• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOGOGO!のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

近所のサーキット!

近所のサーキット!なにげなく、近所の車、バイク専門の本屋にぶらりと〜
ビックリ!!!
サーキットが2つもできていました~
スロットカー専用コースだそうです、、、
わーい、以前は等々力に別のサーキットが在り、3年ほど通ってました。。。24分の1スケールですが、ランボルギーニを中心に2台ほど高速でクラッシュさせたり(苦笑)
みなさんも覗いて観てはいかがですか?場所は環八沿いのリンドバーグさんです。
Posted at 2010/02/11 12:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 旅行/地域
2009年12月13日 イイね!

FSWお疲れ様でした~

FSWお疲れ様でした~本日、プロアイズFSW参加のみなさん、お疲れ様でした~
いろいろあり、楽しい2日でした!
おまけで抽選会でエンドレスのブレーキパッドまでいただきました!!
やったー!!!

詳しくは5.NETで!!!
Posted at 2009/12/13 23:32:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月10日 イイね!

13日(日)は朝からFSW!!!

13日(日)は朝からFSW!!!皆さん、師走(と、最近はあまりいいませんねぇ)のこの時期、いかがお過ごしでしょうか?
今年最後の走行会として13日の朝にFSWを走ってきます!
写真は、そのために、こりずに19インチから18インチに換装している、の図です~
前回の10月のFSWでは自身でのコースレコード更新できました!
今回も、いくらかでも更新できるよう、チャレンジしてきます!
Posted at 2009/12/10 16:41:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月12日 イイね!

FSW。。。じっと、我慢なさい(笑)

FSW。。。じっと、我慢なさい(笑)みなさん!!!(?)3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は本日はFSWに、ご近所のSpecialboyさんと出かけてきました。。。Specialboyさん、お疲れ様でした!!!
気温は車載温度計で17度と、ちょいと肌寒いFSWでした。しかし、サーキット走行にはちょうどいい季節になりました。
さて、タイムですが、なんとか今までの自己最高の2分22秒台を記録することができましたぁ。。。良かった~単純にうれしいです~今日の教訓は「踏みすぎない」ことでしょうか。「じっと、我慢」です。
ちなみに、FSWでの最高速度は199km/hと、今まで想像していたより低かったです。最終コーナーの立ち上がりが相変わらず「へた」ということもあると思います。また、18インチ純正ランフラットの限界を、ヒシヒシと感じました。コース全般で、鳴きながらドアンダーンで走りまわる感じです。。。ちょっと怖いです、、、、、、、、、、
なお気温が低かったからと思いますが、水温(97度前後)・油温(最高123度)と、車のコンディション的にはまずまずでした。
あ、yasumasaさん、お約束の「ブレイキ異常」やっぱ、だしましたぁぁぁ・・・?何でしょう(笑)
Posted at 2009/10/12 22:42:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月28日 イイね!

いろいろ、計って、みました~

いろいろ、計って、みました~みなさん、こんにちは!
さて、連休中の23日(水)に異次元の速度で駆け抜ける皆さんとともに、筑波アタックしたことはお知らせいたしました。
その際にR-VIT DSを利用していくらかの数値を集めてみました。参考にお知らせします。

1:水温 おおむね95(度)前後
2:油温 最高129(度)
3:油圧 最高5.0(hkpa)
4:スピード 最高149(km/h)
5:エンジン回転数 最大7070(rpm)
※:当日の気温は車載外気温度計で28.5(度)、ちょっと暑い日でした。

1(水温:センサーは標準装備を利用)は、うちのクルマでは今まで大きな問題だったのですが、夏につきとめたサーモスタットの異常が解消され完治したようです。安心!

2(油温:センサーはドレン付近に装着)は気になります。油温が130度を超えてくると、正常な潤滑等の機能が落ちて、機関に影響が出る可能性もありそうです。
しかし、簡単に油温対策もできないので、まずは油温が上がりにくい良いオイルを探す、ことが重要そうです。千葉の巨匠が、フックス(FUCHS)のオイルが油温上昇しにくいのでお勧め、ということで導入しましたが、これは正解だったようです。

3(油圧:センサーはオイルフィルター付近に装着)は走行中にはあまり見ている余裕がありませんでした。油温がわかればなくても良いかも、です。

4(速度:車診断プラグより)は149km/hまで出ていて最終ヘアピンからの立ち上がりはまずまず、タイムが大したことないのは、、、1ヘヤから先が、遅い、ということですねきっと(涙)

5(回転数:車診断プラグより)ですが、DSモードでパドルを利用しての走行なのですが、電子制御なのに、7000回転を超えてレッドゾーンまで達していることは意外でした。これは、なにの制御できません・・・ひたすら踏むのみですが、、、

やはり、サーキット走行では、水温計と油温計はあったほうが良いと思いました。特に、油温は標準のアラート・アラームが装備されないのでなおさらですねぇ。
そのほかにも、吸気温度や吸気量も測定できています。吸気温は最高値が記録されており、走行中の温度を見ることができませんでした。次回は確認したいと思います。
また、今後は是非とも、走行中の画像と加減速が記録できる、ドライブレコーダーが欲しいところです。。。キリがないですが(苦笑)

※ちゃあこさん、shinさん、写真、あーざす!
Posted at 2009/09/28 15:38:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「結構、最近、忙しいです!」
何シテル?   04/19 21:28
E61に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスエボリューション 
カテゴリ:BMW
2008/08/10 14:42:30
 
Studie +Yokohama- 
カテゴリ:BMW
2008/08/10 14:32:12
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
2007年~ 過去車歴入れてみたのですが・・・セダンを買ったことないことに、気づきました ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1988年~1995年? 社会人になってすぐに買いました!スキーに行くのでABS付き(当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1994年~1997年 バブルのころですなぁ~ M2はマツダのアンテナショップ?でした。 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
1997年~2000年 色はダークオリーブパールですが、T-5Rなのです。どうしても乗り ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation