• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんばらのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

いよいよ、那須コテージオフが迫ってまいりました♪

いよいよ、那須コテージオフが迫ってまいりました♪意外と早いもので、第4回那須遠征コテージオフまで1ヶ月半と迫ってきました。
そこで、そろそろ正式に参加者の確認をしたいと思います。

その前に改めて簡単に計画の概要説明させていただきます。

主催は一応、ATENZA CLUB 下町となりますが、マツダ車乗りの方でしたら誰でも参加OKです。 他の地域の方などとの合同オフも良いですね♪
http://blog.livedoor.jp/yukaz3135/

参加資格:マツダ車に乗って来れる方。 下町組とまったく縁の無い方でもOKです♪

日程:3月6日(土)~ 7日(日)

場所:栃木県那須塩原市鳥野目391-1 鳥の目河川公園オートキャンプ場
メイン会場=12名定員「ケヤキ(9)」
他に2/21現在10名定員「パイン(1)」←子供連れ3家族で埋まる見込み。
を予約していますが、これだけでは全然足りないので、この両棟から近い6名定員の棟を追加で借りる予定です。

費用:大人1人当たり、6,000円程度を見込んでいます。(コテージ3,500円、食材等2,500円として)子供は、その半分くらいで良いかと。
日帰り参加及び夜間からの参加の方は2,000~3,000円引きくらいで。

参加締切:とりあえず、2月8日(月)迄。 この時点でコテージ追加予約を入れます。
 
コテージのチェックインは、14時なので、13時45分(ちょっとフライングでw)受付を済ます予定ですので、13時30分に現地集合(取り敢えずは画像のPの所)とします。
※ ここで一旦1人当たり5,000円集めさせていただきますので宜しくお願いします(コテージ代は前払いなので)。 残りは後で。

食材、調味料などの持込は大歓迎です♪♪
大量持込の場合は費用を斟酌したいと思いますので自己申告してください。

“マイグラス”の持参をお願いします。プラコップじゃ倒れ易いし、誰のか解らなくなるし。

15時前には「食べまくり状態」になる筈なのでお昼は軽めが良いです。

チェックアウトは10時と早いので、そのまま帰るのは勿体無いと思うのでどっかに寄ると思います。

最寄のICは、「黒磯板室」と「那須」ですが、東京方面からですと「黒磯板室」の方が良いです。料金所を出てから直ぐの所に駐車場もありますし。
黒磯板室ICからコテージまでは10キロ程なので15分くらいです。

買出しチーム?は12時前に矢板北PAに集合する感じです・・・ランデブー走行の際の目安にしてください。


※ ≪お願い≫万一、季節外れの豪雪などの場合は直前に中止することもあります。その際にキャンセル料が発生した場合には皆でご負担をお願いします。(豪雪ならキャンセル料不要になるような気もします)
少しくらいの積雪の場合は、途中の駐車場でスタッドレスタイヤ装着の車に乗り合わせるなどして催行したく思っています。


私のみんカラネットワークはとっても貧弱なので、
是非勧誘お願いします♪


とりあえず今回はここまで。
Posted at 2010/01/21 07:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

南房総遠征オフは、2月20日♪

南房総遠征オフは、2月20日♪3月は、那須コテージオフだし、4月は仙台遠征がありそうだし・・・・

で、南房総遠征下見オフを、2月20日(土)にやろうかな!と、新年会で成り行きで決定しました。

南房総のベストシーズンは、5~6月(7~8月は道が込む)なのでしょうが、その下見ってことで♪

“下見”なので、詳細な計画はありません。

銚子遠征オフのように、南房総遠征オフも毎年の恒例になればいいですね♪ 


とはいえ、日時と集合場所と大まかなルートの予定くらいは決めておかなければと思いましたので、取り急ぎ簡単に案内します。


・2月20日(土)君津PAを8:00頃出発・・・富津中央ICで降りる

・朝日がまぶしいのですが、先ずは太平洋(鴨川)方向に向かう

(取り敢えず、現段階でのほぼ決定予定)



(以下は、いちお~ちょっとだけ考えてみました)

・富津中央ICを降りて、4キロ位南下して、R465に入って東進そしてR410を南下し、県34で東進して鴨川

・道の駅「鴨川オーシャンパーク」か「ローズマリー公園」・・・距離的に9:30頃着?

・当然「野島崎」「洲崎」と、端っこを走行・・・・やっぱり灯台に?

・館山にお昼頃か・・・ 


何か良いプランはありますか??


とりあえず、南房総の先っぽエリアでそれなりのキャパがある道の駅をピックアップしてみますと

「鴨川オーシャンパーク」 普通車87台
「ロースマリー公園」小型車178台
「ちくら・潮風王国」小型車177台
「南房パラダイス」小型車338台
「とみうら琵琶倶楽部」乗用車65台
「三芳村鄙の里」小型車70台
「富楽里とみやま」普通車170台


この中で、2~3ヵ所立ち寄る感じですかね~?

道の駅の公式サイトなのですば、「小型車」「普通車」「乗用車」と、表現がバラバラですね。分かりますけど・・・。

道の駅以外で、良いところありますかね~?



Posted at 2010/01/16 08:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます(^-^)/

明けましておめでとうございます(^-^)/昨年は(も)、多くの方に大変お世話になりました。愉しい一年でした。 懲りずに今年もお世話になります!
とりあえず近々の遠征は、南房総と那須ですかね~♪
年末にEGオイル交換出来なかったので、新春セールで、オイル交換(0W-40)しました。あまり好きでは無いのですが、カストロールのにしました(ホントはエルフを入れてみたかった)。SABなのに、アテのドレンボルトが特殊で外せないので、上抜きでさせて欲しいと。 仕方無いですけど、特殊といったって、フォードの規格なのに。

あと、ついでにポジションランプのLEDバルブをようやく手に入れました☆ 5500なので、普通に白いだけなので芸はありませんが。
Posted at 2010/01/03 11:12:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

いつかあるであろう、南房総遠征オフ

いつかあるであろう、南房総遠征オフ下町スペシャル、銚子寿司パフェオフの余韻が冷めない内に・・・・・

寒いので、これから数ヶ月間の遠征は、南下しかないかと。

南房総遠征の要望は色んな方からチラホラと聞いていますので・・・。

君津PAであれば、アクアラインも利用できる(したい)人も居るので、集合の利便性が良いのではと思います。

銚子寿司パフェオフで、野呂PAに7:30分の時点で殆ど集合できていた(汗)んだから、君津PAに8時位に集合も、問題無いかと。

君津PAを8:30に出発したとして・・・・・・


それ以降は何にも考えておりません

良さ気な道の駅は、沢山あるんですよね~。  南房総海鮮(notパフェ)遠征になるのでしょうか・・・。

私は、くみちょや少佐などのように、緻密な計画は出来ないので。


南房総フリークの、あ・な・た!

よろちく~。
Posted at 2009/12/23 08:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月21日 イイね!

取り敢えず、下町スペシャル 第4回那須コテージオフ参加者は・・・

取り敢えず、下町スペシャル 第4回那須コテージオフ参加者は・・・銚子寿司パフェオフ時にかる~く確認してみたところ・・・・。

今回遠征に参加された方の8割方が参加の方向との事でした。


那須でも、こんな感じにランデブできたらいいですね♪


まだ、備忘録の段階ですが一応・・・。

りんばら 2名
ありまっちくみちょ 2+α名
Y2さん 1名
アドル少佐 2名
POOHさん 1名
kitayamaさん 1名
はたぼ~さん 1名
美雪さん 1名
こうてつさん 4名
TERUさん 1名
FATさん1名
hajimeさん 3名
べんじゃみんさん 1名
アイオンさん 1名
よっくんさん 1名
おじぃさん 3名
ぽんちょさん 1名
ちあき&ゆ~すけさん 2名

んで、もしかしたら行けるかもな人が
しろこぶさん 1名
ひのひのさん1名
でらさん 2名

更に、6日は駄目だけど、でも・・・!な人が
ぽっぽさん


今の段階で、コテージ2棟じゃ全然足りません。も~1棟押さえなきゃです。

なお、10人棟は、hajimeさん一家3名、こうてつさん一家4名、おじぃさん一家3名で、丁度 ご家族棟に決定です♪

家族で参加できる、下町遠征は、銚子寿司パフェ遠征でも実証できましたし。

ちっがうよ~という方は早めに教えてください。

この際、まだまだまだまだまだまだ参加者募集しています。
行けるとこまでいきましょう~!

Posted at 2009/12/21 21:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アテンザ・車・キャンプ・温泉が好きです♪ 転勤族なので色んな所に出没します。 大阪・・・初期CAなど 千葉・・・下町組など 大分⇒北九州⇒福岡・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
あまり弄っていません・・・少し前までは・・・。 ここ1年くらいでそこそこ進化しましたが、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation