• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月19日

ピカ○ュウ!!14Vだ!

ピカ○ュウ!!14Vだ! 本日車検で預かってきた車をエンジンをかけようとキーをひねると



チャージランプが付いていない(メーターの中にあるバッテリーのマークです)



ブースターケーブルで接続してエンジンをかけてバッテリー電圧を測るが12V(バッテリー電圧)・・・



オルタが全く仕事してない(^-^;



実は今年の1月にリビルトのオルタに交換してあったので「まさか某オクにある分解して掃除をしただけの名ばかりのリビルト商品をつかまされたのか?」とも考えましたが分解をしてみて、



キチンとオーバーホールされていてローターだけがお古を使用しているのが判明しましたがそのローターがダメになっていて発電をしていない事が判明。


その後テスターで確認をするとローターが中で断線しているのが分ったので早速部品屋さんに連絡をしてクレームを付けておきました。


これ以上変な仕事が増えて段取りがめちゃくちゃにならなければいいのですが(^-^;
この状態だとにまた日曜日も仕事だな~


・・・ただのブログ(日記)になってる(笑)
ネタもひねりも何も無いや(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2009/06/19 21:33:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2009年6月19日 21:39
ただの…ブログで良いと思いますよ~
コメントへの返答
2009年6月19日 21:49
本当に今日あった事を書いてます(^-^;

たまにはこんなのんびりとしたブログもいいかなと思いまして。
2009年6月19日 21:41
リビルトで、ローターはなかなか換えませんわなぁ~。

直ぐにダメになるの結構多いですよね~。

うちなら、分解する前に、電話して即代替品を送ってもらいますが・・・。
コメントへの返答
2009年6月19日 21:54
保障が付いているから今回はクレームでいけると思いますが。

長年リビルトで交換などをしてますがコレが始めてリビルト品でトラブルが出たので完全な新品ではないので仕方がないかなってあきらめてます。

高知はリビルトが非常に高いので大阪から仕入れてるんですよね。
だから融通が利かないです(^^;
2009年6月19日 21:55
ハズレのリビルトまだ行き当たったこと無いです・・・多分(笑)

今頃ガンガン入庫してるかも・・・(爆)
コメントへの返答
2009年6月19日 21:59
ウチも今回が初めての体験だったから筆卸ですよ(笑)

今の若い子たちがヒィヒィ言いながら仕事してたら笑いますが(; ̄ー ̄A
2009年6月19日 22:07
ちゃんとブログになってますよ  オリタではないですが 自分も昔ハチロクのセルを土佐道路にあるリビルト屋で直してました。3回壊れた 汗 社外品のリダクションセルに換えてノントラブルでした。リビルト料高いです。リダクションセル音がたまりません。笑 
コメントへの返答
2009年6月19日 23:28
今の車だとリダクションセルになっているので昔ほど壊れる事はないでしょうが。

昔はイロイロと高い授業料を支払っていたのですね(^^;
2009年6月19日 22:13
ブラシとベアリング交換して終わりとかありますからね。
以前ハイエースのオルタを買ったのですが
案の定、2ヶ月後にダイオードがご臨終に。
コメントへの返答
2009年6月19日 23:29
今回の物はローターとコイル以外は交換してあったので結構キチンとしている物でした~

まさかローターがダメになるとは思いませんでしたが(; ̄ー ̄A
2009年6月19日 22:40
いやぁ~~

ただのブログでも勉強になりますよ(゚∀゚)


さすがプロ(・∀・)
コメントへの返答
2009年6月19日 23:30
もっとタメになるような事を紹介できればいいのですが・・・

なかなかそういった物がないんですよね(^^;
2009年6月19日 23:02
あると思います(^-^)


σ(゚∀゚ )はありません(泣)
コメントへの返答
2009年6月19日 23:39
本当に今日はタダのブログ状態で・・・

ネタが無いとおバカ仕様にブログをするまで頭が回らない状態になってますからね。

昨日エンジンを乗せていたので体が疲れているので・・・
2009年6月19日 23:51
とても面白いですよ~(^-^)v
コメントへの返答
2009年6月20日 0:04
どうもありがとうございます(^▽^)

お役に立てるネタがありましたらまた紹介します。
2009年6月20日 0:54
最悪の場合は自分が放置中のエンジンのオルタが使える様なら使ってください(゚∀゚)
コメントへの返答
2009年6月20日 1:08
この車って普通車なのでさすがに軽四のオルタは(^-^;

ツインで使用すると大丈夫かも(笑)
2009年6月20日 1:02
14V?
オルタ姉ちゃんがニートなわけですね( ・∀・)アヒャ

たまには普通のブログもありだと思います
コメントへの返答
2009年6月20日 1:11
車はエンジンをかけている時は車は14Vで動いていますよ。

12Vのバッテリーを充電するならソレより高い電圧をかけないと充電できませんので。

普通のブログには興味ありませんって怒鳴ってくる人がいるかも(笑)
2009年6月20日 3:09
ピカチュー、寝ちゃ居そうですね^^;<14Vくらいだと
コメントへの返答
2009年6月20日 21:04
完全に寝てますよ(; ̄ー ̄A

しかも壊れていて実際は発電していない状態ですから・・・
2009年6月20日 8:29
おはようございます。読むたびに、言葉を覚えて勉強になります。
リビルトってRebuildですよね。
車では、オーバーホールとは、また違う意味で使われるんですか?

オルタネータってやはり寿命があるのでしょうか?結構、距離が出てきているので、なんだか色々ガタがくるのかなと思ってます。ベルトがダメになったりするんでしょうか??
コメントへの返答
2009年6月20日 21:16
オーバーホールは自分で分解・修理した物ですがりビルトは専門業者が分解・修理した物です。

今まで使用していた部品を修理して使えるようにする事自体は一緒なんですが・・・

オルタも寿命がくると電気を発電できない・ガタがきて異音がする。のどちらかです。

ベルトはエンジンが回転している時は摩擦で少しづつ磨耗していき、最終的に切れる事もあります。
後はゴム製品なのでひび割れが起こったりします。
2009年6月20日 20:07
作業おつかれさまです!

僕のはセルがおかしい。。
コメントへの返答
2009年6月20日 21:27
セルモーターがおかしいのも困り者ですね(^◇^;)

前乗っていたワークスもセルが少しおかしくなってましたがもう放置プレイをしてお別れしてしまいました
2009年6月20日 21:45
たまに反応なくなります。。

たぶんマグネットスイッチ。。
コメントへの返答
2009年6月20日 21:48
それではオーバーホール確定ですね(; ̄ー ̄A

ワークスのセルモーターは・・・外しにくかったかな?
いまいち記憶に残ってない(^-^;

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation