先日5日の土曜に電話工事(NTT西日本のフレッツ光)がありました。
うちの通信環境は2001年新築時は電波状態も悪く、ケーブルテレビを導入。
ケーブルでインターネットを開始、でも仕事上の必要からISDNも引いていました。
その後7-8年前にインターネットは光ファイバーを導入。
でも、電話は仕事に必要で、信頼性に不安があったので、電話線継続。
4年程前に光電話でビジネスフォンにしませんかと言われ、通話料金とビジネスフォン
5台+交換機+無線装置(電話機のうち2台は無線)のリース料+工事量等々
(7年間で総額100万越え)入れても最終的には費用はほとんど変わらず、
ビジネスフォンに移行できるということで、光に全面移行。
無線の基地アンテナ、3台までの無線式ビジネスフォンを接続できます。
無線電話機、アンテナから50-60m程で実用通話が出来ます。
マークはDOCOMO ではなく、NTTです。
この時のプランが光プレミアム
このプランは古いプランらしく、既に新規は受け付け終了。
フレッツ 光ネクスト ファミリータイプとか言うプランに変更
工事費は無料で、月々の通信料が千円程度易くなるという話でした。
工事はなんと4人掛かりという事でしたが、まず雨の中を自転車で、一人目が登場。
次にクルマで、二人が別々に登場、もう一人来るという事で、待っていると
高所作業車で最後の一人が登場かと思ったら、送ってもらっただけでした。
この人は帰りもお迎えが来ていました。
工事はまずモデムの交換? 2台機械があったのを1台に統合。
途中NTTの局内工事などの待ち時間もありましたが、無事電話回線は開通。
無線のビジネスフォン(昔の携帯様)続いて、交換機の設定。
これが交換機
こいつのおかげで、色々便利な機能が実現できます。
続いて、プロバイダーの@niftyに接続設定。
アドレスの入力ミスもありましたが、トータル1時間程で終了。
Posted at 2013/10/09 17:26:54 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記