• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッキィのブログ一覧

2009年10月01日 イイね!

ピンチかも…

また調子に乗って、あるものをポチってしまいました。
明日納品の連絡が入りワクワクしてたんですが、大変なことに気づきました。



嫁さん、明日は仕事休みで家にいるはず
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

当然内緒でポチったのですが、バレること必至。

どうする…
Posted at 2009/10/01 00:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2009年09月27日 イイね!

牧歌の里とビルシュタイン(やっぱりオレは鈍いのね の巻)

今日は家族で岐阜県の牧歌の里まで行ってきました。
子供たちがまだ小さく準備に時間がかかり出発が10時過ぎになってしまったので、行きは高速を使いました。
自宅はICのすぐ近くにあり、目的地の牧歌の里もひるがの高原SA(スマートICあり)のすぐ近くなので、ほぼ下道は走らず、北陸道と東海北陸道を走りました。
東海北陸道は山間部を走っているので、トンネルばかりで退屈なんですよね。。。
ま、そんなことを思いながらも牧歌の里に到着。
牧歌の里では、馬やら牛やら羊やらを見たり、ジャージー乳のソフトクリームを堪能したりして楽しみました。子供達もそこそこ満足してくれたようです。

さてさて、そんなこんなでお家に帰る時間となったわけですが、少しはドライブを楽しみたいと思い、帰りは高速道路を使用せず、下道(R156)を走ることにしました。
途中、大型車がすれ違うことが困難な箇所があるようなルートですが、コーナーが続き楽しいルートでもあります。
最初のうちは子供たちも起きていたのでゆっくり走っていたのですが、疲れて眠ってしまったので、ここから軽くアクセルを踏み込んでドライブを楽しみました。

途中、車酔いの前科のある嫁さんに気を遣って、『気持ち悪くなりそうなら言ってよ』って言ったんですが、返事は『大丈夫。前よりも全然揺れんような気がする。』と言うではありませんか!!
更には『前は段差越えたら結構揺れとったけど、今は揺れなくなったね』と。

ショックを交換したことは嫁さんには「ナイショ。」だったわけで、かつ、車にほとんど興味がない筈なのですが、しっかりと体感していたようです。
実はショック交換後、『ナン吉さんに試乗させてもらって感じた、あのしゃっきり感がないんだけど、こんなもんかな~。』などと思ってました。お友達にも『こんなものなのかな~~』とこぼしてたんですが、ちょっと期待しすぎていたんでしょうね。もう少しガッシリ感というか、懐の深さというかが欲しい気がしたんですよ。そのときは。

でも確かにコーナーリングの速度は高くなりましたよ。えぇ。
ヴィーナスオフのときもコーナーリングが安定しているって言われてたし。
結果、やっぱり交換してよかったね♪と納得してます。

結局最後まで全く酔わなかった嫁さん。
ショックを交換したことは白状しました。さすがに金額は言えませんでしたが。。。

今度デビューするという噂のSTIのショックも気になりますね。
誰か、STI のショックと乗り比べさせてください!!
(違いが分かるかは???ですが・・・)


以上、長文失礼しました。
おやすみなさい<(_ _)>
Posted at 2009/09/28 00:08:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2009年08月23日 イイね!

ガスケットが・・・

先日のこと。12か月点検のためにボンネットを開けたんですが、ワルガキとICの間のガスケット(パッキン)がはみ出しているのを発見しました。
点検ついでにDラーさんに確認をお願いしたのですが、はみ出したところをカットされただけ。
取り付け説明書では、はみ出しがあるのは裏側のチェック用の部分だけ。
その場所以外ではみ出してるのはやっぱりおかしい。
という訳で、急遽ガスケットを取り寄せました。

そして今日ワルガキを取り外すと、なんと、、、

ワルガキとブローオフバルブの間にガスケットがなく、ワルガキとICの間にボロボロになったガスケットとワルガキについてたガスケットの2枚が挟まってました。
よく見ると周りにはガスが噴き出したようなあとが…
清里オフで取り付けしていただいたのですが、どうもガスケットがIC側に貼り付いたままの状態でワルガキが取り付けられたようです。

燃費もイマイチでパワー感がなかったものもこのせいか!?そういえばブーストもあまりかかってなかった。。


てな訳で早速入手したガスケットを取り付けました。
フィーリングが良くなっていればいいのですが。。

ただ、ボロボロになったガスケットがIC側のパイプ内に落ちていないかがちょっと心配です。。


ちなみにこのガスケット、三菱電機製なんですね。
Posted at 2009/08/24 00:09:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2009年07月05日 イイね!

清里オフ会 お疲れ様でした!!

清里オフ会 お疲れ様でした!!7/4の清里オフに参加して、ペンションに宿泊。牧場に寄って観光しながら、本日6時頃無事に帰宅しました。
参加された方、幹事さん、お手伝いされたみなさん、お疲れ様でした。
皆さんとお会いし、お話できて楽しかったです。

会場で、RSTぶちょさんに、ワルガキ・エアコンちぅ・裏加工・タレを施工していただきました。嫁さんには『なにしとったん?』と聞かれましたが、もちろん正直には言えません・・・。

子供が小さいので子守が中心となってしまい、皆さんと落ち着いてお話しできず、また、自己紹介の場にもあまり参加できなかったため、皆さんの車もじっくり拝見できませんでした。残念!! 今度ゆっくり見させてください。

最後の最後で子供たちがグズり出したため、集合写真撮影の後にすぐに失礼してしまいました。ご挨拶できなかった皆さん、すいません。
みんなと一緒にソフトクリームが食べたかった・・・

次回9月にも開催されるようなので、こちらも、是非参加したいと思います。

写真は、宿泊したペンションに置いてあったバイブルです。
久々に読みましたが今なお新鮮味を感じます。ペンションオーナーのセンスに感謝です(笑) (睡魔には勝てず、最後まで読み切れず。)
Posted at 2009/07/05 22:56:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2009年06月22日 イイね!

赤キャリ装着完了!!

赤キャリ装着完了!!今日は、モップ110さん、OKAちんさんのご協力のもと、フロントブレーキのキャリパーを交換しました。

朝は雨降りでしたが、集合時間になるにしたがって天気が良くなり、まるで夏の陽気となりました。暑かった・・・・・。
新品であったこと、モップ師匠のご指導のおかげで、およそ2時間で交換が完了しました。

キャリパーは某オクで購入。何でも、赤キャリセット(すべて純正)を購入したものの、事故のため出品したとのこと。
パッド、ローター付きの新品を運よく仕入れることができました。出品者の方にも感謝感謝!です<(_ _)>


赤キャリに付属のローターを見たところ、冷却性能が高そうな感じ!!というわけで、予定になかったローター交換も同時に実施。

ホイールから覗く赤キャリはカッコヨシ!装着してよかった!
効きはこれからです。アタリが付くまではゆっくりと走ろうと思います。

モップ110さん、OKAちんさん、今日はお忙しいところ、ありがとうございました。
みなさん、知識&技術、すごいです。

画像とパーツレビューを追加しました。
Posted at 2009/06/22 00:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「車検終了」
何シテル?   07/14 00:41
双子の親父になり、もうすぐ17年。だいぶ子守から解放され、趣味(ウインドサーフィン、スノーボード)に勤しめるようになりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PROSTAFF グラシアスゴールド ピアノブラックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:16:02
ふた工房 ふた工房 アイドリングストップキャンセラー【VNxISC】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 22:56:25
アリエク ワイヤレスパワーシートリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:45:50

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック あうとばっくんⅡ世 (スバル レガシィ アウトバック)
愛着のあったBS9からBT5に乗り換えました
スバル レガシィ アウトバック アウトばっくん (スバル レガシィ アウトバック)
冬はスノーボード、春~秋はウインドサーフィン&キャンプ。 余生(笑)を楽しく過ごす良き相 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
少しずつ弄っていこうと思います。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation