• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やのんが☆(Z)のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

次なる弄りはステップワゴンか?グロムか?どちらが優先⁇

ども、やのんがっす!


タイトルの件ですが…悩んでますw


実は2021年12月にステップワゴンの


リップスポイラーとリアスポイラーを


装着すると決心し某所に相談したんすよ!


ガレージベリーさんとこのリップスポイラー!







同じくリアプロテクター!






この時点で金額分かれば発注するつもりで


いたんですが、ま、急いでないし年末だった


んで金額の連絡は年明けの通常営業に戻って


からと言う事となりまぁ急いでもないし


それで良いかって考えてたんです。


考えてたんですが…!今日時点で…


まだ見積と言うか金額が判らず…wwww


そんな中、春以降に購入を希望していた


125ccのバイクであるホンダグロムを


前倒しと言うか想定外で買ってしまいまして




本日無事に納車されました☆


コロナ禍で5速モンキー125の納期は全く


見えないと言う事と新型グロムも在庫分が


無くなると次回納期未定と言う事で、これから


新年度を迎える時期になればタマ数が不足する


だろうから寒い真冬の今のうちに買うか!


と短絡的な考えで発注してしまい…。




125ccですが単車は初めて新車で買った☆


今日は寒くて流石に走り回ろうと言う気分


になれなかったので納車即帰宅しましたが。


ってな訳でステップワゴンか?はたまた


グロムを優先すべきか?


どちらにお金を掛けるべきか?


メッチャ悩んでますぅっwwww



あ、細かいパーツは買ってたりしますが!


USB電源とか…




フェンダーレスキットとか!




H2Cってブランドのタイホンダアクセサリー



のパーツですが輸入代理店がプロトさんやん!




ただ…取説がタイ語なんで読めません!




ま、読まずとも取付は問題ないでしょうがw





とりあえずフェンダーレスにしてすっきり


外見を纏めたらハンドルブレース着けて


スマホホルダーとか準備してマフラー替えれば


あとは弄りは考えてないのですが、


例えば手元に10万円あるとしたら果たして


どちらを優先すべきなのか?


妄想も悩んでしまってますわぁwwww






ヨシムラのマフラー欲しいなぁ♪


ステップワゴンはリップ着けたいんだけど


最近スロープでガシガシ擦るんでリップを


着けたらブチ割る可能性が高い気がして…


下火ではあるんです。連絡もないしねw


やはり鉄は熱いうちに打て!では無いですが


購買意欲が盛り上がってる時に買わないと


逸してしまいますねぇwwww


ん〜どうすべきかぁ⁇



悩みは尽きませんwwww


とりあえず明日徹夜で明後日休みだから


フェンダーレスキット取付よっと♪
Posted at 2022/02/05 20:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

シャコタン万歳っ!

シャコタン万歳っ!ちゃっすぅ!

やのんがっす♪

やっぱりと言うか、予定通りと言うか、

先ブログで軽く触れてましたが

ステップワゴンをトランポとして活用する為の

第一弾として車高調を導入しましたぁっ♪

今回導入したのはコチラ!



HKS ハイパーマックス Sスタイル C

既に生産中止の絶版モデルっすね。

毎度ながら軍資金はあまり無いので程度良さげ

な中古品をネットで物色しタイミング良く

HKSのこの車高調が出てたのでゲット☆

取り付けはBP型レガシィツーリングワゴン

以来のDIY取り付けしましたっ!

確か10年以上前の様な気がする…。

みんカラにも上げたなぁ〜懐かしいっ!

今回は前回と違い、サービスジャッキに

リジットラック4点その他、エアーツール

もあったので会社の後輩に手伝ってもらい

2名作業で2時間で取り付け完了〜♪

早いぜっ!




なんつってもフルフラットな路面で

作業出来たのが良いっ!

