• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNU12/naganoのブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

「響け!ユーフォニアム」電車に乗って来ました

「響け!ユーフォニアム」電車に乗って来ましたこれまで、「けいおん!」 「ちはやふる」 「中二病」と数々のフルラッピング電車を走らせてきた京阪石山坂本線。
そして今度は…
「響け!ユーフォニアム」電車が登場

京阪からの発表は運行開始間際の7月中旬で、この夏の遠征予定を急遽1日追加。宇治線乗り歩き翌日の8/11、大津まで乗りに行ってきました。


「ユーフォニアム」電車の運行ダイヤは、今までのラッピング電車と違い「京阪大津線」ではなく「京阪電車」のHPで公開されています。今のところ、平日と土日休日で固定ダイヤによる運用のようですが、車両点検などによる運休日があるので注意。
ほぼ入れ替わる形で「中二病でも恋がしたい!」のラッピング電車は終了してしまいましたが、今でもタイミングが合えば「ちはやふる」電車との並びを見ることもできます。

・・・・・・・・
まずは、近江神宮前で折り返す「ユーフォニアム」電車を捕捉。
対向式ホームの駅での折り返しなので、両サイドを駅のホームがかかっていない状態で撮影できます。


坂本方面のホームに近江神宮前止まりの電車が到着。
それにしても変わらぬ京阪のラッピングクオリティに圧倒
降車扱いが終わると、折り返し待ちのためすぐに坂本寄りポイントまで移動するので手早く撮影。

※以下、小さい画像はクリックすると拡大表示します。
 
 

琵琶湖寄りの側面
事前発表では「ラッピング電車が登場してからのお楽しみ」の状態だったかと思いますが、水色を基調としたデザインです。
メンバーは水筒やタオルを持っていたりして、休み時間の一コマを描いているのでしょうか。



坂本から来た石山寺行きを1本やり過ごした後、折返しの石山寺行きとしてホームに入線。
ここでは、出発まで5分ほど停車するので、多少は余裕を持って見て周ることができます。
少々見づらいですが、車号は乗務員室扉の上に表記。
619F(619-620号)の2両編成。2月まで「鉄道むすめ」ラッピングがされていた編成ですね。



麗奈とサファイヤ
こちら側では一人ひとりが楽器を持っています。


 

久美子と葉月
色使いもグラデーションでカラフルに変化。
そしてよく見ると、両サイドともキャラ絵が戸袋窓部分に配され、窓が開けられてもデザインへの影響が少なく済むよう、考慮がなされているようでした。



浜大津付近の併用軌道区間を走る「ユーフォニアム」電車。



三井寺までの一駅ですが、道路の上を電車が走ります。
電車としてはやや小ぶりなもののいわゆる「チンチン電車」ではないので、街中を間近で走る姿には迫力があります。



浜大津駅に到着した「ユーフォニアム」電車。



大津線を走った今までのフルラッピング電車と比べると、車内は少し控えめな印象。



ユーフォを抱える久美子のアップ
それでもドアの内側にはしっかりとラッピングが施されています。



こちらはメンバー4人が階段を駆け下りる光景。
先ほどの久美子のアップとともに、キービジュアルとしてよく見かけますね。


 
 

この他のドアにも、久美子、麗奈、葉月、緑輝と、各キャラごとのラッピング。



ふと窓枠に目を運ぶと、注意書きにもワンポイントがあったりして、これまでのラッピング電車と同様に小技が効いてました。



そして、終点の石山寺では相変わらず、鉄道むすめの「石山ともか」が出迎え。
「ユーフォニアム」ラッピング電車の運行期間、現在の予定では来年3月末までだそうです。
Posted at 2015/08/15 18:03:21 | コメント(2) | 鉄道 | 日記
2015年08月10日 イイね!

「ユーフォ」で京阪宇治線乗り歩き、そして花園会館に宿泊

「ユーフォ」で京阪宇治線乗り歩き、そして花園会館に宿泊響け!ユーフォニアム
 
京都の宇治市を舞台にした、高校の吹奏楽部を巡る物語。
京都アニメーションによりアニメ化され、可愛いキャラとは裏腹に、時には手に汗握る展開で見応えのある作品だったと思います。

宇治市は「京アニ」のお膝元、そして作品の舞台が京阪宇治線の沿線ということで京阪電車も関連企画を始動。


その一つが、京阪線を中心とした等身大パネルの設置とヘッドマークの掲出。
8/10 梅小路蒸気機関車館を見学した後、午後は宇治まで足を伸ばしてみました。



京阪宇治駅
現在の駅舎は、駅前の再開発で20年ほど前に建て替えられたもの。



駅舎内部はアーチが多用されたモダンなデザインで、近畿の駅百選にも選ばれているそうです。
そして、2階も改札口から階段を下りた左側にあるこの場所は、「ユーフォニアム」作中でも登場。



その近くに、「黄前久美子」の等身大パネルが設置されています。



改札口を入ってすぐ右手には「高坂麗奈」が。
久美子と麗奈は、ともに宇治駅が自宅最寄駅という設定が所以。
少しアングルは違いますが、改札脇のこの場所も作中で登場。



宇治駅へ入線する、最新鋭の13000形
”ユーフォ”で宇治線を走っていたのはこの13000形ばかりでしたが、このほかにも10000形が運用に就いてました。
ただ、ワンマン運転で機器の関係によりいずれも新しめの車両で、本線では頻繁見かける古い2600系などは、特別な場合を除き入ってこないようです。



13000形トップナンバーのこの13001号には、「加藤葉月」のヘッドマークが掲げられてました。
まずはこの電車に乗って、京阪宇治線を乗り歩き。



六地蔵駅
登場人物たちが通う「北宇治高校」の最寄駅。
JRや地下鉄東西線とも接続しますが、思っていたより閑静な雰囲気でした。



六地蔵駅の改札を入り…



宇治方面2番線ホームへ上がる階段の手前に、久美子、麗奈、葉月、緑輝の4人が集合。



次は木幡駅へ立ち寄り。あの「京アニショップ」の最寄駅です。
ホームに広告があったのは少し驚き。
その広告に書いてある通り、改札口を出て右へ向かってすぐの場所。



注意していないと少しわかりにくいですが、駅から道路を挟んで斜め向かい。
改札口を出て横断歩道を渡り、セブンイレブンの隣にある雑居ビルの2階にあります。



京アニショップ
実は、「京アニ」本社を含め、訪れるのは今回が初めて。
宇治は京都市内観光についでだと寄りにくい場所なので、長らく行きそびれてました。
事前に調べなおすまで、本社とショップは同じ建物にあると思ってたくらいです(汗;



そしてこちらが、京都アニメーション本社
「京アニショップ」から程近いJR木幡駅の脇にある、ある意味での聖地。
宇治へ向かう前、先に車で立ち寄りました。
今の一押しはやっぱり「ユーフォニアム」みたいですね。



次は、黄檗(おうばく)駅の「加藤葉月」。
葉月の自宅最寄駅です。
なお、この駅は対向式ホームで方面別に改札口が別々になっていて、葉月は六地蔵・中書島方面ホームにいます。



そして、13000形で京阪宇治駅へ戻りました。



13004号の先頭には「高坂麗奈」のヘッドマーク。
京阪線では4編成の13000形にヘッドマークが掲出されているそうですが、必ずしも宇治線の運用に就いてるとは限らないとのこと。
今回見かけたのは、冒頭の4人集合を含めて3種類でした。
合計で5種類あるそうなので、残りのヘッドマークはおそらく「黄前久美子」と「川島緑輝」でしょうね。



サファイアじゃなくてみどりです。
「川島緑輝」のパネルだけは宇治線ではなく京阪本線の伏見稲荷駅にあったので、翌日に撮影。
伏見稲荷駅は「いなりこんこん」で訪れて以来。
そう思うと、京阪ってアニメ作品とのコラボが多いですよね。

・・・・・・・・

この日の宿は、花園会館
けいおん!のアニメで、唯たちの修学旅行先として登場したホテル。訪れたのは4年ぶりです。



「けいおん!」の聖地としても未だ健在のようで、今でも「けいおん!」関係で泊まりに来る方はいらっしゃるとのこと。
フロントに置かれた、団扇やパネルも増えてました。
写真を撮りやすいようにとの配慮で、カウンターに並べていただきました。
ありがとうございます。



予約した部屋は10畳の畳部屋。
1人で利用する場合はプラス2000円ですが、それでも靴を脱いで伸び伸びと寝転がれるのは魅力です。


 
 

「はなかん」という1泊2食付のプランを利用し、夕飯は宿の1階にあるレストランで懐石料理を堪能。
希望すれば、精進料理も選択できるそうです。
ここで懐石を食べるのは3回目ですが、どの料理も美味でコストパフォーマンスは高いと思います。

お風呂と食事と畳の部屋で、ゆっくりと旅の疲れを癒しました。

→ 『「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車に乗って来ました』へ続く
Posted at 2015/08/14 19:30:00 | コメント(1) | 遠征 | 日記
2015年08月10日 イイね!

8月末で閉館する梅小路蒸気機関車館へ

8月末で閉館する梅小路蒸気機関車館へ京都の梅小路蒸気機関車館
 
国鉄(当時)から蒸気機関車が引退し始めた1960年代に、動態保存を目的として設立された博物館。
多くの鉄道車両が保存されることなく失われたことを考えると、当時の日本としては画期的な施設だったと思います。

時は流れ、先に閉館した大阪の「交通科学博物館」と統合され、来年春に「京都鉄道博物館」としてリニューアルされることが決定。

「梅小路」と言えば真っ先に思い浮かぶ場所ですが、実は今まで機会を逃して一度も訪れたことがありません(汗; 扇形の機関庫や保存されているSLはそのまま残るようですが、8月末の閉館前に一度は行ってみることにしました。

8/10 豊郷に登校した翌日は朝から京都へ移動。


エントランスの古風な建物。
旧二条駅の駅舎を移築したものだそうです。



旧梅小路機関区の扇形機関庫と転車台
「梅小路」を象徴する風景ですが、すでに改修工事が始まっているようです。
転車台上での機関車の”お立ち台”もこの日はなし。
ただ、閉館の数日前には、転車台に載せて回転させるイベントがあるようです。



機関庫から頭出しをする、C62形2両とC58形、D50形
実は、蒸気機関車についてあまり詳しくないのですが、そんな自分でも左端の「C62 2」は除煙板のつばめマークが印象的で、SLと聞けば真っ先に思い浮かぶほど。
また、「C58 1」は菊の御紋を掲げて、お召し列車を牽引する姿を再現していました。



こちらは、左から7100形「義経号」、B20形、9600形
中でも古典的なスタイルの「義経号」は先に閉館した「交通科学博物館」から運びこまれたもので、その後、自走できる状態に整備されたそうです。



一部の機関車は、運転室が見学できるように展示されています。
これはその中の1両、「C59 164」。



進行方向左側の椅子が運転席。
機関士はレバーで蒸気圧を調節しながら走行。その傍らで機関助士が火室に石炭をくべるのですからかなりの重労働だったかと。
その過酷さゆえに、自動給炭機を備えたSLもあったとのことです。



機関庫内には、閉館までのカウントダウン表示が。
その傍らで…



大阪環状線を走っていた103形
ちょうど、隣接の「京都鉄道博物館」敷地に搬入されている最中でした。
何気にシャッターを切ったのですが、実は決定的瞬間だったのかもしれません(汗;



SLスチーム号
敷地内にある約500mの展示線をSL列車が往復。
この日の牽引機は8620形の8630号。
1914年(大正3年)に製造された100年以上前の蒸気機関車です。
普段の運転は1日3回ほどですが、この日は多客で午前中は15分おきで運転。



専用の客車は開放型で、どことなく遊園地っぽい雰囲気が漂います。
機関車に近い席が人気なのかと思いきや、展望がいい最後尾の方が席が埋まりが早かったようです。



ループ線ではないので、往路は後進、復路は前進運転となります。
ゆっくり走るので往復約1kmで10分弱ほど。思ったより堪能できました。








隣接の「梅小路公園」から、新生「京都鉄道博物館」の一部を垣間見られます。
大阪の「交通科学博物館」で展示されていた、湘南電車80系と新幹線0系電車。
準備は着々と進んでいるようです。
Posted at 2015/08/13 21:15:02 | コメント(5) | 鉄道 | 日記
2015年08月09日 イイね!

11回目の豊郷登校、久々のけいおん!カフェ

11回目の豊郷登校、久々のけいおん!カフェ豊郷小学校旧校舎群
 
昨年8月以来、1年ぶりにここを訪れました。
たぶん、今回で11回目17日目の"登校"になります。

この夏は3泊4日の日程で豊郷、京都遠征をしてきました。
初日、8/9の予定は豊郷へ登校して彦根で宿泊するだけだったので、お昼頃に到着するつもりで当日の朝出発。
東名厚木までの渋滞は想定内でしたが・・・・



新東名を走行中はおおむね順調だったものの、その後、浜松いなさから20km110分の事故渋滞をはじめ、断続的な渋滞に見舞われ、なかなか思うように先へ進めず。



それでも、何とか午後2時半頃には豊郷へ到着することができました。



最高気温35℃、加えて照りつける日差しで猛烈な暑さ。
到着するなり、ぴかさんに「ごちうさ」のティッピー投げつけられる手厚い歓迎がw
フロントガラスのところに白いもふもふしたのがいるでしょう? でも、ティッピーっておっさんなんですよねw



まだお盆期間前だったものの、日曜日ということもあってか賑わってました。
ストリーム痛車の並び。左は修羅の国から迎撃に来てくれたぴかさんの”チノリーム”
そして、院長のアクセラがないな?と思ってたら、125ccのバイクで来たとのこと。下道マイスターとはいえ暑い中お疲れ様です(汗;



石川県から、ゆりかなさんのミラクるんシルビア。
S14の後期、最近は見かけなくなって来ましたね。



けいおん!カフェ
酬徳記念館内で毎週日曜の12~16時に開かれるカフェ。
外は暑いし、着くまでお昼ご飯を食べてなかったので、とりあえずクーラーの効いた記念館に駆け込みました。



食券は記念館入口脇にあるレジで購入。
お品書きにはあずにゃんのたい焼きが健在。田井中家ハンバーグセットなど目新しいメニューも。



カウンターで番号札を貰い、出来上がりを待ちます。
すでに食事を終えていたぴかさん、院長も付き合ってくれて談笑していました。
憂ちゃんの顔はもちろん合成です



カレーのちライス
去年と一昨年と登校したのが日曜でなかったので、けいおん!カフェでの食事は実に3年ぶり。
久しぶりだったので、遭えて定番メニューをチョイス。



酬徳記念館の中には、コインロッカーが新設されてました。
色々ステッカーが貼られていて、「痛い」仕様にw
1回100円。電車で訪れる方は重宝するかもしれませんね。



スタンプ台の前にはなぜか「ヤマノススメ」のポスター。
原作マンガが滋賀の山を採り上げているということで、裾野がここまで広がっているようです。
そのスタンプ台の左に置かれた古風な時計は、「二挺天符櫓時計」という年代不詳の和時計。
昔は、日の出から日の入りまでを6等分していたため「一時」が一定ではなかったですが、15日ごとの分銅の調整でその差分を補正できたという優れものだったそうです。



記念館内の展示コーナー
細かい変化はあるのかもしれませんけど、いつもの雰囲気を保っています。



今日の部室
机が1つ増えて5個になってました。さわちゃんの席?、でも、あずにゃんカップが置いてあるので、あずにゃん部長率いる「わかばガールズ」の設定なのかな?…と。



部室を入って右奥にある「湯沸室」
グッズが溢れてて、ここでお茶の準備はするのは難しそうですね(汗;

・・・・・・・・

そして、”みやせき”こと「宮川石油」さんで給油
出発前に満タンにして豊郷へ向かうと、到着した頃には残り10リッターちょっとで、うまい具合に給油のタイミングになります。



そして、ぴかさん、ゆりかなさんとはここでお別れ。
お二方は修羅の国へ向かわれました。

・・・・・・・・

いったん宿へチェックインした後、夕飯は豊郷の「玉屋」さんで。
平日はお昼時のみ(水曜定休)ですが、土日は夜7時まで営業されているとのことです。



豊郷では定番のお食事処。
店内も、ポスターやタペストリーで賑やかに。



親子丼をいただきました。
半熟の玉子がふわふわで、見た目にも食欲をそそります。
もちろん味も文句なしに美味でした。
Posted at 2015/08/13 14:15:53 | コメント(3) | 遠征 | 日記

プロフィール

「ゆるキャン△3第1話。制作会社とキャラデザが変わった。大垣が美少女化して犬山の乳がしぼんだ。そして背景がところどころ写真みたいにリアル。」
何シテル?   04/05 20:45
90年式のU12ブルーバードに新車から乗り続け、34年29万kmを超えました。 冠婚葬祭、遠征を含めすべてをこれ1台でこなしています。 みんカラでは皆様...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 12:48:16
湯涌ぼんぼり祭り 
カテゴリ:♪
2023/11/15 17:11:56
 
伊豆急行 クモハ103まつり 
カテゴリ:鉄道
2019/03/09 09:29:03
 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車から乗ってる90年式U12ブルーバード、セダンの2.0SSSアテーサリミテッド(SR ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
81年式910のSSSターボX(Z18ET)。 免許とってから最初に乗ってたのが家にあっ ...
その他 その他 その他 その他
日記用画像など
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation