• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月19日

これってどんな構造なのかな?

みんカラ内のお知らせで「【プレゼント】スロットルセンサー信号の電圧調整装置『VAD』を2名様に!」ってありますがこれってどんな構造なんだろう?


製品紹介で「■商品詳細
VADはスロットルセンサー信号の電圧調整装置です。
VADをスロットルセンサーとECUを繋ぐ配線コードに接続することによって, 電圧変化として出力されるスロットルセンサー信号からノイズを除去し、電装品やエアコン使用時などに発生する電圧変動を補正します。
これにより、スロットルセンサー信号が安定し、エンジン制御を安定させます。
結果としてパワー、トルクアップ、燃費向上、排ガス改善といった効果が発揮されます。 」


って書いてあるから燃費向上や排ガス改善の効果があるのならメーカーが最初から対策しているだろうし、特に今はエコ(エゴとも言う)って叫ばれているのだから余計にメーカーが対策してくるだろうし・・・


このアホな人間に説明してくれるやさしい人いないかな?
イロイロと構造とその効果について考えてますが思いつかないので(; ̄ー ̄A


ちなみにこの商品を否定している訳ではないですのであしからず。
構造が分らずに困っているのでね(^◇^;)


この記事は、【プレゼント】スロットルセンサー信号の電圧調整装置『VAD』を2名様に!について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/19 20:10:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年11月19日 20:37
チョロマカシ機じゃなの?

エンジンルームにスロットルセンサーがあるヤツでもモニター上では変動無かったよ
オシロでサンプリングタイムをメッチャ小さくしたら違うかも知れんけど
そんなんで変わるんか?

しかも効果を発揮するのは500キロぐらい走ってからって・・・

ほんまかいな?
コメントへの返答
2009年11月19日 23:06
売り文句をつければ知らない素人には売りやすいからでしょうね。

実際にそこまで変わるなら間違いなくメーカーが対策をしているでしょうしね
謎は謎のままに・・・


ちなみに明日11時に宇宙世紀で久しぶりに集合ですがよろしいですか?
2009年11月19日 21:04
スロットルは開いてないですが…

作業着のズボンのチャックは常に全開です()
コメントへの返答
2009年11月19日 23:08
もしや!!
女性に○○○を・・・・・・・・・・・以下自主規制。
って事をするために~

もうアニキに付いて行きますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年11月19日 21:06
意味は、分かりませんが

応募しときました(爆)


コメントへの返答
2009年11月19日 23:10
応募に当選したら分解して解析をください(笑)

ついでにレビューもお願いしますね(当選したらですが(^-^;)
2009年11月19日 22:29
電装品のおかげで、電スロにノイズ乗って制御に影響してたら、メーカーはGO出しませんからね(汗)
それ、無償交換対象になりますので・・・(滝汗)

私は、この商品はてっきり、スロットルに行く指示電圧をごまかして、アクセル開度特性(アクセル×スロットルの開度)を擬似的に変えるものだと思ってました。

違うんですね(汗)<説明文からすると明らかに
コメントへの返答
2009年11月19日 23:16
そのあたりはだいたい想像がつくのでどれほど凄い物なのか興味(もしくは説明文だけが物凄いのかも)があって・・・

誰か応募して当選してから分解して回路を解析してくれないかな~
2009年11月20日 2:16
まぁ、これがあった所でF6Aのスロットルセンサーはオン、オフしか無いと言うクオリティw
K6Aなら細かく取れますけどねぇ。

多分ですが、ノイズの逆の波形を構成して打ち消しあわせて調整するとか…
そんな高度な技術使ってないかなぁ…
コメントへの返答
2009年11月20日 9:22
F6にはまったく必要の無い部品ですね~
取り付ける苦労だけで何も変化が無いと思います。


逆の波形を作って打ち消しあうってのはヘッドホンでそういった機能が付いている物がありましたね。
そういった技術なのかな?
どこまでいっても謎の機械だ(^-^;
2009年11月20日 14:21
ん~ オーディオ用のキャパシターでもかませたら同じ効果になるような、、、(笑
コメントへの返答
2009年11月20日 16:24
どうなんでしょうかね~
でも電気のノイズを取る効果がある物をつければ同じような事になるような気がしますが・・・
2009年11月20日 16:58
残念な頭しか持ち合わせてないオイラには分らんですたい。
むしろスロットルレスが出て来てるのにこの商品って一体・・・
コメントへの返答
2009年11月20日 18:03
まったく構造が想像できませんよね~
同じく自分も残念な頭なので理解できない事を理解しました(笑)


スロットレス車でもアクセル部分に同じ機能を持つ部品があるので問題なく付くと思います。
ただし・・・実際に付けてみないと大丈夫かどうか分りませんが。
でもこのような部品を買う予算があればタイヤを買ってサーキットを走りに行ってますよ~

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation