• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やのんが☆(Z)のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

災害備蓄用食料を食べてみた☆

空前ん〜絶後のぉお〜っ!


やのんがでっす(*´ω`*)


たまにブログを書いては


音沙汰無くなりますが元気っす!


東日本大震災から早6年…。


そして熊本大地震からもうすぐ1年…。


亡くなられた方々の御冥福をお祈りすると


共に被害に遭われた方々の穏やかな日常を


早期に取り戻される事をお祈り致します。


さてさて、未曾有の大災害を多くの国民が


体験したり被害を受けたりしましたが、


震災後は災害備蓄用備品や食料の買いだめ


をされた方も多いかと思います。


でも準備はしたけど…食べた事がある方は


少ないんじゃないでしょうか?


職場も他に漏れず災害備蓄用備品や食品を


準備したのが約5年前…。




種類も豊富で即席ごはんやパン、乾パンと


万が一災害に遭っても数日はお腹を満たす


事が出来る量ですね♪


因みに写真が一人分です☆


賞味期限が近づいたという事で入れ替えの


時期を迎え、今まで備蓄していた食料は


食べて処分する事になりました!


食品ですし賞味期限が近いとは言え


まだ食べられるので捨てるには


勿体無いですしね(^O^)/


ってなわけで単身赴任のあっしは…


今夜のディナーですっ♪


わかめごはん、五目ごはんと迷いましたが


懐かしの味、チキンライスを選択!





アルファ米でカリッカリのお米です!




熱湯を注いで15分間待つ⁇


水なら…60分…( ̄◇ ̄;)


災害時はお湯沸かせない可能性高いから


チキンライス食べるまで60分掛かるのか。


まぁ…水でも冷えたままですが食料に


ありつけるのはありがたい事ですよね。


そう考えると毎日温かいごはんを食べられる


のは幸せな事なんだなぁ〜としみじみと


考えてしまいました。


当然お湯を注いで温かいチキンライスが


出来上がるのを待ちます。


その15分間待つ間に缶詰のパンを食べて


見る事にしました♪お腹空いてるし…アセ




5年保存可能な缶詰のパンって何⁇


って興味津々っ!


開けてみたら…バン!って音にビックリ‼︎


真空なんだろね、缶詰…( ̄◇ ̄;)




賞味期限は来月でした。


さて肝心なパンですが…



普通に美味そうです(*´ω`*)


オレンジの香りがしますが、なんとなく


酸化防止剤なのか添加物っぽい香りも


ありました。


さて、いざ食べてみた!




ん〜まぁ〜災害備蓄用食品ですし、


災害時に普通に食べるにはなんら不満ない


味と食感でした☆


不味くは無いです!んが、美味くもない…。


いやいや普段食べているコンビニのパン


とかが美味すぎる?んぢゃないかな☆


ただ普通に不満なく食べられました♪


温かいコーヒーがあれば更に美味しく


感じられるでしょう〜(о´∀`о)


んでパンを食べ終わったら待ってました!


チキンライスの登場です☆






あら♪意外と美味そうじゃないの☆


ちゃんと出来上がってます!





見た目も香りも良い感じ!


さてひと口目…パク…あれ…あれあれ⁇


まぢ美味いぢゃあないですか♪


お茶碗大盛り一杯分のチキンライス、


これは普通に美味しいですね!


流石日本の即席食品を作る技術っ♪


熱湯で作ったから当然温かいチキンライスに


出来上がりましたからなんの違和感なく


美味しく食べられました(*´ω`*)


ただ、贅沢言っちゃいかんのは分かりますが


水で60分待って出来上がった冷たい


チキンライスは…美味しいのかな…あせ


いやいや、空腹を満たすのに…生死が


掛かっているのに…美味い・不味いは


関係ないよねぇ〜☆


やっぱり温かい食事を楽しめる事は


ホント幸せな事で当たり前ぢゃない事を


感じますね〜。


今夜はチキンライスと缶詰のパン2個


でしたがお腹一杯になりました♪


災害には遭わない方が幸せですが、


万が一災害に遭っても救助が来るまで


命を繋げる為の備蓄はしっかり準備して


いつ来るか解らない災害に備えましょう!


そして皆さんの周りにも災害備蓄用食品が


あれば保存期限を確認してみて近いようで


有ればこれを機に一度テイスティング


されてみてはいかがでしょうか⁇


さて、あとアルファ米のご飯8食分…


当分夕飯は災害備蓄用食品だな…あせ


自宅でサバイバルしなくても…バク

Posted at 2017/03/15 20:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月03日 イイね!

エクシーガ、兵どもが夢の跡…!

先週の剥ぎ取りオフから早くも1週間…。


楽しいひと時は早く過ぎるんですよね!


さて、我がエクシーガ君!


剥ぎ取られた姿は…どうなるのか⁈





ん⁈


コントラスト強めで加工してみたら…


前と変化を感じないのですが…♪






あ、バンパー脱着に伴い、丁度HIDの


フォグとLEDポジション灯が切れて


いたのでfclさんとこのLEDを採用♪


ようやく恥ずかしい状態から回復した☆





んで引き継がれたしーたろさんと


SMILEさんのエクシーガと記念撮影♪


なんか…真ん中…小さく見えない?


剥きたてのゆで卵みたい…∑(゚Д゚)





SMILEさんのリアビュー並べ☆


お尻がスッキリンコ〜♪





全員でエクシーガ並べはやっぱ良いね👍


ってな訳で無事剥ぎ取りオフも終わり


我がエクシーガは納車した時の外装へ


戻った訳ですがそれでも違和感ないのは


きっとビッグバルジとフロントグリルが


変わっていないからだと思う☆


ノーマル外装+ローダウンはUSDMっぽく


見えるんでこれはこれで良いかな♪


グリルからド派手なホーン見えるように


すれば尚良いかなぁあ〜(=´∀`)人(´∀`=)














まぁ…横浜に戻るまで車弄りはお休み


しそうですが…( ´Д`)y━・~~


やっぱ単身赴任先では工具と作業スペースが


確保出来ないんでヤル気が無くなる訳で…。



ピカチュー狩りまくるっちゅうねんっ♪


そんなあっしですが、エクシーガを降りる


訳ではなくこれからもオフ会には参加させて


貰いますので皆様、宜しくです☆





もうじき5年ですがまだまだ走って


もらわんにゃあ〜いけんけぇのぉおっ!






















〜次回予告〜

新しい下駄、現るっ!


ヤツは敵なのか⁈味方なのか⁈


・フロントブレーキパッド要交換

・エンジンオイル、フィルター要交換

・チェーン要交換

・前後輪タイヤ要交換

・テールランプ球要交換

・パワーフィルター要交換

・同上防水処置要施工

・スパークプラグも替えとく?

・マフラーやかましい要交換

・車高アップのキット要取り付け

・汎用バイザー要取り付け

ん〜追加費用、だいぶ掛かりそうだ…汗


でももうすぐ春ですね☆


待ち遠しいぜぇっ♪
Posted at 2017/03/03 17:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@y-a-m-a さん、自走可能で毎日乗れてますが車両保険出るし、9.5万キロ走行と10万キロ手前となり代替勧められてお世話になってるディーラーさんが親身に対応頂いたので、じゃあ他店舗で買いますとは言えないなぁと…汗 まぁアバルト595以外欲しい車無かったんできっかけですねw」
何シテル?   11/23 08:08
皆様はじめまして! タイヤが付いた車両全般が好きな★やのんが☆(Z)と申します♪ 旧ハンネは『やのんがぁぜっと』で2014年02月11日より短縮しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mルックフロントグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 16:51:45
tsuka0621さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:27:50
D型純正グリルのC型までのバンパーへの流用・2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 00:24:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の総意に負けました…。 既にちびっこは居ないのでミニバン選択は 今更感が半端無いの ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
約8年前にみなとみらいのカートレット横浜[現在カーチス]にて2年落ちを100万円ちょうど ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2022年01月31日 契約、納車待ち 2022年02月05日 納車 2022年10月2 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
遂に憧れていた428i グランクーペ がやってきた♪ 2018年11月21日(水)に納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation