• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU-211のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

夕方DRIVE(^^)

夕方DRIVE(^^)16時をまわったくらいになってやっと暑さもましになってきた。

今日も近くにプチドライブ。

前回は「多々良木ダム」に行きました。

で、今日は「長谷ダム」。




普通に行くと30分くらいで着くので、ちょっと遠回りに。

ツレの店に寄ってちょっとダベッてその後に生野から回って長谷に入ってダムに。


帰路に着くころには真っ暗になってしまいました。




帰る道中、地蔵さんに人がたかっているので何かと思ったら地蔵盆でした。
そろそろ暑さもましになってくるかな?



ダム探訪、もう少し続くかも(^_^.)

*追記20160904
「太田ダムデータ」(ウィキペディアより)
太田ダム(おおたダム)は、兵庫県神崎郡神河町、市川水系太田川に建設されたダム。関西電力の発電用ダムで、太田第一ダム・太田第二ダム・太田第三ダム・太田第四ダム・太田第五ダム(いずれもロックフィルダム)の総称である。ダム湖(人造湖)の名は太田池(おおたいけ)という。


ダム型式       中央土質遮水壁型ロックフィルダム
堤高           55.5 / 44.5 / 23.5 / 29.3 / 26.5 m
堤頂長         175.3 / 397.1 / 208 / 406 / 101.5 m
堤体積         645,000 / 987,000 / 159,000 / 517,000 / 113,000 m³
流域面積        1.64 km²
湛水面積        64 ha
総貯水容量      10,150,000 m³
有効貯水容量     8,660,000 m³
利用目的        発電
事業主体        関西電力
電気事業者      関西電力
発電所名        大河内発電所
(認可出力)       (1,280,000kW)
施工業者        青木建設・清水建設・熊谷組・五洋建設・森本組
着工年/竣工年    1980年/1995年

関西電力により建設された揚水式水力発電所で、下池・長谷ダム(はせダム)との間で水を往来させ、最大128万キロワットの電力を発生する。1992年(平成4年)運用開始。
Posted at 2016/08/21 20:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(*'ω'*)/」
何シテル?   09/15 14:58
この年になっても、やってることは20代のころと変わってません。 (*^。^*) 定番の前期仕様ですが、イメージチェンジは完了しました!  (*^▽^*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン N42ベース3.2 そこそこちゅ~ん KERピストン(89.0) AS渡部 ...
その他 その他 その他 その他
ブログUP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation