• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたばのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

「工場萌え」に近いか?

「工場萌え」に近いか?しばらく前に「工場萌え」というのがありました。
人工的で無機質なオブジェクトの寄せ集め、反自然的であるにもかかわらず、その景観を人の心は美しく感じるのだとか。

そして、「回路萌え」や「基板萌え」とかいう言葉があるかどうか知らないけれども、整然と並んだ色とりどりの回路部品や、プリント基板の配線パターンに美学を感じてしまうわけです。

そして、電気を与えれば、設計通りその機能を果たし、明滅する発光ダイオード。
部屋の照明を落とし、その光跡を、じっと見入れば恍惚の人となり。

そして今日も夜が更けてゆく・・・
Posted at 2012/06/27 23:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

ワイパーが怖い

ワイパーが怖い何しろワイパーが怖い。

間欠ならともかく、連続動作するワイパーが直視できない。

多分、先端恐怖症の一種ようなもの?、なんとかシンドローム?

だからテレビで映るヘリコプターの回転翼でさえ怖くて直視できない。

そんなことって無いですか?

だから、よっぽどひどい雨でないかぎり、ワイパーは間欠。

でも60Km/h超えると連続ワイパーになってしまって・・・

だから、ガラコ(6倍耐久品)。う~ん、オチがつまらんな・・・
Posted at 2012/06/24 20:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

MMF2012開催決定!!

MMF2012開催決定!!今年はどうかいな、とラグーナでもうわさ話をしていたところですが、MMF2012開催が決定したようです。

MMF代表の方から告知OKとの返事をいただきましたので、ここでお知らせしておきます。( 公式サイトは近日更新するとのことです。)

開催日:2012年10月7日(日)
場所:三菱自動車工業 水島製作所

場所はココ(直リン)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/aboutus/profile/guide_map/mizushima.html

7年ぶりの水島での開催だそうですが、わたくしは行った事がないのでどんなとこなのでしょう、楽しみです。

既に会社の予定表には休み印を入れておきました。(爆
3連休の2日目なので参加しやすいと思います。

MMF URL : http://mmfan.org/index1.html

Posted at 2012/06/15 22:01:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

リアーガーニッシュでも光らせてみるか2

リアーガーニッシュでも光らせてみるか2日々精進、研究開発に勤しむMetaba Systemsの「リアーガーニッシュでも光らせてみるか」のセカンドインパクトである。((略してRGHM2)

試作機のアクリル棒&LEDを使用したモデルは、LEDのつぶつぶ感を出さずにガーニッシュを全体的に光らせることを第一目的としていた。

しかーし、

1.穴あけ加工が大変(というか一発勝負で、失敗はリカバリ不可)。
2.装着後、ガーニッシュ内へ雨水浸入のリスクがある。
3.接着剤が乾くまでガーニッシュの実装不可。
4.車を売っぱらう時、復元不可。

等々、いくつかの問題がある。

そこで、あるデバイスを使用したものを考えてみた。

「冷陰極管」、何やら恐ろしげな名前である。
液晶ディスプレイのバックライトなんかに使われるものである。
つまり、冷たい蛍光灯というわけなのだ。



これを使えば、ほぼポン付けで、かなりの効果が得られる。
ただし、短所もないわけではない。

くわしくは整備手帳に上げるつもりなので、そちらを見ていただきたい。

ああ、休みは忙しいのぉ・・・
Posted at 2012/06/11 15:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

今日はラグーナ蒲郡

今日はラグーナ蒲郡ラグーナ蒲郡で開催された「D:5 Meeting in Laguna 2012」に行ってきました。

懐かしい?方々としばし談笑。

しかし、カンカン照り~。
(てるてる坊主作りすぎたのと違いますか?)

暑かったので、昼飯後は、マーケットで嫁さんと買い物したり、カキ氷食べたり、日陰でダラダラしてました。(いったい何しに来た?)

海沿いなので景色はかなり良いですな。



最後は抽選会。(今回は激めずらしく、当たりましたヨ。)



嫁さんの朝が早いので即帰路につきましたが、次回開催されるなら、夕暮れまで残って、電飾をあれこれ見ていただきたいですな(笑

参加の方々、スタッフの皆さん、お疲れ様&ありがとうございました!!
Posted at 2012/06/10 22:10:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライトモニターを作ってみた http://cvw.jp/b/401930/48068037/
何シテル?   11/04 22:05
滋賀県で夫婦ふたり暮らし。 三度の飯より電気工作、機械いじりが好き。 無いなら作ってしまえ、やってしまえという、自分でやらないと気が済まない人。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CARTUNE 
カテゴリ:SNS
2023/10/11 05:34:06
 
めたばにうむ 
カテゴリ:ブログ
2018/01/27 23:46:30
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年5月23日発注。 2023年8月22日納車されました。😁 エアロやカーナビ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation