• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やのんが☆(Z)のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

【長文です】今回の地震について思う…。【頑張れ東北!】

【長文です】今回の地震について思う…。【頑張れ東北!】昨日は皆様に色々とご心配をしていただき、


また、温かいコメントをいただきありがとう御座いました。


ようやく落ち着きましたので前回のブログのフォローを


しておきたいと思います。


まず会社を出発したのが16時ごろ。出発してスバル新山下店前の


道路が停電の影響か信号機がダウン。そのため大渋滞しており


山手町経由で横浜駅西口方面へ抜けて国道1号線を目指すも


桜木町付近でノロノロ運転。徒歩のほうが早い…涙


ようやく国道1号線へ乗るも今度は渋滞が動かず…。


東神奈川を過ぎても渋滞は解消せず更に酷くなり国道1号線を諦め


水道道を目指し日吉駅方面へ走らすも水道道の交差点で1時間…。


ようやく自宅付近へ辿り着くとそこはゴーストタウンかのような


停電状態で真っ暗!!家族と連絡が取れていなかったので急いで家に


入るも誰も居らず…。焦って外に出るとお隣さん所有のノアに一緒に


乗せていただいておりました♪聞く所によると地震直後から停電となり


運が悪いことに携帯の充電が少なく連絡を取ろうとしている最中に


バッテリーがEND…。これでどことも連絡が取れなくなったそうです…。


ご近所さんも皆各々の車で暖を取ったり情報収集していたみたいですが


子供同士がやはり遊びたいらしくお隣さんと一緒に居れば淋しくないと


思いご一緒させてもらったとか☆大変助かりました!!


3~4Hrかかって帰宅となりました…涙


実家の母親から無事であることは聞いていたのですが、電話もメールも


連絡がつかなかったので非常に不安で嫁、子供の顔を見たときは


本当に安心しました。帰宅した時点で電気はまだ復旧に至っておらず


カセットコンロで冷凍食品のチャーハンでも炒めようかとしていたときに


タイミングよく復旧して普通の生活に戻れました。


嫁いわく、携帯がダメだったので情報をほとんど知らなかったらしく


テレビを点けて表示された東北地方の惨状を観て言葉を失っておりました。


やはり情報収集は重要ですね。こういったときに携帯のバッテリーが


非常に重要になります!!改めて思い知らされました!!


昨日も書きましたが、スマフォはダメです…。電話は全然繋がりません。



ワンセグは情報収集をするのに非常に便利ですがエクスペリアには


ワンセグが無いのでそれすらも使えず…。


昨日ばかりはスマホ、イラね!なんて本気で思いました。


帰宅後テレビを観て恐ろしくなりました。


ISOCのオフで集まったあの大洗漁港付近が津波でやられてるし…。


茨城の皆さん、無事でしょうか??


嫁の実家がある東海村ですが津波の被害は無いものの


自宅はかなり傷んだみたいですし、更に未だ電気・水道が復旧していないとのこと。


昨日は茨城の嫁の両親及び義理の兄との連絡を取るので精一杯でした。


私が5年前勤務していたひたちなか港は被害が甚大であるとの情報も。


またその隣にある火力発電所では作業員が亡くなられたとのニュースもあり


更に日立港ではインフィニティやらBENZが津波にやられて火災になったり、


海鮮丼が有名な小名浜漁港も津波で被害が…。


あっしの会社の仙台営業所は仙台港に事務所があるのですが、


クレーンすら見えない状況を見て仲間の無事を心より祈るだけしかできません。


私が数年前に済んでいた場所、訪れた場所、遊んだ場所、思い出の場所が


ことごとく津波の被害を受け非常にショックを受けております。


団長の住んでいる北茨城も被害は大きそうで心配です。


さとよんさんが住んでいる日立市も大丈夫でしょうか?


今回の地震は2次被害である津波の被害が大きいです。


海岸線付近にお住まいのISOCメンバーの皆さん、本当にお見舞い申し上げます。


私の心情はもちろん茨城の嫁の両親や義理の兄家族のお手伝いや


ISOCメンバーの安否確認のために即茨城へ行きたいと思いますが、


高速道路は全面通行止めであり、何よりあっしが行く事で逆に迷惑になる場合も


考えられるので今回は経過を見守りたいと思っております。


さっきから横浜でも余震が続いております。自宅に備え付けられた緊急地震速報


の機械がずっとアラームを鳴らしてうるさいです。正直地震よりあのアラームの


音を聴く事で大きな揺れを思い出してしまい恐怖を感じます。


写真は本日仕事中に観測された津波です。


東京湾付近は津波警報から注意報へ切り替わった後に津波が到達していました。


あっしは今日一日中、地震発生後に行うガントリークレーンの使用前点検を行ってました。


いつ余震が発生するか解らない状況下で…。


ここで地震が起きたらクレーンから落ちるな~とか、


ここで津波が来たらコンテナに押し潰されるな~とか、


けっこう内心ビビリながら仕事していたのは内緒ですが…汗


テレビで海に近づくな!ってひっきりなしに行ってましたが、この使用前点検を行って


クレーンが安全に使用可能な状況にあることを確認しないと荷役が行えないのです。


本日は横浜港の判断なのか解りませんが、入港禁止措置が採られていたため、


荷役は有りませんでしたが明日は朝一番から通常通り荷役が行われる予定です。


荷役が遅延する=物流が滞る


ここに直結し、日本経済に少なかれ影響を与えるのです。


ま、そんな大それた使命感はあっしには有りませんが、入港禁止処置解除後に


迅速に荷役を行うためには今日出社してこの使用前点検を行う必要があったので


頑張って出社しましたが、自分もまさか東京湾は津波の影響は無いだろうと


安易な考えを持っていました。しかし実際に津波は到達したのです。


大きいとか小さいとかそういった問題ではなく、東京湾でも津波は届くことが


はっきりと実証されたことが非常に恐ろしく感じました。


この写真は勿論退避してクレーンの上から撮影したのですが、その後30m上の


運転席からは第三海保、中の瀬航路付近に白い一本筋の横に広がった


津波がコチラに向っているのが目視できました。


テレビであの津波の恐ろしさをまざまざと見せ付けられましたが、現実に


東京湾にも到達しているのです。その後、岸壁を見ていたら異常に水位が


下がっていくのも確認が取れました。勿論、やるべき点検を迅速に終えて


本日は早めの帰宅となりました。


地震は本当に恐ろしいです。地震の次に発生する2次災害がもっと恐ろしい。


海側では津波、山側では雪崩、土砂崩れ、そして共通の火災。


地震で助かっても2次災害で亡くなる可能性は非常に高いです。


今回被災され亡くなられた多くの犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈りいたします。


そして避難して居られる多くの被災者の方々、本当に寒くて、恐ろしい思いもして


心安らぐことが無い状況を心よりお見舞い申し上げます。


今こそ我々日本人が一致団結してこの困難を乗り越え無ければなりません。


私一個人としては無力ですが小さいながらの支援をさせていただきたいと思います。


私にはこんなことしか書けませんが、


頑張れ!東北!!

頑張れ!東日本!!


*長文のこのブログに最後までお付き合いいただきすみません。


Posted at 2011/03/12 23:52:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「朝から衝撃的なニュース!チョーさん引退か…。巨人のレジェンドが丸の人的補償でカープに来てくれた時はかなりの驚きだったなぁ。巨人に戻ってもチョーさんの活躍を楽しみにしてましたが、16年間お疲れ様でした。」
何シテル?   10/14 05:52
皆様はじめまして! タイヤが付いた車両全般が好きな★やのんが☆(Z)と申します♪ 旧ハンネは『やのんがぁぜっと』で2014年02月11日より短縮しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67 8910 11 12
1314 1516 171819
20 212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

Mルックフロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:51:45
tsuka0621さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:27:50
D型純正グリルのC型までのバンパーへの流用・2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 00:24:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の総意に負けました…。 既にちびっこは居ないのでミニバン選択は 今更感が半端無いの ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
約8年前にみなとみらいのカートレット横浜[現在カーチス]にて2年落ちを100万円ちょうど ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2022年01月31日 契約、納車待ち 2022年02月05日 納車 2022年10月2 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
遂に憧れていた428i グランクーペ がやってきた♪ 2018年11月21日(水)に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation