2010年05月08日
セッティングについて
たまにメッセージでワークスのセッティングなんかで問い合わせがあるので対応するのが面倒になったのでコチラに記しておきます。
よくアペックスから発売されてる(されていた?)S-AFCでセッティングしています。って問い合わせですがそれではセッティングできません。
あの機械はブースト圧センサーやエアフロの電圧を調整して(ちょろまかして)純正のECUに「今、空気が少ないですから燃料が少ないマップを読んでください」って嘘情報を知らせて騙しているだけです。
その時ECUは「空気が少ないのであれば燃料を減らして、点火時期ももっと進めれるな」って判断します。(空気が少ないって事は基本的に負荷がかかっていない状態なので点火時期を進めてトルクを増やそうとします。)
真逆に「空気が多いです~」って騙してあげればECUは「じゃあ燃料を増やして点火時期を遅らせましょう」となります。(こちらも真逆に空気量が多いのですから高負荷がかかっている状態。燃料を増やしてノッキングしないように点火時期を遅らせます。)
実際はこの機械を使用しても純正ECUの中にあるデーターの読み方を変えるだけであってどこも何も変更していません。
だからセッティングでは使用できないのです。
後はインジェクター流用ですが流用するのはいいのですがそのインジェクターの容量だけ見て燃圧を見ずに流用するのは辞めておきましょう。
流用しようとする車のエンジンが燃圧が高くて3キロだとします。
そしてその車についているインジェクターが300ccで流用するには調度いいと思い流用するとワークスは燃圧が2・2と低めの燃圧なので実際にその低い燃圧で使用すると300ccと思って使用しても実際は220ccぐらいしか容量がなかった事になります。
燃圧を上げればインジェクターは表示している容量より多く吹きます(限界は当然あります)が真逆に燃圧が低ければ表示されている容量より少なくなります。
流用するのであればその辺りも気をつけて流用してください。
後、燃圧チェックする時は・・・プレッシャーレギュレターのホースを抜いて大気圧にして測定してください
たまに知らない人がいますから・・・
以上まとめてみました。
これで問い合わせが来ても・・・楽できる。
ブログ一覧 |
セッティングの問い合わせ | 日記
Posted at
2010/05/08 21:23:30
タグ
今、あなたにおすすめ