• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

H&T

インプレッサに限ったことではないと思いますが、インプはアクセルとブレーキのペダルの高さの違いが大きいので、ヒール&トゥーがしにくいんです。。。

高さもあるんですが、アクセルペダルの面積が小さく足が掛け辛いので苦労します(@@;


そこで、ただいまペダルを勝手に自作していますww





そこで、日曜日にホームセンターでアルミプレート2枚と#60の紙ヤスリ(黒)を買ってきましたw


今は大きさを取って図面(?)に書き起こしています。



STIペダルを買うほうが早いのですが、ペダルに1諭吉は高すぎるのとセンスが悪すぎるので即却下になりました('A`)




だったら作ってやろうとゆうことですw




今の計画では、アクセルペダルとブレーキペダルを作成予定です。


ブレーキペダルはラリーカーの用に少し横長にする予定です。


もちろんアクセルやクラッチ操作をする時に邪魔にならないくらいのサイズにするつもりです。


そうすれば、左足ブレーキもやりやすくなるかと・・・w



うまくいけば材料費も1000円以内に納まるのでいろいろ試行錯誤して作ってみますw



そんなにうまくいくとは思いませんがwww>w<



なにかイイアドバイスありましたら是非お待ちしています~o(^▽^)o
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/28 12:56:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年9月28日 13:57
ペダルもそうですが、インプの場合フットレストが小さくないですか?
自分はレイル製を入れましたが結構踏ん張れるようになりましたね。
コメントへの返答
2009年9月29日 9:08
あ~、そこは気にしていなかったので盲点でした。。。

う~ん、一応気にして乗ってみるようにしますw
普段乗りではそんなに不自由には感じませんでしたねぇw
2009年9月28日 16:17
俺はインプに関してはH&Tやりやすい部類だと思います~。
もうGC8時代から10年乗ってますからね~ww

こういうのは個人差がありますので、やりやすいように弄るのがいいかと思いますよん!
コメントへの返答
2009年9月29日 9:10
ふむふむ、自分はインプ以外に乗ってH&Tしたことがないのでなんともいえないのですが、少ししにくく感じました><

ブレーキペダルの高さを変えれるって聞いたことがあるんですが、本当なんでしょうか??

がんばって作ってみますw
2009年9月28日 18:55
自分はアクセルペダルに関しては全然気にならないですね。
ただブレーキペダルは確かにもうちょっと左側に大きい方が良いかなと。

後は、ユウ01さんも書いてますけど、フットレストの小ささは…。
クラッチとの踏み替えがしにくいですね。
コメントへの返答
2009年9月29日 9:12
ふむふむ、

左側にですか@@;

フットレストはみなさん小さいという意見が出ていますねぇ@@;
2009年9月28日 19:29
こんばんは

僕はGC8から長く乗っているせいか、ペダル位置は気にならないですね。
素直にヒール&トゥが出来ます。

まあ、インプレッサは6速ミッションになってからペダルレイアウトが苦しくなってますので、人によっては難しいかもしれませんね。

ペダルについては穴あけがまず無理なので、挟み込むタイプのペダルしか使えないと思います。

でも、そんなにヒール&トゥに固執することは無いと思いますよ。ブリッピングとブレーキングを別々にやったほうが速い場合もありますから。
コメントへの返答
2009年9月29日 9:15
おはようございます^^

やはり、慣れがまだ足りないんでしょうか・・・

そうですね、穴あけはできないので、薄いゴムを間に入れてサンドイッチにしようと思っていますw

街中ではあまりH&Tは使用しないのですが、たまにやるとやりにくく感じてしまいます;;

2009年9月28日 19:45
作成頑張って下さいね(*^ー^*)
コメントへの返答
2009年9月29日 9:15
できる範囲でがんばってみます^^
2009年9月29日 9:51
ブレーキペダルは無理なような気がしますが、アクセルペダルの高さは変えられる気がします~。
やったこと無いけどw

アクセルペダル、上に動くんですよね。足の甲でアクセルペダルを上に持ち上げると解ります。
上手くスペーサーかませば固定できるかも?です~w

コメントへの返答
2009年9月30日 16:45
そうなんですか??
雑誌かなにかで、ブレーキペダルの根元のほうのどこかのボルトを調節すれば高さの調節ができるとゆう記事を見たことがあります(@@;

たしかにアクセルは動きますね!!
それも変にかんでしまったら怖いですね@@;

いろいろ研究しながら試行錯誤してみます^^
2009年9月29日 22:05
どうもです。
個人的意見ですが、GCの時はペダル加工してましたよ。特にC型は合わなかったので苦労しました。
高さ・幅方向ともに・・・・・
F型は市販のRAZO(多分)のアクセルだけ取り付けてました。
GDB-D型は実は純正のままで走行してますが、かなり使いやすいく違和感無いですね。
ローポジにしてシートの角度だけでも大きく変わると思いますので、これは個人差がかなりあると思いますのでタカさんの納得いく方法が答えですね・・・・頑張ってベストポジション見つけて下さい。
コメントへの返答
2009年9月30日 16:47
コメありがとうございます^^

GDは使いやすいほうに入るんですね@@;

ローポジで確かに改善されるかもしれませんね^^
ドラポジは大切ですからね!!
ありがとうございますo(^▽^)o
いろいろ試行錯誤してみます(^^ヾ

プロフィール

「仕事中~><」
何シテル?   10/29 09:01
どもッ お友達大募集中ですww スポーツカー好きな男女大歓迎♪♪ 仲良くしてやってくださいw('∀`) 現在mixi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
順調・・・とゆうよりハイペースで弄っていますw 最近純正シートで長い時間運転していると ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
父の車です。 本人は弄る気はないようです。 はぃ、ドノーマルです。 静かなくせに、 ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation