• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やのんが☆(Z)のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

復活への道 ~備忘録その1~

08月26日


エクシーガ君を急きょ修理に出したので


ジュニアシートを乗せたままで代車で借りた


2.5ⅰで子供を乗せてお出かけできないため


修理に出したディーラーへジュニアシートを取りに。


その際に少しお店の方と今後の修理について話を聞く。


それによると…


1.バルブ交換だと今月中に部品手配可能で早期に修理完了する。

2.ミッションASSY載せ替えだと来月にならないと発注できず修理が遅くなる。

3.スバル本体からの話だとバルブ交換で完全に治るとのこと。

4.ミッションASSY載せ替えだと新品のため再度同じ不具合が発生する可能性有り。

5.バルブ交換でもミッションASSY載せ替えでも対応する。


とのことを話した。まずここで一言付け加えておきたいのは、


ディーラーでの話はスバル本体の回答であるとのこと。したがって、


彼らはスバル本体の話をそのままあっしに話をしていることとなる。


あっしは当日、予定もあり上記を聞いてあまり話をしたくなかったので、


その話は週明けにミッションがいつ発注可能か解った時点で話しましょうと言い


その場を後にした。その車中で、彼らがあっしに伝えた内容を頭の中で整理しようと


考えながら代車のエクシーガ君を走らせたのだがどうも腑に落ちないというか


引っ掛かる内容が上記の3と4である。


>3.スバル本体からの話だとバルブ交換で完全に治るとのこと。


ますこれ。何故にミッションの中身点検していないのにそんなことが言えるのか?


バルブに引っ掛かったミクロ単位の金属片っと言っていたが、これはどこから出たのか?


勿論金属製品であるからアタリが出るまで鉄粉は発生します。でもね、金属片って言ったよ?


それって切り子みたな金属片なのか?それとも何か内部で不具合が発生して出来た金属片


なのかこの時点で不明なわけです。なのになぜにバルブ交換したら治るのよ?


前回ブログに書きましたが、あっしも油圧装置を取り扱ったりする仕事を現場でしてました。


当然自動車のATのように緻密な油圧回路ではありませんが、油圧を切り替えてシリンダーを


動かしたりする装置であり油圧回路の基本は同じと思います。


んで仕事上で発生した不具合を経験した中で、油圧シリンダー内のオイルシールが


何らかの原因で破損してそいつが油圧回路内を走り回り次々と電磁弁のスプールに


引っ掛かり油圧シリンダー内部リークや意図しない方向へシリンダーが動くなど不具合が


発生しました。当然、電気的な不具合でこのような症状が出た場合はインターロック回路が


入っていて意図しない動作をした場合はアラーム表示と共に止まるようになってるんですけどね☆


あっしが見た産業機械は電気的な不具合でなく、直接油圧回路で発生した不具合なので


意図しない方向に動いたり、同時にシリンダーが2本動いたりしてもオペレータが気づかない


限り動いてしまう不具合だったのです。


そこで対処したのは、まず電磁弁をオーバーホールしスプールに引っ掛かった


金属片(オイルシールのカラー)やオイルシールのかけらを除去し、油圧装置内の


オイル全替えとフィルター交換しました。


そして、油圧シリンダーも交換し終了…と、この対処方法は今回ディーラーが提案した


バルブを交換し、ATFおよびフィルターを交換するというのと全く同じですよね??


あっしが経験した不具合にまだ続きがあるのです。


上記の処置で終わるとは思っていませんでした。予想通りまた発生するわけです。


何故か?油圧回路内にまだオイルシールのかけらやら金属片(オイルシールのカラー)が


完全に除去出来ていないからです。こうなると何回か同じ作業をして対応するのにも


限界があるわけですよ。コストが掛かるから!あと何回同じ処置をするか判らない不具合に


コストをかけるなら油圧装置をASSYで交換したほうが確実に治るということで急きょ予算を取って


交換した経験があります。金属片が走り回るとバルブのスプールに引っ掛思わぬところに


傷を入れて別の不具合を発生させることだってあります。


油圧シリンダーはピストンのシールやシリンダーライナーに傷を付ければそこから


内部リークする原因になり2次災害に繋がる可能性大なのです。


こんなことが容易に考えられるのでバルブ交換しただけだと例え本当にこれで


修理が完了したとしても、また再発しないか不安で楽しんで自動車を運転できないと思うのです。


そして、極めつけは4!


>4.ミッションASSY載せ替えだと新品のため再度同じ不具合が発生する可能性有り。


何故に?製品をリリースした時点で完全な商品であるべきですよね?


それを自ら否定してるの?スバルさんは??


スバルの5ATはそんなに製品的に不安定な部位なんですか?


リニアトロニックという新製品ではないのに?


もうね…私には不思議な回答ですわ…涙


メーカーの人間が販売店に通達した内容が事実とすれば


マジでレベルを疑うような内容だと思いますが…涙


翌日、08月27日に修理出しのために置いているディーラーから連絡が有り、


やはりバルブ交換でもミッション載せ替えでもどちらでも対応可能ですが、


修理完了する時間がミッション載せ替えだといつになるか判らないとのこと。


っということでしたので、あっしは、


1.自分が整備に関わる技術者としてバルブ交換で終わらすのは容認できない。
  ※これが一番早くて安上がりで有ることは良く理解できますが…。

2.発生原因が特定できていないのにバルブ交換のみで完了とすることは容認できない。
  ※ミッションの中にもう何も残っていないというエビデンスが無いぢゃん!!

3.バルブ交換で対処する場合、スバル本体の技術者があっしに何故バルブ交換のみで
  修理完了するのか説明し、納得できるのならそれでよい。
  ※たぶん面倒な客に捕まったと思うでしょうね…汗

4.現状、バルブ交換のみで対処した場合ミッションに不安を抱えたまま車に乗りたくない。
  ※これってすっげー重要だと思うんだけど??

5.したがって、ミッション載せ替えの方向でお願いしたい。
  ※終始落ち着いて笑顔を交えながら話したけど…これくらい当たり前だろぉ~!!

6.夏休みの予定を大幅に変更せざるを得なくなったのでせめて納期だけは早めて欲しい。
  ※失った時間は帰ってこないんだよぉ~!!温泉チケット頂戴♪なんて☆

をお伝えし、ディーラー側も理解していただき現時点ではミッション載せ替えの方向で


話が進んでいる。ここでまだ危惧することが…。


ミッションは当然新品なんだろうなぁ~??


例えば納期が早まってふたを開ければリンク品でした!とか無しだぜぇ~☆


これが今一番心配しているところです!


だって…新車購入してまだ177KMしか走ってないのに


リンク品(オーバーホール品)だとあんまりでしょうぉ~!!


今度電話が掛かってきたら聞いてみよう。


っとまずはミッション載せ替えに向けて事が進み始めたことをここに記録する。


間違えてGR/GV系のマニュアルトランスミッション載せちゃいましたって


オチだったら面白いんですがね…爆


メーカー公認のA3号誕生だったり…♪
Posted at 2012/08/28 19:14:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年08月26日 イイね!

とりあえずストレス発散でパーツレビューUP☆




ん~やっとれぇ~ん!


この休み中に、LEDウィンカーバルブやら


HKS製インテークパイプやらHKS製エアフィルターやら


LEDカーテシランプやら交換予定だったのにぃっ!!


とりあえずパーツレビューUP♪


ほとんどレガシィからの移植品ですが…汗


使い回しが効くって素敵ね♪


面倒なんで↓をクリックしてね♪


☆☆☆パーツレビュー☆☆☆
Posted at 2012/08/26 01:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2012年08月26日 イイね!

EXIGA,納車しましたっ♪    っと爽やかに書きたかったが…爆

遂に納車されましたっ!


待ちに待ったエクシーガ君♪


ジャ~ン☆





SUBARU EXIGA 2.5i アルカンターラセレクションだっけ??



いやぁ~これからはエコな時代!!


風車の付いたエンジンなんて邪道ですわ♪


やっぱり燃費が良くて…アイドリングが自動で停止する


CVTなエクシーガじゃないとねぇ~☆


レガシィツーリングワゴン 2.5ⅰアーバンセレクションから


このたび同じく2.5ⅰに乗り替えになりましたが、


エクシーガ乗りの皆さん!


宜しくお願い致しまぁっす♪

































































んな訳なぁ~いっ!!

































あっしのエクシーガ君は何処へ??


































ん??





オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ノォォーーー!!


っと言うわけで自虐ネタで引っ張りましたが、


納車2日目、総走行距離わずか177キロにて


我がエクシーガ君は即入院してしまいました…orz


原因は写真の通り…


AT OIL TEMP 点灯と…


アイサイト関係全てアラーム点灯!!!


いやぁ~走行中に異音と同時にアラーム点灯し


セーフモードっぽく速度が出無い状態に…涙


こういった類の物はセンサーなら誤作動やセンサー自体の


故障でもリセットしてしまえば走行可能になるので


とりあえず路肩に止めてまずは写メ撮影☆


もしリセットして再発しなかったら説明が面倒なんで!


そしてエンジンを切り、再始動!


良し!アラームも消えたし走れるじゃん♪


いざ、帰宅☆


スーパーで買ったマグロを持ち帰らないと!!


ブーン、…ガン!!


アラーム点灯…orz


ん~こりゃミッションダメだな…。


ATフルードが本当に異常加熱するってよっぽどだし…


何よりオイルが漏れてないから減るわけない、リセットすれば


走行可能になったりするとなれば…


大事ではなさそうな気もするがとりあえずDらへ電話し


ローダーでお店へ持っていき点検することに!!


ここまで小一時間ずっとアイドリングで停車してましたわ…。


診断の結果は…


バルブに異物混入にてシフトチェンジのタイミングに引っ掛かり


どうやらインターロックでセーフモードにしている様子で


バルブ交換になるとのこと…。


いやいや、あっし、一応元現場のクレーンの整備員だからね…


油圧関係だって理解している訳ですよ。


そんなバルブのスプールに異物が引っ掛かるって事はね…


内部に金属片しかないわけだし、その金属片が何でどこから


回ってきたか原因が判らないとね…いくらATF入れ替えても


同じ不具合が再発する可能性が高いわけよ!


勿論、金属製品ですので当たりが出るまでそれなりに鉄粉は出ますが


バルブが詰まるほどの大きさの異物が出るって異常よ!!


それをフィルターで全て除去出来ますのでって…


そりゃ容認できませんからっ!!


再発のたびにバルブ替えるって普通に非現実的ですよね??


っと言うことで、あっしの考えはこうで、もしスバル自体がバルブ交換のみで


今回対応するつもりなら構造図面用いて


あっしに納得できるように説明してくれ!!


と伝えました☆


勿論、烈火のごとく心は煮えくり返ってましたが、


感情的な話をしても何も纏まらないことは理解してますので、この時点では


Dらとして今はバルブ交換しか回答できない=整備マニュアルに記載がある?


というところを理解し、あっしの職業はこうこうで油圧関係も知識は有るほうで


産業機械であってもバルブ交換だけで済ましたら再発する可能性が高く


こういった事例はユニットごと交換しないとダメよ!

と伝えました☆


したがって、今回本来なら車輛ごと入れ替えろぉ~!!!


って言う人だっているだろうしあっしだって言いたいところを


こういう理由だからミッション載せ替えにしてね♪って笑顔で伝えて


歩いて帰ろうとしたら一応自宅まで課長さんが送ってくれました!


んで担当でらからも課長さん自ら我が家まで代車を届けてくれて


一応グレードは違えどエクシーガの2.5ⅰを準備してくれました♪


こちらの課長さんにもミッション載せ替えしてね☆


っと伝えて、当然最善の処置を取らせてもらうと言ってもらえてますので


きっとミッション載せ替えで収まると思ってます!


ってか第一、バルブに異物が挟まった原因が判明していないのに


バルブだけ交換して終了なんて絶対させないっての♪


っということでとりあえず、エクシーガ君は即入院となりましたので


正式な納車しました的なブログは後日上げようと思います…汗


いやぁ~やっぱりケンシロウさんで89%継続率なんて引くから


変な引きがまだ残っていたのかもしれませんねぇ~涙


んで傷心を癒すべく愛車の雄姿を少しUPしときます☆


ジャ~ン♪


CYBER-Rさんとこの
まふりゃあ~☆



諸事情でいわくつきのまふりゃあですが、


お友達からある条件で激安にて譲っていただきました♪




↑そしたらバンパー溶けちゃいましたが…爆


ある条件とは…写真をよぉ~っく見てもらえれば

判る通りテールエンドに曲がりがあるんです!


これ、オカマ掘られたときに押されたマフラー


なんですね…汗


ですので当たらなかった左側は全く問題ないのですが


右側はテールエンドに変形が少しあります!


ただ通常に使えるし取り付けたところ少し右側に寄るみたいで


振動とかでバンパーに接触するみたいです…orz


ま、あんまり気にしませんが☆


ちっさい事は気にするな♪それ、ワカチコ、ワカチコ☆


AT用トルコンに比べればこれくらい…ねぇ…汗


このまふりゃあ~ボクサーサウンドが強調されつつも音量が大きくなくて


あっし的には大満足~♪


バンパーさえ溶けなければ…爆


気を取り直してBSS KITを入れたフロントの様子☆


推奨値は20ミリダウンですが、


あっしは最高値の30ミリダウンにしております♪


けっこう落ちましたが嫁様…気づかず!!





リア側も推奨値20ミリに対して


MAX35ミリダウンにしてます♪


こう見るとケツ下がりですね…汗


これまた嫁様、気づかす!!


本当かよぉ~汗



最後にローダウンした全体フォルム☆


ジェントルなダウン量だと満足です♪


このあと大変なことになるとはだれも


予想しておりませんでしたが…爆





そういやぁ~巷で有名なゼロ水を使用してみました♪


なんせ今回コーティングするお金がなかったもんで…汗


これ、楽でエェねぇ~☆


3000円と少し高く感じますが、効果は絶大なので


これから重宝すると思います♪






っとこんな感じで納車即入院となりましたが


これにめげずエク君が帰ってきたら


ドレスアップに励みたいと思いまぁ~っす♪


今はポジティブに考えないと


やっとれんっ!!
Posted at 2012/08/26 00:23:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | ネタ帳 | クルマ
2012年08月25日 イイね!

デビレガの怨念なのか?

デビレガの怨念なのか?川崎駅付近で


トラブル発生ちう…(ToT)


走れませ~ん(T-T)


マクロが腐っちゃう…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/08/25 15:50:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2012年08月23日 イイね!

既にバラバラだったり…( ̄▽ ̄;)



納車即リフトアップ!


まだ運転してませぇ~ん☆






あら?脚が…( ̄▽ ̄;)


そして小ネタ☆




スバル オブ アメリカの


純正部品も納入☆


テヘペロ♪
Posted at 2012/08/23 15:13:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「カープがあまりにも不甲斐無いので8/7ハマスタチケット持ってたけど行かなかったら案の定負けてたわ。チケット持ってて故意に行かなかったのは初めてかもしれん。それくらい、昨今のカープに興味が無いwwww」
何シテル?   08/08 10:23
皆様はじめまして! タイヤが付いた車両全般が好きな★やのんが☆(Z)と申します♪ 旧ハンネは『やのんがぁぜっと』で2014年02月11日より短縮しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5 678 910 11
12 13 141516 17 18
19202122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

Mルックフロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:51:45
tsuka0621さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:27:50
D型純正グリルのC型までのバンパーへの流用・2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 00:24:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の総意に負けました…。 既にちびっこは居ないのでミニバン選択は 今更感が半端無いの ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2022年01月31日 契約、納車待ち 2022年02月05日 納車 2022年10月2 ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
約8年前にみなとみらいのカートレット横浜[現在カーチス]にて2年落ちを100万円ちょうど ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
遂に憧れていた428i グランクーペ がやってきた♪ 2018年11月21日(水)に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation