
皆さん、ゴールデンウイークはどうでしたか?!
東京→広島→奈良→東京と往復してきました。
往路
・東京→広島
・中央道→名神→山陽道
・走行時間 15:34 (涙)
・平均車速 57.6km/h
・平均燃費 10.1km/L
深夜+中央道に初めてチャレンジしました。渋滞回避は正解でしたが、東名と比較すると、当然ですが山岳高速なのでくたびれます。また、燃費も落ちます。今回は@1000円の影響で、大阪から先の山陽道で、遭遇したこと無い渋滞に・・・コレも走行時間の増加と燃費の悪化を招いています。。
復路
・広島→奈良(観光1泊)→東京
・中国縦貫道→阪神高速→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸道→東名
・走行時間 11:47 (良)
・平均車速 77.2km/h
・平均燃費 10.4km/L
往路の山陽道渋滞に懲り、めったにやらない、中国縦貫道利用しました。狙い通り午前中の日が昇っている時間の走行でしたが渋滞なしです。中央道以上に山岳高速で、岡山県内には片側2車線の通常規格の高速道なのに60km/h制限の区間があるくらいです。そのとおり、走りにくいです。兵庫県に入ると、それも解消され、走りやすい道になります。中国道の燃費は悪く、9.8km/Lでした。しかし、奈良から先、三重県で給油した以降の、伊勢湾岸→東名は、雨以外は快調で、燃費を押し上げています。その区間の燃費は11.3km/Lで、総平均は10.4km/Lでした。
事故無く往復してきましたが、車にはトラブル発生が・・・
高速走行時のブレーキングで振動が発生します。往路で、既に発生しており、広島で応急処置を試みましたが、改善しませんでした。。。
1名乗車では顕著ではないのですが、4名乗車では顕著に発生します。。。
後ろに加重がかかると発生???
これから謎解きです・・・
※写真は兵庫県の中国道、名塩パーキングエリアで撮ったものです。
Posted at 2009/05/07 00:12:14 | |
トラックバック(0) |
5 | クルマ