作業場所は敢えて言いませんので

察してください♪




車高は前オーナーさんがセットしたままで

組んだので調整する手間が省けたのも

作業時間短縮に繋がったかな☆

前オーナーさん、誰だか分かりませんが

アリガトゴザッマス!

んで車高ですが…



フロント側拳1個分の車高は、



あら不思議!指2本分に落ちました☆



良い感じの落ち着いたダウン量です♪

因みにエクシーガの時はこんなでした!




エクシーガの車高調はビルシュタインでしたが

ダウン量があまり無い走りに特化したタイプを

全下げしてたんで底付き凄かったw

タイヤとフェンダーの隙間、ステップと

あんま変わらないっすね♪

ってか、ステップさん…ローターが貧相過ぎ

に見えますよね…汗

エクシーガはブロンボも付いてたから

足回りの見た目も制動も良かったwwww

同じ18インチホイールですがGC05Kの

方が厳つく見えますな。

んでビフォーアフターですが



やはり車高変わると見た目め引き締まります!

んで次はこんな商品を狙ってます☆



トランポ用フロアマットを買うと次は…



コレを買えばあっしの野望が完遂されます♪

まだまだ道半ばですがっ!

あ、今日街乗りですが乗り味を確認。

車高調あるあるの様な硬さによる突き上げは

感じる事は無く乗り心地も良好でした。

勿論、路面の凹凸は車高が低い分コトコト

拾いますが純正の腰高感とフワフワ感を考慮

すると個人的には導入して正解でしたね♪

あと、中古で製品として初期の硬さ等が

取れた1番美味しい状態で取り付けたのかも

しれませんけどね☆ポジティブ思考なんでw



んな訳で、今年はコレで弄りは終わりっ!






りになるかなぁあ…汗

アデュー☆




















Posted at 2021/11/28 20:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

ステップワゴンに車高調を入れたい理由は…

ステップワゴンに車高調を入れたい理由は…ちゃっす!やのんがっす♪

ナニシテル?で呟いてましたが、

ステップワゴンの車高を落としたいっ!




ホイール替えちゃうと車高下げたく…

なるよぉねぇえっ♪

だってさ、拳入るんだよ!




指1本位まで落としたいっ!




ノーマル車高って19㎝もある…汗

最低地上高まで10㎝差があるから

落としシロはかなりありまっせぇ☆



ん〜素敵やねぇ〜☆

やっぱり見た目は大切よ!…って確かに

見た目、スタイリッシュにしたいのも

あるんだけどね、目的はコレよ!




ステップワゴンをトランポとして使う!

家族には来年の春以降に単車買うと

宣言してるのですが普通自動二輪より

手軽に二輪を楽しめる小型自動二輪で

遠出はステップワゴンに積んで現地で

ツーリングを楽しみたいと考えてます!

前のブログにも書いた記憶があるけど

猪苗代湖まで横浜から下道で移動は…

まず無理ですよねwwww

なんでステップワゴンに積んで移動する

なんて事を画策しとります!

んなもんで、トランポとして使用する

なら車高低い方が積みやすいなと♪

まぁ勝手にあっしが来年春に単車を

買うと宣言してるだけで、上の子の

受験次第なんですがね。お金要るし!

ただ妄想するのはタダなんで色々と

車種を物色してます♪




モンキー125は5速にモデルチェンジ

してより魅力的になったよね♪



グロムならアメリカで販売されている

カラーリングが追加されて欲しい!

グロムと言ったら初代イエローでしょ!

なんで国内設定無いねぇえん!




SPもアメリカだけだし!

金ホイール、カッチョえぇやん☆




なんかダックスも出るらしいけど、

あっしは跨った股間にタンクの無い

単車は好みで無いので…パスw




CB125RはDOHCなんよねぇっ!

ネオクラっぽくてカッコ良い!

でも、このサイズならね…




ハスクバーナのスヴァルトビレン125が

1番カッコよくなぁあい?

50万OVERだけど…しかもっ!




数万円足すと250買えちゃうんだけど!

そしたら250買いたくなるwwww

スヴァルトビレンって125と250で

全く見分けが付かんしっ!

キャストホイールが250でスポーク

ホイールが401と125みたいです。

勿論排気量違うからエンジンも違う訳

ですけどねwwww

スヴァルトビレンはDOHCなんで

125でも250でもまた違いなく走りを

楽しめるモデルだと思いますっ!

スタイルはスクランブラーであり

ネオクラなんで何となくTWに

通じるもんがあるので惹かれます♪



ってか、またTWでもよい気がしてきた。

だって安いんだもんwwww

コスパで言えばグロムなんで現実的

なんはグロムなんだよねぇ!

ABS標準装備で税込38万円はホント

リーズナブルだよね♪

因みにススキボルティと言う250ccの

バイクがありましたが新車価格はなんと

税抜29.8万円だったからバイクの

値段は上がってるのね…汗

ま、25年くらい前の価格ですけどね。

給料は上がらんのになぁって事で、

また妄想に更けたいと思います♪

んでは…アデュー☆
























Posted at 2021/11/23 20:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月01日 イイね!

原付2種購入に向けて…!

どもっ!やのんがっす!

単身赴任中にお小遣い貯めて買った

YAMAHA TW200E







3年ちょいでしたが単調な単身赴任生活を

豊かにしてくれた相棒でしたっ!

しかしながら…BMW 428iGCを購入する

条件として維持費節減の為売却せよとの

厳しい御沙汰により寂しいながらも

売却したのでした。







引き換えに駆け抜ける歓びを得ましたが

此方も単身赴任生活終了と同時に失う事

になり今日に至る訳です。

愛車を両方とも失うこの辛さ!

しかしある事に気づくのです。

ん?待てよ、TW200Eって小遣い貯めて

購入した言わば個人資産だよな⁇

個人資産を売却して得たBMW 428iGC

も売却したのであればTW200Eは結果的

に売却する必要無かったんではないか!

この論法よりあっしは高々とこう宣言

した訳です!

『単車はこの手に再び買い直す!』

現有のRP型ステップワゴンはぶっちゃけ

買う前までは全く気にしてなかった…

っていうか、ミニバン自体欲しいと

感じた事が無かったんです…汗

あ、個人的主観と嗜好より…ですよw

BMW 428iGCが思いの外家族に不評、

コレが誤算でした。N箱も売却し1台に

集約する事と何より家族の総意より

ミニバンにする事になりステップワゴン

にしたのですがその理由は何度か触れて

いる通り3列目シートが床下収納なのと

1.5Lながらターボエンジン搭載なので

少しでも悪あがきしようと購入を決意

したんです♪125であればミニバンに

積載して遠出ツーリングも可能だしね!

ミニバンに積載可能な単車と言えば、

4ミニぢゃあんみたいな。

んで本命は5速化されたGROM。



とことこゆっくりソロツーするなら

スタイリングが良いモンキー125。




いやいやサイズも普通自動二輪と大差が

無く能力もDOHCで6速のCB125R。


ホンダ車に積載するならホンダで統一

するのも拘りありカッコ良いやん☆

んで価格も重要ですよね!

勿論、中古車でも良いんですよ。

でもね、原付2種って中古車価格高騰して

いて例えばエイプ100は新車価格より

高かったり、グロムも新車価格と大差

無いんですよ…!ヤバいっすまぢで!

一昔前の125価格では無いです!

肝心の新車価格は…


グロム385,000円



対してモンキー125は440,000円…。

同じエンジン、ミッションで55,000円

高いんですけど何でやろw



DOHCエンジンで6速のCB125Rは

473,000円で33,000円出せば

SOHC5速→DOHC6速になるんですよ!




因みにグロムやモンキー125と同系の

エンジンを積むカブシリーズはこちら。





CT 125ハンターカブはちょっと良いかな

って思いますが個人的にカブはナシw

学生時代にゴリラに乗ってたんで乗る

ならやっぱちっこいのが気になるwwww

ステップワゴンに小さい単車を積載して

装備も車に積んで目的地まで走り例えば

猪苗代湖畔を走り回って、持って行った

バーナーで湯を沸かして磐梯山眺めながら

コーヒー飲むって良くない⁇




※湖畔より景色眺めながらコーヒーを
 堪能する姿を想像してみよう♪

勿論、単車で目的地を目指すのが醍醐味

ではありますが原付2種の制限は高速道路

を走行出来ないですから遠出するとなると

全て一般道走行となりやはり行く先が

限られてくるんでそれを補えるのが

ステップワゴンをトランスポーターと

して目的地付近まで積載する方法です!

ただ、これから季節は秋→冬に向かい

二輪を楽しめる時期が短いので…

購入目標は来春以降!コロナ禍で納期も

めっちゃ長いみたいだし何より来年は

JKになるのが居るのでそちらの資金を

確保しとかないとねぇ…。辛いっす!

んなもんで単車は必ず再び手中に収めて

二輪ライフを取り戻したいと思います!

まぁ、車種はその内決めようかなw

納期早いやつでwwww




コレ、入れたいんだけど…ねwwww




またTW200E買い直すって案はナシで!

あと、大型二輪にステップアップもナシw

250cc以上を維持出来る財力はナシw

またブログってみた♪

アデュー!












Posted at 2021/10/01 20:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月29日 イイね!

ステップワゴンも我慢が出来ませんでしたっ!

どもどもっ!やのんがっす♪

台風が近づいてますが如何お過ごしでしょうか?

久々にブログってみたいと思います!

さてさて…

我が家にRP3型ステップワゴンが来て

そろそろ4ヶ月が経とうとしてます。

早いっすねぇえっ!

単身赴任も終わり平常運転に戻るも

生活リズムに慣れませんでしたが

ようやく落ち着いてきたかなぁw

BMW 428i GCの喪失感は未だに残り

すれ違うF系3尻4尻を見かけると目で

追ってしまいます。

そんな状況ですが、ミニバンに箱替え

してもチマチマ弄る癖はどうも治らん

みたいですわぁあっwwww



フロントグリルのブラックオフ化は絶対

にやろうと思っていたのでラバー塗装で

ある程度のクオリティで仕上がって

自己満足しています。




バンパー外したのはエクシーガ以来と

なりますがミニバンだけに外すクリップ

がやたら多くて面倒でした。

何故にグリル交換だけにバンパーまで

外さないとイケンのやぁっ!

メンドクサスギル。

弄らないと決めていたはずが…




ホーンは付帯作業っす。



ブリッツのスロコンとブーコンを導入し



出だしフットワーク軽くなったな♪




フロントグリルは加工用として純正品を

入手してラバー塗装に使いました。

んで、冬に向かうのでスタッドレスを

新調しないと…ってな訳で



何故にインチアップぅ⁇

ホイールは今回、エンケイ製PF07に

してみましたw

いや実は純正ホイールが16インチなんで

勿論インチアップしたかったんですが、

社外品では無くFD2又はFN2シビック

タイプRもしくはRB1オデッセイの純正

18インチで決めかけてました。

RB1オデッセイの7本スポークなんか

カッコ良いのにバリ安価で買えますやん!

タイプRのチャンピオンホワイトもボディ

同色っぽくてオシャレやぁん♪みたいな

感じで良さげなの探してたんですよ。

そしたら偶々同じような7本スポークの

このホイールが目に止まり…平行して

探してたんです。

あ、勿論中古ホイールが大前提よ!

新品ホイールなんてとてもとても…。

そんな感じで探してたら某フリマアプリ

でめちゃめちゃ程度の良いタイヤ付きを

見つけたんです!

まぁ色々ありタイヤ付きでは無くホイール

単体で買ったんですがwwww

価格差もPF07であればタマ数多いからか

純正ホイールとそんな無かったので

社外品にしたわけです。

RB1オデッセイ純正のほうが全然安いけどw

シビックタイプRの純正ホイールはインセット

が+60みたいで大分内側に入るっぽいので

見送ったってのもあるが。

タイヤはピレリ社製が1番安価だったんで

密林から取り寄せ組み替えは都築の

タイヤフィッターさんにお願いして装着!

ん〜やっぱ、ステップワゴンサイズだと

18インチが丁度良くなぁあい⁇





んで早速ホイールハウスとタイヤの隙間

が気になるみたいなぁwwww

まぁローダウンはその内…ねw

んで今回のホイールは幅7Jのインセット

が+48のマイルドなサイズな筈でしたが

純正車高だとフロント側は…




目測2,3ミリ程度しか無いがw






7.5Jだとハミタイすんぢゃね?

ピレリのタイヤはサイドウォールが

出っ張るから余計そんな感じに見える!

あくまでも目測だからね♪

んでロックナットセットは無限にした。




別にコレが欲しかったとかでは無く…

安価なのは在庫無しだったんで取り付け

に間に合わせるには仕方なくwwww

いやまぁほぼ純正ナットみたいなもんだから

品質には問題無しだしね♪

因みにハブリングは準備間に合わず!

Φ75→Φ64がまた見つからずw

コレはまた後日という事で。

なんだかんだでチョコチョコ弄って

今日に至りますが実は原付2種買うつもり

でいるんですよ!





グロム買おうかと!

拍子抜けしたのは嫁さんがお金残ってる

から買えばぁ?みたいな事言うもんで

俄然買う気満々に♪グロムお買い得よ!

モンキー125より安いし5速だしw

いやモンキー125も今週モデルチェンジ

して5速になったか!でもグロムに

+10万円でCB125R買えるんよねぇ。

DOHCで6速だしこれも良い!

ただステップワゴンに積載するには

ちょいと苦労しそう。その点グロムや

モンキー125であれば当初の目論見通り

ステップワゴンをトランポとして楽に

使えそうなんだよね!

嬉しい悩みは続きます♪

ただ、購入するのは春以降かな?

上の子、早いもんで来春はJKっす。

金が要るんだ!入学金がぁあっ!

なんで浮き足立ちつつも冷静になり

来春に向けて準備したろぉかと☆

こんな感じで野望は尽きません!




あ、大人になり遂にビックリマンチョコ

ならぬガンダムマンチョコを夢の箱買い

してやりましたぁwwww

3,000円だって…高っ!




めっちゃ被りまくって既に54個食っても

未だにシールフルコンプ出来てません!

あとレアのララァスンだけなんだが。

あと何個チョコ食わないかんのやぁ!

もう飽きました…バク


プロスピAはギータと誠也が出たので






ただいま育成中です!

ドラクエタクトは…



キラーやのんがwパクリかよwwww




ドラクエウォークもまだまだ頑張ってます!

んな感じでぼちぼち生きてますわぁ♪

んな訳で…また気が向いたらフラッと

ブログアップします⤴️

アデュー!








Posted at 2021/09/29 18:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最早、路面側から丸見えだし逆に目立ってカモフラになってない…笑」
何シテル?   08/13 19:00
皆様はじめまして! タイヤが付いた車両全般が好きな★やのんが☆(Z)と申します♪ 旧ハンネは『やのんがぁぜっと』で2014年02月11日より短縮しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mルックフロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:51:45
tsuka0621さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:27:50
D型純正グリルのC型までのバンパーへの流用・2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 00:24:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の総意に負けました…。 既にちびっこは居ないのでミニバン選択は 今更感が半端無いの ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2022年01月31日 契約、納車待ち 2022年02月05日 納車 2022年10月2 ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
約8年前にみなとみらいのカートレット横浜[現在カーチス]にて2年落ちを100万円ちょうど ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
遂に憧れていた428i グランクーペ がやってきた♪ 2018年11月21日(水)に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation