昨日は地方祭で小学校もお休み、仕事もお休み(自営ですが、同業者でこの日は休み
の所多い)にして、ドライブに出かけました。
平日だと普段混んでいる人気讃岐うどん店もすいている事が多いので、次男を連れて、
3軒ほど行ってみました。
まずは「上戸うどん」。
元は讃岐最西端のうどんやでしたが、移転して、最西端ではなくなりました。
それでも、香川県境越えてすぐの店なので、まず一番に。
太麺にいりこだしがおいしい店です。
大将の体調が悪いと臨時休業する事が多いので、心配でしたが、元気そうで安心しました。
次は「がもううどん」
讃岐うどん好きの投票で一位に輝いた超人気店。かけうどんでは一番好きな麺です。
9時半到着で、10人ほどの行列でした。あまりの人気で日曜定休になってしまった店で、
ハッピーマンデーなどでこの時間に行くと30-40人へたすると50人以上待つ事もあるので、
さすが平日です、5分程で、中に入って注文できました。中はいっぱいだったので、外で
食べました。
最後は「谷川米穀店」
11時開店で、11時前につきましたが、20人ほど待っていました。
実はお客さんが待っているとだいたい20-30分前に開けてくれる事が多いです。
噂によるとある年のゴールデンウイークには公称11時開店になのに、11時に来た
お客さんが、本日終了しましたを食らった事があるとか。
12時頃に本日終了は時々あるようです。
ここは基本釜揚げで、オープションに卵があり、ダシはありません。
備え付けの醤油・酢・ネギ・そして、この店オリジナルの青唐辛子の漬け物を客が好みに
応じて、かけて食べます。いつものようにに釜玉にして食べました。
青唐辛子の漬け物の辛さが、何とも言えません。
ここは、おいしいうどん屋の多い中讃地域を流れる土器川上流部の川沿いですが、徳島県
との県境に近く、山を越えたら、徳島自動車道の美馬ICです。
そこで、徳島道にのって、徳島へ、そして鳴門まで行き、大鳴門橋を渡り、淡路島へ、
淡路島サービスエリアで休憩。
そして、本州上陸。その後、西行し、姫路の
MACARSさんで、
預けていたパーツを引き取りました。
2日前にブレーキのパーツがようやく揃ったので、塗装を依頼に
K-CRAFTさんを初訪問。
フロントに色を合わせて塗装をお願いしました。
おまけ。
帰路の山陽道で岡山県に入った当たりでのこと。
荷台に積載したトラックを追い越し、抜き際にふと見ると、デロリアンが!!!!
初めて見ました。
思わずアクセルを弛め、追いつかれて、まじまじと見てしまいました。
Posted at 2013/10/08 18:39:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記