
昨日記録したデータをPCの解析ソフトで確認しました。
(゜▽゜)/
すると、エンジン回転数がLM-2本体ではタコメーターと同じだったのが、データーとしてPCで見ると全く異なる回転数となっていました。
(; ̄□ ̄)ナヌッ?
走行中に記録を始めましたが、回転数が最小970回転とアイドリングと
同じくらいの回転数となっており、最大回転数はレブリミットまで回した
にも関わらず、3600回転くらいのデータ値となってました。
(・ε・`*) ...
千葉のカスタマーセンター長さんに確認していただいたところ、
「認識回転数の設定が違うのではないか」(= ̄∇ ̄=)ニィ
と言われ、解析ソフトの回転数の設定を変更のやり方も教えていただき、
変更するとタコメーターと同じ回転数となりました。
(o^-')b グッ!
結果、1速7280回転時に11.6と濃い数値となっていました。
(ちなみに、この時タコメーターは7500回転を指していました)
次回はメインジェットの番手を小さくして12.5狙いで調整したいと考えております。
Ψ(`▽´)Ψ
これでA/F比と回転数をデータとして見る事ができ、どの回転で燃料が「薄い」
「濃い」という事が見れるようになりました。
これにアクセル開度とか、点火時期とかリンク、変更できたら面白いだろうなぁ。
フルコン仕様の方は、その辺りの値を参照して色々セッティングされてるんでしょうね。
(*`▽´*)
Posted at 2010/07/05 14:33:09 | |
トラックバック(0) |
ジャパン | 日記