
結果
6位/35校?
15位/100人?
車両:ホンダ・CR-X (スピードSC車両)
エンジン:ノーマル、エキマニのみフジツボ
ショック:ZEAL(F 18k R 10k)
タイヤ:RE11S(F205-50-15 R195-55-15 空気圧2.2)
1本目
1,23,9 (脱輪1)
http://www.youtube.com/watch?v=3Px84cDOZHQ
ファルケンからショートカットに入るセクションでリアのコントロールが少しとちった
→次の一速ターンのアクセルオンが遅れる
分析の結果、1本目1位から2コーナーからファルケン入口までで1秒半近く置いてかれている、2位からはインフィールドのターンセクションで1秒遅れていることが分かり2本目に生かした。
脱輪がなければ4位タイム。判定について質問するも、覆らず。
脱輪については、逆送ヘアピン後の右ターンの部分らしい。
通過後グリーンフラッグ→直後に黄旗だったらしい。
2本目に速く走ればいいよ、ってことで2本目に集中。
2本目
1,24,3
http://www.youtube.com/watch?v=_KPWU51cRAI
1本目よりも0.4秒遅い結果に・・・
分析の結果から、ストレートスピードでは詰められないということでインフィールドのターンセクションでタイムを縮めることを意識。
結果、アクセルオンのタイミング+アクセル開度を大目にした結果、ホームストレートの180でミス。この区間だけで1本目よりも1秒近く遅い。他の区間は1本目よりも速かった。
と、こんな感じです。
でも、この2本で得られたことは大きかったです。
課題である、ステア入力の仕方についても徐々にできつつある気が・・・
あとは、1本目からタイムを出せるようになってきたことがよかったです。
1本目から相当集中して練習してきた結果だと思います。
というか、実況の人ー
俺のこともっとしゃべってーwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやー!
終わりましたね、学生選手権。
結果から言うともう少し上に行けたんじゃないかという悔しい気持ちもあり、ようやくさまざまある、部のプレッシャーから解放されるというすがすがしい気持ちもありますね~
とにもかくにも、めちゃくちゃ悔しいーーーーーー!!
この悔しさを上の選手権でぶつけたいなと思います!
2年生になるとき、皆で全日本制覇を誓い、部の改革からここまでのレベルに持ってこれたのはよかったのかなー。
後輩たちはこのレベルから是非とも上乗せしていってほしいなー
今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!!
大会期間中サポートしてくれた、駒しゃぶのみんなー、
まぁ、ここがスタートラインだと思って、来年見に行きたくなるようなチームにしてくださーい!
でもまぁ、楽しかったなー!
みんなー、大学でてからも競技やろーよー!!
Posted at 2011/08/31 10:45:36 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