auより本日スマートフォンが発表されましたがいずれもiフォンのような形・・・(^_^.)
独創的な形のスマートフォンが出ないのか~
もう少しデザインで頑張って欲しかったな。
詳しい情報は
コチラからどうぞ~
携帯の人はコピペですが情報をコチラに貼っておきます。
REGZA Phone IS04

モバイルレグザエンジン 3.0を搭載し、超解像技術などによりワンセグやYouTubeなどを高画質で視聴できることが特徴。また、東芝のPC「Qosmio」で録画した12セグの番組(VGAクラス)を、microSDに持ち出して視聴することも可能。レグザリンクにも対応し、HDMI接続したテレビやPCでIS04の写真を再生できる。IPX 5/7相当の防水仕様となっている。
本体カラーはブラックとホワイトの2色を用意。ディスプレイは4型/854×480ドットのマルチタッチ液晶。カメラは有効1,219万画素で、AFを搭載。無線LANはIEEE 802.11b/g対応。Bluetooth 2.1 +EDRを搭載する。ステレオミニジャックの音声出力端子も装備。外形寸法は約126×62×12.2㎜(縦×横×厚さ)。重量は約149g。連続待ち受け時間は約300時間、連続通話時間は約310分。
IS05

ワンセグや720p動画撮影に対応しながら、持ちやすさやポケットへの入れやすさなどを追求したというモデル。HDMI接続した液晶テレビAQUOSの大画面で動画を再生可能。カラーはホワイト、ピンク、グリーン×ブラックの3色。
microSD/SDHCカードスロットを備え、BDレコーダのAQUOSブルーレイで録画した番組の持ち出しが可能。ディスプレイは3.4型/854×480ドットのNewモバイルASV液晶。カメラは有効800万画素のAF付きメインカメラと、インカメラを搭載。無線LANはIEEE 802.11b/g対応、Bluetooth 2.1+EDRを搭載する。マイクロHDMI出力端子やステレオミニのヘッドフォン出力を装備する。外形寸法は約112×55×14㎜(縦×横×厚さ)、重量は約132g。
SIRIUSα IS06
3.7型/800×480ドットのマルチタッチ液晶を搭載。「グローバル基準モデルならではの直感的で分かりやすいUIを採用した」としている。カラーはチャコールブラックとピュアホワイトの2色。
カメラは有効500万画素でAF付き。microSD/SDHCカードスロット(最大32GB)を搭載する。無線LANはIEEE 802.11b/g準拠。Bluetooth 2.1+EDRを搭載する。外形寸法は約115.95×59.4×11.2㎜(縦×横×厚さ)、重量は約109g。連続通話時間は約300分、連続待ち受け時間は約190時間。
となっております。
個人的にはIS04が欲しいかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/18 19:36:28