• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたばのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

車検4回目!

車検4回目!この車も9年目、車検も4回目を迎えました。

前回車検が、ついこの前のことのような・・・早いなー・・・

前回車検の時は、やれ、ホーンが違反だの、点滅するバルカンがダメとか、デイライトが全球点いてないといけないだの、イミフな指摘もあったので、今回はバッチリ防衛線を張って、挑みました(笑)

おかげで、なんらお咎め無しで無事終了。
(多少、見なかったことにしてもらったことはありましたが(^ω^)

ただし、あれこれ部品替えたりで、予想よりちょっとお金がかかりました。

下回りのさび止め塗装も。



まぁ、まだまだ乗るしね、長持ち化&安全代ということで。

MM社はあれこれ言われるけど、Dラーの人は親切で、いい人が多いね。
Posted at 2017/05/28 09:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

何~にもしないキャンプ

何~にもしないキャンプ最近はキャンプブームだそうで。

子供が小さい頃は、魚釣りだ、川遊びだ、レンタサイクルだ、花火だと、あれこれ楽しませるアクティビティを考えるわけですが、子供から手が離れると、ちょっと違ったキャンプができるようになります。

それが、何もしないキャンプ。

焚き火を起こし、近くから焚き木を拾ってきては焼べる。

で、ただそれを眺めてるだけ。



周りの新緑を観て、小鳥の声を聴く。

なんて贅沢な時間が過ぎていくんだろうと思います。

食事も必要最低限。そりゃぁBBQぐらいはしますけどね。
あと、焼芋も作るかな。

お互い勝手知ったる夫婦ですから、たまに話をするぐらい。


来たのは滋賀県永源寺の先にある黄和田キャンプ場。

GWの後半初日で、すごく混雑してましたが、林間サイトはほっこりできました。



(広場サイトは、駐車場なのかキャンプ場なのか分からないぐらいの混み方でしたね。)


Posted at 2017/05/09 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

キャンプに便利かも。爆光リアゲート照明

キャンプに便利かも。爆光リアゲート照明キャンプで夜、車の中の探し物をするのに暗いよ~とお嘆きの貴方に。

安上がりの、リアゲート照明を追加してみました。




LEDは下のコレ。
アマゾンで買った「AUDEW 40LED 14W LEDルームランプ」。
5/5現在\1,850也(\2,000以上買えば送料無料だけど)

10個が芋ずるになってます。

切り離しても使えるので、右下画像のようにリアゲートのフックのところにピッタリはまります。



では、加工。
穴開けは7.5Φまでにしてください。でないと、中の導体(LED基板)が露出して、ネジ締めした時にショートしてフューズが飛びます。
(わたしはこれで15Aの室内灯フューズを吹っ飛ばしました。)

ネジ締でLEDモジュールに無理な力がかからないよう、建材のアルミチャネル(高さ12mm、厚めの両面テープを貼るので13mmのスペーサになるわけで)を入れてます。
カバーに線が通るよう、穴あけます。

LEDモジュールの白は安っぽいので黒く塗りました。
相手がゴムっぽい材質なので、ノリは良くないですが。



下画像の矢印のつめがはまり込むようにLEDモジュールを削ります。
LEDモジュールはゴムっぽい材質なので、カッターで簡単に削れます。
こだわりがなければ、このつめ自身を取ってしまってもよいかも。



明るさが調整できるようにしました。
以前、これもアマゾンで買った、中華製調光器をバラして使用。
(買ったとき\200ぐらいだったのに今、\1000超えてるって、どゆこと?)

これをバラして、リアゲートランプの中に組み込みました。
これまたサイズ的にピッタリ。
電源ソースはこのルームランプからとってます。
ですので、リアゲート閉めれば、消灯します。よしよし。



ランプ部はコネクタで分離できるようにしてます。
夜は明るいです(右下画像)。この下で露店商できそう。



LEDモジュール基板が露出した場合はLEDモジュールのショート防止のため、ヒシチューブを巻いておきましょう。
六角穴付きボルトは6Φで、25mmのものです。

下は、中華製調光器



◆献立材料◆
AUDEW 40LED 14W LEDルームランプ \1,850
SODIAL(R)調光コントローラ12 - 24ボルト その昔は\200
六角穴付きボルト(ステンレス) 6Φ、25mm \15 × 4本(できればワッシャも)
アルミチャンネル 18mm × 12mm ×1m \200ぐらいだったか?
線材、数m
ヒシチューブ(熱収縮チューブ) 10Φぐらいの少々
2Pコネクタ \100ぐらい
気力と根性と時間・・・

Posted at 2017/05/05 23:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ライトモニターを作ってみた http://cvw.jp/b/401930/48068037/
何シテル?   11/04 22:05
滋賀県で夫婦ふたり暮らし。 三度の飯より電気工作、機械いじりが好き。 無いなら作ってしまえ、やってしまえという、自分でやらないと気が済まない人。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

CARTUNE 
カテゴリ:SNS
2023/10/11 05:34:06
 
めたばにうむ 
カテゴリ:ブログ
2018/01/27 23:46:30
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年5月23日発注。 2023年8月22日納車されました。😁 エアロやカーナビ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation