• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月23日

世界最高峰のオーバースペック

まずはこちらをご覧ください。


http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135019717



こんなものが出回るんですね。。。




たしかにF1で使用しているとゆうのは魅力的ですが、ぶっちゃけ必要かどうかは。。。w


インプにこんなキャリパー付けたらオーバースペックすぎですねw




しかし、価格はそんなにしないんですね。



ブレンボは全てF1と同等の物を作ってるって事なんでしょうか??



しかし、キレイですね~w



部屋に飾っておけるなら飾っておきたいですね♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/23 10:00:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年10月23日 16:28
とりあえず分割式では無いようですね~。
ブレンボで問題になるキャリパーの開きが起こりにくいと見た!
でも、これ付けちゃうとN車ではなくなっちゃう・・・www
コメントへの返答
2009年10月23日 17:16
確実にモノブロック、しかも削りだしっぽい感じですね。
モノブロックはワンピース(?)なので開きはありませんねw
F1で分割式つかったら一周で開きそうですwww(><

N車ってキャリパーも純正じゃないとダメなんですか!?
2009年10月23日 18:28
こんなモノが出回っていることが、逆にちょっと驚きですね…


N車はキャリパーは純正じゃないとダメですよ~。
コメントへの返答
2009年10月24日 20:14
見つけたときは冗談だと思いましたよww

やはりそうなんですね・・・そうなるとキャリパーも考えて車選びしないといけないですね。。。
2009年10月23日 19:48
オーバースペックだし、要らないですね。ここまで来ると・・・・
コメントへの返答
2009年10月24日 20:15
まさしくいらないですねw

飾っておくにはいいと思いますがw
2009年10月24日 6:55
どもです。私、フロントキャリパー交換していますがモノブロックは私には不要でしたよ。一度友人のインプに乗せてもらった時感じた事ですがキャリパー剛性が高い・ブレーキホース交換・パッド交換していると
タッチはめちゃくちゃ良くなりますが、コントロールがシビアに感じましたしロックし易いと感じました。
個人的意見ですがボキレベルでは遊びが無くなりペダル操作が難しい。高感度の足裏センサーが無いと使いこなせないです。自分のステージでは今のキャリパーで十分です。
コメントへの返答
2009年10月24日 20:17
なるほどなるほど。
タッチと効きが良くても扱いにくくては元も子もないですからね。。。><

でも、純正は開くことが分かっているのでいつかはAPにしたいですw
富士の1コーナーも安心して突っ込めるようにw

プロフィール

「仕事中~><」
何シテル?   10/29 09:01
どもッ お友達大募集中ですww スポーツカー好きな男女大歓迎♪♪ 仲良くしてやってくださいw('∀`) 現在mixi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
順調・・・とゆうよりハイペースで弄っていますw 最近純正シートで長い時間運転していると ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
父の車です。 本人は弄る気はないようです。 はぃ、ドノーマルです。 静かなくせに、 ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation