・・オレだってデートくらいしたいっすけど、今はジムカのほうが楽しいっす。笑

今日は某ショップの社長で現役ジムカーナドライバーである人が無料レッスンをしてくれるということで、行ってきました。(フリー走行料金は別途かかります) おまけに、ジムカーナドライバーの岡野さんも参加されるというお得感!これは行くしかないっしょ~!笑

今日の課題として設定したのはブレーキングですね。

ここ2週間くらいブレーキングについていろいろ考えるところや体験したことがあり、是非とも習得したいと思いました。

7時30分には結構な台数がいました。新コースお披露目だから混んでるのかと思いきやそこまで混んでなく、軽く15~20本は走れたと思います。

慣らしを終えて岡野さんに逆同乗していただきました!

そこでの課題としては

★ ヒールトゥでの回転合わせが足りず、エンブレでの時間が長いとのことでした→ブレーキでもっと突っ込む

★ アクセルのon offを激しくしない(Aコースで言うと奥のコーナー)
  参考http://www5.ocn.ne.jp/~asama.sl/page.freecourse.2009.htm
  →クリップを奥にとって奥でブレーキしてアクセル一定で踏み込む(場合によってはパーシャル)
 これは去年のジムカフェスタのときでも言われたことでした。。。

★ サイドターンはサイドを一気に強く引く。サイドの強弱は関係なく  サイドは一気に強く!

★ 部車ミラージュの乗りこなし方も教えていただきました。
  タックインを有効に使う、FR車よりも突っ込み重視とのことでした

そのアドバイスを受けて、サイドとアクセルコントロールはできましたが、やはりブレーキが・・・

と思っていたら、某社長さんの横に乗せてもらいました!

やはりブレーキがすごかったです!一気にシュッドンと踏む感じでした。これは先日某先輩の横に乗った時にも感じたことでした。
クルマの感じとしてはタイヤがやっぱりダメということと、パワーがNA6といっしょ位って言われました笑→結構ショックです・・・笑

原因はエアクリかなぁと、今度純正のエアクリに戻して違いを見つけてみようと思います。

ブレーキングについて、教わったことを実践してみましたが、教わる前よりは確実に突っ込めてたと思います。しかし、自分のブレーキングはもとい、ドライビングも非常にぬるいと感じました。

これから、腕磨いて上目指したいっす!!
Posted at 2009/02/01 21:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「10年ぶりにみんカラを開く・・・」
何シテル?   02/27 21:38
千葉東京ジムカーナ選手権(NA8C) ↓ 学生ジムカーナ(EF8) ↓ JAF関東ジムカーナ選手権N2クラス(DC2) ↓ 鈴鹿クラブマンレース(E...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
891011121314
151617 18192021
22232425262728

リンク・クリップ

久々に浅間台なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 19:41:36
COMDRIVE 
カテゴリ:くるま
2011/10/23 00:04:29
 
ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:くるま
2011/09/19 00:58:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年パーティレース ジャパンツアーシリーズ・東日本シリーズ3位(表彰台1回)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10年ぶりのナンバー付きマイカー 2022年パーティレース東日本シリーズ4位(最高位2 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2017年度スーパー耐久ST5クラス参戦。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE OWNER'S CUP 2014年度、2015年度参戦。 最高位は2位。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation