• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月03日

お前はもうすでに・・・死んでいる

本日、お仕事でトヨタのプレミオで純正オーディオでカセット部分がずっと作動しているってお仕事が入りとりあえず応急でカセット部分に電気が流れないようにしようとしていましたが今のオーディオはエアコンなどの操作パネルと一体になっていて大変なのかな~って思っていましたが・・・



見た目と違って
取り外しは簡単でしたね



写真を撮りながらで15分で外れたので何もせずに作業だけに集中すれば5分もあれば外すことができそうです。



ちなみに死んでいたカセット部分はこちら~







あまりにあっけなく取り外しが終わったので拍子抜けしましたが(^ー^;A



全く関係ないですがカセットと言えばオープンリールタイプと8トラを思い出すのはおかしいのでしょうかね~
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2009/08/03 18:59:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年8月3日 19:01
カセットテープと言えば鉛筆でクルクル(笑)
コメントへの返答
2009年8月3日 20:53
そうそう~
昔はテープが緩んでいたならクルクル回してね(=^▽^=)

でも趣味関連でもうアナログはビデオデッキだけに…
2009年8月3日 19:02
テクニクスのRS-B905を長らく使ってました

最近車載用のカセットデッキも殆ど見かけないようになりましたね。
コメントへの返答
2009年8月3日 20:55
ここ最近は某オー○バック○に言ってもカセットデッキなんて見ないですよね。

お客さんにカセットデッキをつけて欲しいと頼まれた時には「いまさらかよ」って言いたくなるのをおさえてました(^ー^;A
2009年8月3日 19:12
カセットとと言えばハイポジ♪
コメントへの返答
2009年8月3日 20:56
おお~ 懐かしい言葉が。

後はメタルとか・・・録音レベルに気をつけてダビングとかね。
もう過去の遺産ですね(^_^;
2009年8月3日 19:19
今回借りた台車はカセットのみでした(汗)
コメントへの返答
2009年8月3日 20:57
・・・ウチの代車もカセットしか付いてないですね(;´Д`A ```

そろそろバージョンアップしてCDにしないと(^^;
2009年8月3日 19:32
ん?

SONYの実働4chオープンリールデッキ家にありますけど?w
コメントへの返答
2009年8月3日 20:59
すげ~!!

昨日、某お店でオープンリールを見た時には懐かしくて欲しくなっていました(^_^;

ウチも家を探せばジャンクですが出てくるかも知れません。
2009年8月3日 19:37
車検の代車とかでカセットデッキは困りますね

コメントへの返答
2009年8月3日 21:00
すみません((´・ω・`;A) アセアセ

ウチの代車はカセットデッキしかありません(笑)

時間があればCDにバージョンアップしておかないと・・・
2009年8月3日 20:46
ハチトラならまだ実家にありますが……


(゚Д゚)y-┛~~イルカイ?
コメントへの返答
2009年8月3日 21:02
ウチも探せば出てくるのでしょうが・・・恐らく使用しないでしょね(´・ω・`;A) アセアセ

もうこんなのがあったな~って感傷浸るぐらいしかないです。
2009年8月3日 20:52
うちの代車は、カセットすら付いてない(大笑)

AMラジオのみとか。
コメントへの返答
2009年8月3日 21:03
ウチは一台だけがカセットで後はAMラジオどまりですよ。


自家用車で使わなくなった物を代車に回すような感じでバージョンアップしてます(^-^;
2009年8月3日 23:00
今借りている代車はMDもついている~
なんてMDを入れてみましたが
見事に壊れていました

なのでラジオのみで頑張ってます。
コメントへの返答
2009年8月4日 12:21
ウチの周りではMDが故障率が高いので故障しやすい物かも知れませんね。


ラジオもじっくりと聞いてみるとあんがい面白い番組があるのでたまに聞いてみるのはいいのですがずっと聞くのはちょっと・・・(^^;
2009年8月4日 0:17
1年前位まで手回しチューナーの付いたSONYのカセットデッキ(車用)を持ってましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

今はミニカの方にカロのMD/CD/カセットのデッキが付いてます。
コメントへの返答
2009年8月4日 18:10
それはまた懐かしい物を持っていたのですね。

ってミニカってけっこういいデッキが付いているんですね。
音楽関連のディスクで何を持ってきても対応ができますね~
2009年8月4日 1:39
オイラの脳内では流石にオープンリールと8トラは出て来ないですね~。

オープンリールはスパイ大作戦を思い出してしまいます。(^_^;)
"このテープは自動的に消滅する”とか何とか(汗;
そういえば家の何処かに8トラのカラオケますぅいーんが転がっていた様な?(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2009年8月4日 18:12
小さい頃に1番最初に触ったオーディオがオープンリールやら8トラだったんですよ。

おっとそれでは8トラのカラオケマシーンを出してきてカラオケ大会をしますか~(^▽^)
2009年8月4日 7:17
ひこうを突いて治したのですねwww
コメントへの返答
2009年8月4日 18:14
ひこうで直して上げたかったのですが・・・

もう手遅れ状態で安らかに眠れるようにとどめをさしてあげました(;´Д`A ```
2009年8月4日 13:51
トヨタはわりとパコパコはずして隠しねじ探して、、、という感じで楽なんですが

ホンダはどうも、、、、、なぜここをさばくのにこれを全て外すの?!的な、、(笑

内装に限らず、、ですし(苦笑)。8トラのカラオケならそこそこ歌える曲が入って

そうな自分は若年寄りです。
コメントへの返答
2009年8月4日 18:30
確かにホンダって非常に面倒ですね。
変なところにネジがあるし・・・

もっと考えて設計しろよ。ホンダさん!!てね

8トラカセット時代の曲が歌えるなんて・・・博学ですね(^^;
聞いた事はあるかも知れませんが絶対歌えそうにないですよ
2009年8月4日 20:50
初めまして^^

中学の頃 パステルカラーのカセットテープ集めてました(*^^*)

8トラ 懐かしいですネ♪
カラオケの金色のマイクを思い出しました(笑)

また お邪魔させて頂きマスm(_ _)m

コメントへの返答
2009年8月4日 21:12
どうも初めまして~

カセットテープも確かにカラフルになっていた事もありましたね。
もともと好きな色が黒なのでスタンダードなカセットでよかったのであまり集めていませんでしたが家を探せば20本ぐらい出てくるかも(捨てたかも知れませんが・・・)


またお気軽におこしください。
ほとんどくだらないネタばかりですが(;´Д`A ```

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation