• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんばらのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

タイヤ交換 DUNLOP SPORTMAXX TT 225/401R18 88Y

タイヤ交換 DUNLOP SPORTMAXX TT 225/401R18 88Y12月ですし、年末で冬が深まって来ていることからも、積雪対策の為タイヤ交換しました!
といっても、夏タイヤにw

昨年は、DUNLOP SPORTMAXX TT 225/401R18 88Y という、ダンロップのフラッグシップっぽいタイヤを4輪交換しました。
敢えてローテーションを殆どせず、今回前輪のみの交換を行いました。

スリップサインが出る所を0分山とすると、2分山くらい残っていたので、あと数千キロは使えたと思います。
が、冬です。 
福岡は降雪があります。2分山の夏タイヤでは怖いです。
気持ち良く新年を迎えたいです。

DUNLOP SPORTMAXX TT 225/401R18 88Y 
88Yという規格のタイヤはダンロップのカタログには載っていません。

が、旧ソビエト連邦圏では92Yと88Yとが併売されています。

とあるロシアのネットショップサイトでは、6892ルーブル・・・・・17,141円(本日の為替レートで)で売られていました。
同サイトで、ポテンザS001が。8708ルーブル・・・・・21,612円

横浜アドバンスポーツも、88Yと92Yと併売されていてそれぞれ9925ルーブル・8930ルーブルです。
高いです!!・・・・こっちは、88Yの方が高い!

まあそんな感じです。

DUNLOP SPORTMAXX TT は、フラッグシップの割には安いので、やはり
 フラッグシップっぽいタイヤ何でしょうね。
日本ではサイズが無い(住友ゴムが生産していないから?)のですが、欧州などでは SPORTMAXX GTが様々なサイズで売られています。 こっちがフラッグシップなんでしょうね~。


今回1本13,015円(送料含)で購入しているので、日本生産である事をふまえると 適正価格だな~と思いました。

てゆ~か、ふつ~の日本の車に関する部品などの流通価格ってタイヤに限らず異常に高い気がします。

とてもバランスの良いタイヤだと思います。コストパフォーマンス抜群なので、次回もまたコレになるかもしれません。(他も試してみたいですけど値段が・・・)


Posted at 2011/12/22 18:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

オイルフィルター 安い♪

オイルフィルター 安い♪MonotaRo オイルフィルター・・・・
安いです。
300円でお釣りが来ます。ので、4個(2年分)買いました。

この価格なら、自分でオイルフィルター交換する気になります。


「フィルターレンチは74mm・14角と整備書に書いてありましたよ。」
との情報がつい先日入りましたので、
エーモンのフィルターレンチ小型用55~75mmを、送料を踏まえると微妙にお得な値段でオクで落札しました。

近日中に、ひよこオイル交換しようと思います・・・・上手くいけばいいな。
Posted at 2011/12/18 01:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

早速装着してみました・

早速装着してみました・昨日届いた。A'PEXi ACRIVE TAIL SILENCER を早速取り付け、30キロ程走ってみました。

柿本改Reg92Zに、ポン付けは出来ません。 脱落防止ネジの穴の位置が合いません。

昨夜自力で四苦八苦したのですが、 ステンレスって硬いんですね。

一時はインパクトドライバーを買おうかと思いましたが、流石に散在過ぎます。

せんてぃあさんに穴開けを頼もうかとも思いましたが、会えそうなのはちょっと先ですし。

で、ドライイブシャフトブーツの交換。ノックセンサーの交換をやっていただいた修理工場に問い合わせてみたところ「無料でいいよ!!」とミラクルな回答があり、そこで穴を開けてもらいました。

ちなみに、柿本改Reg92Zの場合、マフラー後端から1cm程の所に穴開けが必要です。

柿本改Reg92Zに元々付いている穴を利用したら、奥に入り過ぎて「インナーサイレンサー」では無くなります!!


走ってみた感想としては、想像以上に静か(体感的に、純正マフラーとReg92Zの間位の音量)になり、低回転でのトルクがブラシーボ的に増えた気がします。

値段が安ければいいのですが・・・・・。チャイルド仕様と格好良さとの両立の為には仕方がありません。
知らない人には「インナーサイレンサー」たと気付かれなさそうなところがGOODです。
Posted at 2011/12/17 15:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

届きました♪  ACTIVE TAIL SILENCER

届きました♪  ACTIVE TAIL SILENCER来年早々、無事に行けば第一子が誕生する予定です。
チャイルドシートは、カカクコムで売り上げNo1のものを購入済ですが、それについてはわざわざブログにUPするもの何なのでパスしてました。


柿本改 Regu92Z そのまんまでは、流石にベビーインカーとしては、五月蠅過ぎる為、インナーサイレンサーを装着する事にしました。

柿本改純正のは、値段が高過ぎます!! なので汎用品を色々と探してみると、安いものがたく沢山ありました。
けど、フツーのインナーサイレンサーって、なんか格好悪い・・・・(着けている人ごめんなさい)

で、結局 デザインカッチョエ~な、柿本改純正よりも遥かに高い A’PEXi の アクティブテールインナーサイレンサーに、勢いで決めました。


■テールサイレンサに排圧感応式可変バルブを内蔵
■装着済みのA'PEXiマフラーが可変バルブ付き仕様に
■高回転時の排気抵抗低減と低回転時の静粛性を両立
■PS Revolutionと同様の基本構造による高い耐久性
■フィニッシャーφ115/φ90のA'PEXiマフラーに対応

「本製品は弊社製マフラーとの併用を前提に設計してありますので、・・・・・・・・」とありますが、多分大丈夫でしょう。 大丈夫であってほしい。 ばっちりフィットする筈!!!

Posted at 2011/12/16 18:06:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

壊れたノックセンサー

壊れたノックセンサー独シーメンス社、メキシコ工場製ノッキングセンサーでした。
・・・・・電装系は、日本メーカー製にしよ~よ~~~~!!

エンジンチェックランプが点いて、デラで確認(ネジの購入とタイヤ脱着を依頼したときに)したところ、
「ノックセンサーの異常です」との事で、修理するには込み々3.5諭吉とのこと。

ノックセンサーって、部品代は数千円~1万数千円で、アテンザのノックセンサーは4,000円程と安いものでした(アメリカでは2,000円程度)ので、一万円ちょいで済むかなと心をよぎったのですが・・・・・。工賃の話になって結局、3.5諭吉程となってしまいました。

緊急で直さなければマズイ事か聞いたところ、ハイオクをちゃんと入れておけば当面問題無いです。
・・・・・・・とゆ~のを半年近く信じてました・・・・・なんかエンジンの吹けが悪いな~と思いつつ。

ネットでも、あまりノックセンサー故障時の症状が説明されたものは殆ど無く、3.5諭吉という高いハードルで躊躇してしまいました。
センサーが故障すると、ず~とノック信号が出た状態になり、点火時期を遅角させてエンジンを守ろうとします。そのため吹けないエンジンになってしまってました。
(逆にノック信号を検知出来ないという故障もあるのかもしれませんが・・・)


11月中旬にタイヤのローテーションをした際に、ドライブシャフトブーツの、普通は破れにくい方のインナーブーツが破れているのを発見し、これは緊急事態なので、自宅近所の修理工場に出した時に、ついでにノックセンサー交換の事も聞きました。
すると、概算で1.5諭吉くらいとの返答があったので、「ハードル下がった~♪♪」と喜んで、そちらもお願いする事になりました・・・・・・・・・ら、アテンザのノックセンサーは作業上とんでも無い場所にあるとの事で、工賃が大幅にUPするとの連絡が来ました。・・・・で総額3諭吉。
ハードルが急に高くなりましたが、既に飛ぶ体制に入っていましたから、デラよりも少し安いから、「良かった」と言い聞かせて、修理をお願いしました。


マツダ(株)さん、お願いですから、フルスカイアクティブ車では、性能だけでなく、整備しやすく設計してください!!


Posted at 2011/12/15 19:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アテンザ・車・キャンプ・温泉が好きです♪ 転勤族なので色んな所に出没します。 大阪・・・初期CAなど 千葉・・・下町組など 大分⇒北九州⇒福岡・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
あまり弄っていません・・・少し前までは・・・。 ここ1年くらいでそこそこ進化しましたが、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation