• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

信じたら負けですか??w

これは頼もしいお言葉ですねw


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1256537654



MTが減ってきた世の中、素直に喜びましょうw



そして、フロントミッドに専用MTも開発中らしいです。



そこまで本当にこだわっているなら実に楽しみですね♪



ちなみに、ドリフトしやすいって事は扱いやすいとゆうことなんでしょうか??



ホイールベース短くてドリイフトってしにくくないんですか??




そこんとこは、ドリフトやってる人にしかわからないと思いますが楽しみですね!!


STIバージョンがwwww






で、『サーキットへの道』のコーナーですが・・・


毎月の給料から少しずつですが前進しています。(゚Д゚;)


今月はヘルメットと携行缶とを購入しました。




あと必要なものは、


=要交換=
・ブレーキパッド プロジェクトμ HC+(全含3万円)

=できれば=
・コレクタータンク(2万円弱) 危険を承知の上での自己取り付け。(取り付け経験者同伴)
・トルクレンチ(5千円くらい??)
 iguchi師匠から、使っていない十字レンチを頂けるのですぐには無くても可。

=物欲w=
・ラフィックスⅡ セキュリティーKIT(3万円弱)
 フルバケが格安にて装着されたのでステアリングポジション修正が必要?

といった所でしょうかw


非常に悩んでおります><

冷静になればラフィックスなど一番最後でもいいんですが、いざフルバケ+6点を装着してみるとステアを180度クロスステアするとひじが伸びきってしまいます。
しかも・・・以前、物欲に負けてステアリングとショートボス(8000円新品)を購入済みのオバカさんです。(゚ロ゚;)

だからラフィックスに対する物欲が強いんです。


最初は純正を体験しておいたほうがいいとも思います。。。


それと、最近インプの盗難をやたら耳にするので、盗難やイタズラ防止(?)のために・・・すぐにサーキットには行けないので、費用対効果を考えると一番大きい(?)かと思ったからです。


なにやっても持ってかれる時はもってかれるのですが・・・w




で、タンクは、インプのガスメーターの半分くらいになったらガス欠症状が出始めるらしいので、それによってエンジンを壊したくは無いので必要かと思いました。


集中もできませんしね@@;


最初はそんな症状ではじめるくらいまでの走りはできませんが、精神衛生的にです。。。スパ西浦では必要ないですか??


万全とはいえなくても、十分な準備をしてから挑んだほうが言いかと思っていましたので。。。



アドバイスお願いします><。


で、肝心のデビューですが、遅くとも1月下旬~2月中旬にはできそうです。



ブログ一覧 | サーキットの準備 | 日記
Posted at 2009/10/26 17:14:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

トヨタ ランドクルーザー250用T ...
AXIS PARTSさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年10月26日 20:14
今度の西浦に十字レンチ持ってきますね~。

それにしても豪華な仕様ですね~。
お財布と相談しながら準備頑張ってください(^o^)
コメントへの返答
2009年10月27日 9:05
お手数掛けます><
そ、そんなに豪華でしょうか@@;
お財布と相談しながら地道にやっていきます(゚Д゚;)
2009年10月26日 20:16
この中で一番大事なのはシートポジション、言い換えればハンドルポジションですね。
ラフィックス便利なんですが、これ付けちゃうと公式戦に出れません。分離式ハンドルは車検不適合になるんですね~。
なので、オイラのGDBは公式戦に出れないクルマですww
手っ取り早いのは延長ボスの購入かな。
いろんな長さのものがありますし、調整式もありますので、実は結構奥が深いんですよ~ハンドル延長ボスって。
あと、ハンドル自体もディープコーンだとポジションが手前に来ますし、この辺でも調整の余地があったりします。

トルクレンチはストレートやアストロプロダクツなどで安く買えますし、ガソリンはぶっちゃけガソリン入れたらオッケーですし・・・。
ハンドルポジションだけは対策しないとどうにもなりませんし、運転のしやすさ、言ってみればタイムにモロ影響します。
ま、ガソリンの量もタイムに影響しますが、GDBはターボ車なのでNAのスイスポほどでは無いかと思います、と経験談を語ってみます~ww

もちろん現在のハンドルポジションに問題なければ、優先順位を代える事自体全く問題ないと思います。
背中をシートにぴったりつけて、ハンドルの一番遠い場所(たいていハンドルの一番上)を握ってみて、肘がちゃんと曲がっていれば問題ありません。
走るときは4点シートベルトで体をシートに固定しますから、肘関節の余裕は超重要です!

いちど肘関節を完全に伸ばした状態でハンドルを切るのを試してみてください。どれだけハンドル回しにくいかすぐに分かりますww
コメントへの返答
2009年10月27日 9:20
ステアリングポジションはもろに影響するんですね@@;

まだ公式戦まで考えてはいないのでいいのですが、公式戦に出ようと思ったら変更が必要ですね!!
生半可な気持ちでは出られませんし><

ちなみに、跳ね上げ式もOUTなんでしょうか??

購入してあるステアはDプコーンです。
ちなみに、平日はまず乗らないので痛むのを承知でバックスキンにしましたw

アストロは電動インパクト等で良く聞きますね!!

安物でも絹御すれば十分ですから、お金ができたら購入しようと思います。
ガソリンは確かにそうですね。
一日の走行会でどれだけ減るのかわからなかったので一応と思っていたのですが、必要ないですかね??
そこはまだまだ悩みそうです。

昨日入念にシートあわせとベルトの長さ合わせをして本番の状態で装着してみましたが、10時10分のところでクロスさせると、完全に両肩が浮き気味になってしまいステア操作がしずらかったので購入に踏み切ろうかと思います。
ただ、純正も経験しておいたほうがいいのかとも思っていたので簡単に踏み切れませんでした。
タイムよりも変化を感じたほうがいいのか悩んだのでw

本当にいつも勉強になります^^

自分には経験が無いので、経験者の意見は大変重要になります!!

これからもいろいろお世話になります^^
2009年10月26日 23:33
ラフィックス?あひゃひゃもう戻れないっすよ!!
ビバ!!べスポジ!!
コメントへの返答
2009年10月27日 9:20
ママママ、マズィですか@@;

そんなにいいんですね。。。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

これはガクブルしながらポチっとしてみます><
2009年10月27日 9:30
MLSでの経験ですが・・・。
満タン状態で走行開始し、偏り症状がでたら給油する形で走行する場合、携行缶20リッターもあれば80周は余裕で走れますよ~。

コメントへの返答
2009年10月27日 9:39
あ、なら余裕ですね!!
ちなみに、走行料は少し高いですが安全を考えるとスパが一番安全なので、スパをホームコースとして活動しようと思います!!

近さで言えば美浜も変わりませんがw

プロフィール

「仕事中~><」
何シテル?   10/29 09:01
どもッ お友達大募集中ですww スポーツカー好きな男女大歓迎♪♪ 仲良くしてやってくださいw('∀`) 現在mixi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
順調・・・とゆうよりハイペースで弄っていますw 最近純正シートで長い時間運転していると ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
父の車です。 本人は弄る気はないようです。 はぃ、ドノーマルです。 静かなくせに、 ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation