• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eitanのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
 ミシュラン
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
 あります。
■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 高速でも安心感の強いスタッドレスでした。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:Audi/オールロード/2005年式
タイヤサイズ(前):245/45/18
タイヤサイズ(後):245/45/18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
 用途は主にレジャー
 氷雪路面:ドライ路面=5:95 


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/12 12:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年10月28日 イイね!

B5リアビッグローターキットと5㎜の謎

B5リアビッグローターキットと5㎜の謎オールロードにB5S4リアビッグローターキットを
付けたところ、パッドがはみ出たので、ブラケット
を製作して貰うべく市内のショップへまず、計測
に行ってきました。

パッドを外してみると4ミリほどローターに当たって
いなかったので、実際は5ミリ程度ほど外側に出て
いると判断したら、良いかと思います。

今回はこの5㎜の謎について考察してみました。

まず、ローターサイズについて、DIXCELのホームページで調べたところ
C5A6シリーズのV6モデルのリアローターには245㎜と255㎜の2種類が
ある事がわかります。ところが、パーツリストで調べてみるとリアキャリパー
とキャリパーキャリアーは1種類しかない事がわかりました。そこで、再び
パーツリストで、ホーイールベアリングハウジング(所謂ナックルのことか?)
に基本的に75㎜径のベアリングと82㎜径のベアリングが付く2種類がある事が
判明しました。75㎜径のホーイールベアリングハウジングと245㎜ローターが、
82㎜径のホーイールベアリングハウジングと255㎜ローターが組み合わすように
なっているようです。ちなみにB5A4シリーズは75㎜径のベアリングでした。
と言う事で、5ミリの差はローターの半径の差5㎜から来ているようです。

245㎜径のローターのC5A6に255㎜径のB5S4のリアブレーキを移植する記事
にも納得できました。

結論、C5A6のうち245㎜のリアローターの付いているモデルはB5S4のキャリパー
キャリアーとベーチレーティッドディスク対応のキャリパー(B5S4用、C5S6用、
オールロードV8用等)を用意すれば、B5S4用リアビッグローターキットが付け
られます。255㎜ローターのモデルはブラケットを何とかしないと5㎜外側に出て
しまいます。

最後にせっかく調べたので、B5S4用リアビッグローターキットを紹介します。

ECS tuning 308㎜径
    今回使用したキット、B5に付ける場合、サイドブレーキ部の加工必要。

JH Motorsports 300㎜325㎜のキットがあります。

034motorsports B6-7S4の300㎜ローターを利用するキット元々もっと大きい
キャリパー用のローターなので、ローターの内側はパッドが当たらないやや乱暴な
格安キット、ブラケットのみの販売もあります。

それから、ベーチレーティッドディスク対応のキャリパーですが、今回は中古の
オールロード4.2用のキャリパーを入手しましたが、純正にこだわらなければ、
ECS tuningで互換キャリパーが純正の半額以下で入手可能です。

255㎜ローター付きのモデル(オールロード2.7T等)では計算上ECS tuningの
308㎜ローターキットと034motorsportsのブラケットを組み合わせると、
ローターの縁ギリギリにパッドが当たるんじゃないかと思います。
誰か、試してみますか?

さらに追加2.7T用のソリッドで311㎜径のキットを見つけました。これなら追加
パーツ等は不要だと思います。
Posted at 2013/10/28 12:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2013年10月23日 イイね!

オールロード・リア・ビッグローターへの道(取付編)

前回に引き続き取り付け編です。



ビッグローターキットのブラケットを取り付け、308㎜2ピース・ビッグローター、
キャリパーキャリアを取り付けたところです。



ブレーキホースはフロント用同様ECS tuning のステンレスメッシュホースを付けて
みました。物は写真の真ん中のペアです。オールロードのキャリパーは取り付け部に
ピンがありますので、その部分に切り欠きがあります。

ブレーキパッドはi-sweepのis2000にしました。やはりパッドがローターのフチ
から数ミリはみ出ています。



さらにキャリパーを取り付けました。ローターの内側はパッドが当たっていません。
多分3-4㎜キャリパーを内側に寄せる事が出来たら、丁度良いように思います。

ブラケットは鉄板を切り抜いた物にねじ穴を4カ所開けた物なので、ねじ穴の距離を
少し縮めたら、OKのはずです。市内に製作を依頼できそうなショップがあるので、
早めに作ってもらおうと思います。

このキットをB5S4に取り付ける場合サイドブレーキのワイヤーに余裕がないため、
キャリパーのサイドブレーキ部に加工が必要ですが、オールロードの場合、
ブレーキワイヤー・ホースとも余裕があるため、特に加工は不要です。



後方からの写真です。
ブラケットのため、ローターとキャリパーは外側にブラケットの厚さ分オフセット
されるので、スプラッシュガードとは干渉有りません。
Posted at 2013/10/23 19:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2013年10月23日 イイね!

オールロード・リア・ビッグローターへの道(計画編)



オールロード2.7Tのリアローターです。255mmのソリッドローターなので、
なかなかしょぼいです。キャリパーなどはうちのクロスポロとどう見ても同じ
物が付いています。

これをビッグローターにしたい!出来たら、ベンチレーティッドが良い!!

オールロードには上級グレードとして、4.2L V8が有りますが、これは269mmと
多少大径化し、しかもベンチレーティッドです、V8用パーツに換えるとお手軽に
出来ますが、直径で14mmしか大きくならないのに、ローターだけでもディクセルで
多少安くあげても5万もします。さらにキャリパー一式が必要です。

正式にキットとしてあるのはビオユーロのオフセットキットがありますが、径は330mm
と充分ですが、ソリッドディスクです。

色々純正流用を調べてみましたが、S6でも269mmで、RS6はキャリパーもでかく、
しかもねじ穴が合わないので、そのままは付かない。S4はB6-7はキャリパーが
やはり大きいタイプ、B5S4はベンチレーティッドになっており、ローターの高さも
オールロードと同じ48mmだけれど、径は256mmと直径で1mmしか変わらず、
ほとんど誤差の範囲です。キャリパーもオールロード4.2と同じように見え
(ブレーキホース接続部が多少異なる)そのまま換装出来そうですが、径はほぼ
変わらない!

この際、オールロード4.2のブレーキにしようと考え、中古のキャリパー一式を入手
したところ、Takeyさんのこの記事が目に入り、ECS tuningのキットを流用可能かも?

いう事で、まずは現在の255mmローター+S4のキャリアー+オールロード4.2のキャリパー
で取り付け可能か検証し、取り付け可能を確認(但し、パッドが数ミリはみ出ていた)。



右はオールロード4.2のリアキャリパーキャリア、左はB5S4のキャリア、計算上は
腕の長さが7㎜違うはずが、そんなに違わない気が?

ECS tuningにS4用リアビッグローターキットを発注しました。

 次回オールロード・リア・ビッグローターへの道(取付編) に続く。
Posted at 2013/10/23 14:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2013年10月21日 イイね!

ブレーキ交換の隣では

ブレーキ交換の隣では昨日、ディーラーでオールロードのキャリパー換装
をやっている隣では、こんな事やっていました。



A3 1.4TのS-トロニックのクラッチ交換

ジャダーが出たので、交換の様です。
この後ミッションはリフターで持ち上げて、
再度エンジンと合体していました。
Posted at 2013/10/21 15:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「スマートミラー雑感 http://cvw.jp/b/401704/44356249/
何シテル?   09/04 14:20
 ここ最近は、4台Audiを乗り継いでいます、現在はオールロードと黄色いRS4 Avantと青いクロスポロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

性能確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 11:31:17

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
生産中止を聞いて、最終入荷便の中から確保しました。 疲れの少ない、癒し系の車です。 RS ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
B5A41.8TQuattroからの乗り換えです。 B8A4セダン登場後の08.1の特別 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の所有車。初代なのでクイント・インテグラと言っていました。 CMのテーマ曲は山下達郎 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しかったですが、疲れている時にはなりたくなかった車です。 車高がとっても低いのでガード ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation