• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eitanのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

キャリパー換装(フロント編)

昨日ディーラーで塗り上がったブレーキキャリパーの換装作業をお願いしました。

まずはフロントから



これが



こうなりました。

まあ、本来同じキャリパーなので、何の問題もなくキャリパーは換装されました。

今回はこれも交換しました。



三組あるブレーキホースのうち上の二本組がECS tuning 製RS4純正8ポッドキャリパー用
のステンレスメッシュホースです。換装後の写真にもキャリパーの奥に少し写っています。

今回はRS6用フロントスプラッシュシールドが付くかも検討しましたが、駄目でした。
そもそもオールロード用はねじ穴が3つなのに、RS6用は4つもあり、ねじ穴の位置も
2つは同じですが、3つ目はネジの太さの3/4程ずれていました。
オールロードに元々付いていたシールドも、周辺部の折り返しが、ローターに当たって
おり、そこを切って開かないと付かないので、今回は付けませんでした。

次回は、リアビッグローターキットの取り付け編です。
Posted at 2013/10/21 11:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2013年10月20日 イイね!

リアキャリパー塗り上がり

 先日塗装を依頼していたオールロード用リアキャリパー
(V8用)とB5S4用キャリパーキャリアーが塗装から帰ってきました。



写真は前後片側分。
Posted at 2013/10/21 00:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2013年10月09日 イイね!

電話工事

先日5日の土曜に電話工事(NTT西日本のフレッツ光)がありました。

うちの通信環境は2001年新築時は電波状態も悪く、ケーブルテレビを導入。
ケーブルでインターネットを開始、でも仕事上の必要からISDNも引いていました。

その後7-8年前にインターネットは光ファイバーを導入。
でも、電話は仕事に必要で、信頼性に不安があったので、電話線継続。

4年程前に光電話でビジネスフォンにしませんかと言われ、通話料金とビジネスフォン
5台+交換機+無線装置(電話機のうち2台は無線)のリース料+工事量等々
(7年間で総額100万越え)入れても最終的には費用はほとんど変わらず、
ビジネスフォンに移行できるということで、光に全面移行。



無線の基地アンテナ、3台までの無線式ビジネスフォンを接続できます。



無線電話機、アンテナから50-60m程で実用通話が出来ます。
マークはDOCOMO ではなく、NTTです。

この時のプランが光プレミアム

このプランは古いプランらしく、既に新規は受け付け終了。

フレッツ 光ネクスト ファミリータイプとか言うプランに変更
工事費は無料で、月々の通信料が千円程度易くなるという話でした。

工事はなんと4人掛かりという事でしたが、まず雨の中を自転車で、一人目が登場。
次にクルマで、二人が別々に登場、もう一人来るという事で、待っていると
高所作業車で最後の一人が登場かと思ったら、送ってもらっただけでした。
この人は帰りもお迎えが来ていました。

工事はまずモデムの交換? 2台機械があったのを1台に統合。

途中NTTの局内工事などの待ち時間もありましたが、無事電話回線は開通。
無線のビジネスフォン(昔の携帯様)続いて、交換機の設定。

これが交換機


こいつのおかげで、色々便利な機能が実現できます。

続いて、プロバイダーの@niftyに接続設定。
アドレスの入力ミスもありましたが、トータル1時間程で終了。
Posted at 2013/10/09 17:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2013年10月08日 イイね!

昨日のおでかけ(UDONドライブ他)

 昨日は地方祭で小学校もお休み、仕事もお休み(自営ですが、同業者でこの日は休み
の所多い)にして、ドライブに出かけました。

平日だと普段混んでいる人気讃岐うどん店もすいている事が多いので、次男を連れて、
3軒ほど行ってみました。

まずは「上戸うどん」。



元は讃岐最西端のうどんやでしたが、移転して、最西端ではなくなりました。
それでも、香川県境越えてすぐの店なので、まず一番に。
太麺にいりこだしがおいしい店です。

大将の体調が悪いと臨時休業する事が多いので、心配でしたが、元気そうで安心しました。

次は「がもううどん」



讃岐うどん好きの投票で一位に輝いた超人気店。かけうどんでは一番好きな麺です。
9時半到着で、10人ほどの行列でした。あまりの人気で日曜定休になってしまった店で、
ハッピーマンデーなどでこの時間に行くと30-40人へたすると50人以上待つ事もあるので、
さすが平日です、5分程で、中に入って注文できました。中はいっぱいだったので、外で
食べました。

最後は「谷川米穀店」



11時開店で、11時前につきましたが、20人ほど待っていました。
実はお客さんが待っているとだいたい20-30分前に開けてくれる事が多いです。
噂によるとある年のゴールデンウイークには公称11時開店になのに、11時に来た
お客さんが、本日終了しましたを食らった事があるとか。
12時頃に本日終了は時々あるようです。

ここは基本釜揚げで、オープションに卵があり、ダシはありません。
備え付けの醤油・酢・ネギ・そして、この店オリジナルの青唐辛子の漬け物を客が好みに
応じて、かけて食べます。いつものようにに釜玉にして食べました。
青唐辛子の漬け物の辛さが、何とも言えません。
ここは、おいしいうどん屋の多い中讃地域を流れる土器川上流部の川沿いですが、徳島県
との県境に近く、山を越えたら、徳島自動車道の美馬ICです。

そこで、徳島道にのって、徳島へ、そして鳴門まで行き、大鳴門橋を渡り、淡路島へ、
淡路島サービスエリアで休憩。



そして、本州上陸。その後、西行し、姫路のMACARSさんで、
預けていたパーツを引き取りました。
2日前にブレーキのパーツがようやく揃ったので、塗装を依頼にK-CRAFTさんを初訪問。
フロントに色を合わせて塗装をお願いしました。

おまけ。
 帰路の山陽道で岡山県に入った当たりでのこと。
荷台に積載したトラックを追い越し、抜き際にふと見ると、デロリアンが!!!!

初めて見ました。

思わずアクセルを弛め、追いつかれて、まじまじと見てしまいました。


Posted at 2013/10/08 18:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月04日 イイね!

USAよりピザボックス飛来

USAよりピザボックス飛来USAのECS tuning からピザボックス他が、
文字通り飛来しました。







中身はこんな金属製の特製ピザが入っていました。
人では歯が立たないので、LUCOS製キャリパーに噛みついて貰う予定です。



以前書いたB5S4用リアビッグローターキットです。



一番上左右が308㎜ローター、その間にブレーキフルイド、その下が、ブラケット
中央一番下が、S4リア用ブレーキライン。拡大したローターによりホースの長さ、
取り付け角度に問題が出るのか、バンジョータイプが付属します。
写真には写っていませんが、バンジョー用のボルト・銅製ワッシャーも付いていました。

ここまでが、キットの内容です。



その上のホースはB7RS4純正フロント8ポッドキャリパー用のホースと
オールロード用のリアホースです。(2.7Tto4.2V8用は同一)

そして、ホースの左右はC5RS6用フロントスプラッシュシールドです。
今はサイズが合わないので、シールドを外していますが、RS6用が付く
ような気がしたのと、安かったので、試そうと思っています。
Posted at 2013/10/04 01:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「スマートミラー雑感 http://cvw.jp/b/401704/44356249/
何シテル?   09/04 14:20
 ここ最近は、4台Audiを乗り継いでいます、現在はオールロードと黄色いRS4 Avantと青いクロスポロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

性能確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 11:31:17

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
生産中止を聞いて、最終入荷便の中から確保しました。 疲れの少ない、癒し系の車です。 RS ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
B5A41.8TQuattroからの乗り換えです。 B8A4セダン登場後の08.1の特別 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の所有車。初代なのでクイント・インテグラと言っていました。 CMのテーマ曲は山下達郎 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しかったですが、疲れている時にはなりたくなかった車です。 車高がとっても低いのでガード ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation