2009年10月05日
今日は嫁さんが準夜のため、子供達二人を風呂に入れました。
まだ小さいので多少グズりましたが、大暴れもせず無事に風呂から上がりました。
脱衣場で子供たちの体をフキフキし、自分の体もフキフキしていたところ、娘が私の股間をまじまじと見つめ、『チ○チ○!!』と叫んだのです。
すかさず(本当の)息子が『オッキイネ~(笑)』と(汗)
いえ、そんな滅相もないです…。
流石に隠したのですが、今度は娘が『チッチャイネ~(笑)』と(泣)
二人とも8月に二歳になったばかりですが、二人のコンビネーションにはいつもタジタジです。

Posted at 2009/10/05 00:12:07 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年10月01日
また調子に乗って、あるものをポチってしまいました。
明日納品の連絡が入りワクワクしてたんですが、大変なことに気づきました。
嫁さん、明日は仕事休みで家にいるはず
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
当然内緒でポチったのですが、バレること必至。
どうする…

Posted at 2009/10/01 00:51:04 | |
トラックバック(0) |
エクシーガ | クルマ
2009年09月27日
今日は家族で岐阜県の牧歌の里まで行ってきました。
子供たちがまだ小さく準備に時間がかかり出発が10時過ぎになってしまったので、行きは高速を使いました。
自宅はICのすぐ近くにあり、目的地の牧歌の里もひるがの高原SA(スマートICあり)のすぐ近くなので、ほぼ下道は走らず、北陸道と東海北陸道を走りました。
東海北陸道は山間部を走っているので、トンネルばかりで退屈なんですよね。。。
ま、そんなことを思いながらも牧歌の里に到着。
牧歌の里では、馬やら牛やら羊やらを見たり、ジャージー乳のソフトクリームを堪能したりして楽しみました。子供達もそこそこ満足してくれたようです。
さてさて、そんなこんなでお家に帰る時間となったわけですが、少しはドライブを楽しみたいと思い、帰りは高速道路を使用せず、下道(R156)を走ることにしました。
途中、大型車がすれ違うことが困難な箇所があるようなルートですが、コーナーが続き楽しいルートでもあります。
最初のうちは子供たちも起きていたのでゆっくり走っていたのですが、疲れて眠ってしまったので、ここから軽くアクセルを踏み込んでドライブを楽しみました。
途中、車酔いの前科のある嫁さんに気を遣って、『気持ち悪くなりそうなら言ってよ』って言ったんですが、返事は『大丈夫。前よりも全然揺れんような気がする。』と言うではありませんか!!
更には『前は段差越えたら結構揺れとったけど、今は揺れなくなったね』と。
ショックを交換したことは嫁さんには「ナイショ。」だったわけで、かつ、車にほとんど興味がない筈なのですが、しっかりと体感していたようです。
実はショック交換後、『ナン吉さんに試乗させてもらって感じた、あのしゃっきり感がないんだけど、こんなもんかな~。』などと思ってました。お友達にも『こんなものなのかな~~』とこぼしてたんですが、ちょっと期待しすぎていたんでしょうね。もう少しガッシリ感というか、懐の深さというかが欲しい気がしたんですよ。そのときは。
でも確かにコーナーリングの速度は高くなりましたよ。えぇ。
ヴィーナスオフのときもコーナーリングが安定しているって言われてたし。
結果、やっぱり交換してよかったね♪と納得してます。
結局最後まで全く酔わなかった嫁さん。
ショックを交換したことは白状しました。さすがに金額は言えませんでしたが。。。
今度デビューするという噂のSTIのショックも気になりますね。
誰か、STI のショックと乗り比べさせてください!!
(違いが分かるかは???ですが・・・)
以上、長文失礼しました。
おやすみなさい<(_ _)>
Posted at 2009/09/28 00:08:44 | |
トラックバック(0) |
エクシーガ | 日記
2009年09月12日
本日のビーナスオフに参加された皆様、お疲れさまでした。
また、幹事のMakさんはじめ、調整された皆さん、ありがとうございました。
今回、私のせいでルートを間違えた揚げ句、中間地点までの編隊走行を分断させてしまいました。また、追い付く訳もないのに追い付こうとして山道でスピードアップしてしまいました。後続の皆様、申し訳ありませんでした。
今回は生憎の天気でしたが、ツーリングを楽しむことが出来ました。次回のリベンジ、今度こそ晴れれば良いですね。今から楽しみです。
今日は、メンバーの皆さんと必ずお話をしようと思っていたのですが、そんなこんなで全くお話し出来ませんでした。次回こそは皆さんとお話ししたいと思いますので、ヨロシクお願いします。

Posted at 2009/09/12 23:30:44 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年08月23日
先日のこと。12か月点検のためにボンネットを開けたんですが、ワルガキとICの間のガスケット(パッキン)がはみ出しているのを発見しました。
点検ついでにDラーさんに確認をお願いしたのですが、はみ出したところをカットされただけ。
取り付け説明書では、はみ出しがあるのは裏側のチェック用の部分だけ。
その場所以外ではみ出してるのはやっぱりおかしい。
という訳で、急遽ガスケットを取り寄せました。
そして今日ワルガキを取り外すと、なんと、、、
ワルガキとブローオフバルブの間にガスケットがなく、ワルガキとICの間にボロボロになったガスケットとワルガキについてたガスケットの2枚が挟まってました。
よく見ると周りにはガスが噴き出したようなあとが…
清里オフで取り付けしていただいたのですが、どうもガスケットがIC側に貼り付いたままの状態でワルガキが取り付けられたようです。
燃費もイマイチでパワー感がなかったものもこのせいか!?そういえばブーストもあまりかかってなかった。。
てな訳で早速入手したガスケットを取り付けました。
フィーリングが良くなっていればいいのですが。。
ただ、ボロボロになったガスケットがIC側のパイプ内に落ちていないかがちょっと心配です。。
ちなみにこのガスケット、三菱電機製なんですね。
Posted at 2009/08/24 00:09:03 | |
トラックバック(0) |
エクシーガ | 日記