• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eitanのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

スマートミラー雑感

スマートミラー雑感整備手帳に書きましたが、電源ケーブルが、シガライターだったのですが、差し込みはminiUSBであったので、USBケーブルに変更しました。

USBの電源元はMAXWINのシガソケットアダプタPCA27,USBはなんと最高8.5Aだそうです。これも思い返してみると昨年夏にLaBoon!!さんで割引チケットもいただいて、AMAZONで購入した一品でした。

このように役に立っています。

とりあえずの感想としては、真っ昼間は写り込みが強い上、液晶の輝度不足もあり、
写り込みが強いです。純正の反射防止シート(2枚組¥2,000と高い)を貼ってみましたが、多少改善するものの、今ひとつです。
本日13時頃北の方角の店に行ったのですが、行きはそれほど感じませんでしたが、帰りは前席に太陽光が差して、座席の写り込みが目立ちました。
 また後ほど派^知レビューで詳しく伝えていきたいと思います。
Posted at 2020/09/04 14:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2020年09月04日 イイね!

スマートミラー付けてみます。


LaBoon!!さんでドライブレコーダーなどのモニターを募集していたので、応募していたところ、MAXWINの「MDR-C008B4」のモニターに当選致しました。

そこで、取り付けや使い勝手について、整備手帳やパーツレビューに書いていきたいと思います。

取り付け記事はここに書きました。
Posted at 2020/09/04 10:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年10月28日 イイね!

ホイール引き取られていきました

ホイール引き取られていきました昨年9月にオールロードの16インチ冬用ホイール差し上げますとブログで書きましたが、
引き取り手もなく、金属回収業者に引き取って貰おうかとも考えていたところ、
goodthings_nycさんからまだ残っていますかと問い合わせがあり、お譲りする事になりました。


先週末に高知でのサーフィンも兼ねて、引き取りに来られました。



2台並べたところ、なんとうちの子と同色でした。

お土産もいただきました。



恐らく、オールロードしかつけられないホイールです。有効活用できてうれしい限りです。
Posted at 2014/10/28 10:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月13日 イイね!

クロスポロのハイビームのLED化完了

クロスポロのハイビームのLED化完了前回、バラストの固定方法が決まれば、装着!と言うとこまでたどり着いてましたが、

エンジンルームも見たところ、ボルト止めできそうな穴がありました。



右側です。


ねじ穴も切ってあり、M8のボルトが合いそうでした。

左側です。


ネジは切って無いので、ボルトとナットで固定できそうです。
バラストのねじ穴は細いので、そのまま止められません。

そこで、ホームセンターで物色したら、穴の位置がぴったりの金属板発見。


穴は3カ所有りますが、2カ所で、充分固定可能、さらに両面テープも併用しました。
車体に固定するためのボルトを通す穴はリーマーで拡大加工します。
右側は穴拡大加工済み。



右側固定、アース線はロービームのHIDのアース線らしきものと一緒の所に接続。



左側は固定が難しかったので、バッテリー固定具のネジで止めました。
アース線はやはりHID同様、バッテリのマイナス端子に固定。

H1ハロゲン球を外し、LEDランプを取り付けます。


ピントがややぼけていますが、緑の線の左側縦に走る黒いLED球の電源ラインを
上へたどるとLEDランプの根元に行き着きます。その直下に固定用の針金バネが
何とか止まっています。



LEDランプの尾部に冷却用ファンをねじ込んで固定。
ゴムキャップに穴を開け、LEDの電源ラインと冷却ファンの電源ラインを外に
出し、外からはバラストへ行くプラスのラインを通します。この線の先端部には
市販の平型端子オスを圧着にて取り付けています。



右側のできあがり写真です、じつはゴムキャップの穴を開けた隙間を埋めなくては
なりませんが、シリコン系ののコーキングで行こうかと思ってます。



点灯状態です。ロービームのHIDとかなり色が違う気がします。
写真中央上部にLEDランプが写っています、両側面発光ですが、撮影角度から
片面の発光のみが認められます。

夜になって、付けてみましたが、充分実用に足ると思われました。
Posted at 2014/09/14 00:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年09月12日 イイね!

クロスポロのハイビームのLED化計画中

クロスポロの室内灯をLED化してみましたが、一応は一区切り付いたので、
次にハイビームをLED化したいと思いました。
ロービームはディーラーオープションのHIDが既についているので、
これは弄らず、H1球が入っているハイビームをLED化したいと思います。



まず購入したのが、写真の一番下
安価でしたが、発光位置が鍔の部分からみると元々のハロゲン球より1cm程離れています。
さらに、そもそも入りませんででした。また、12ボルトを繋いでみた所、明るめのLED
懐中電灯程度の明るさしか無く、ハイビームとしては使えません。



点灯してみました、圧倒的に明るさがちがいます。



新たに入手したLED球です。ランプ部、冷却ファン、バラスト(12-24Vに対応)、
緑色のケーブルはこちらで加工した電源ケーブルです。

ランプ部は取り付け、固定が可能なのは確認済み。



左右共に発光に問題のを確認しました。



点灯試験に使用した12V安定化電源、10Aまで可能です。某オークションで入手。

後はランプのキャップにケーブルを通す穴か開けと固定方法の決定です。
Posted at 2014/09/12 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スマートミラー雑感 http://cvw.jp/b/401704/44356249/
何シテル?   09/04 14:20
 ここ最近は、4台Audiを乗り継いでいます、現在はオールロードと黄色いRS4 Avantと青いクロスポロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

性能確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 11:31:17

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
生産中止を聞いて、最終入荷便の中から確保しました。 疲れの少ない、癒し系の車です。 RS ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
B5A41.8TQuattroからの乗り換えです。 B8A4セダン登場後の08.1の特別 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の所有車。初代なのでクイント・インテグラと言っていました。 CMのテーマ曲は山下達郎 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しかったですが、疲れている時にはなりたくなかった車です。 車高がとっても低いのでガード ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation