• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

今年の走り納めに行って来ました~

この記事は、阿讃フリー走行について書いています。


今年の走り納め。
朝9時ごろに出発をし阿讃サーキットに到着すると走行会?って思えるほどの車の数。(おおよそ20台弱)
しかも・・・・たまに雪がちらつくほどの気温(^^;
現地ではみん友さんのゆうき@FCさんとみやみやみやこさんがすでに到着。
しかもみやみやみやこさんにいたってはもうフリー走行を終えている状態www
みんな来るのが速い( ̄ロ ̄ )



そんな中でのフリー走行開始。
一本目は路面温度が低いためにタイヤが食わない食わない。
簡単にテールスライドはするしブレーキングでロックするしでもう大変(;´Д`A ```
さらに走行会と思えるほどの台数のためにクリアラップは取れないしタイヤがなかなか温まらないので一本目はベストタイムから1秒落ち。(48秒817)


タイムを見て凹んでいるとゆうきさんが「エンジンがいったかもしれん(^^;」と・・・・
エンジンがバラついてと言っていたので音を聴いてみると確かにアイドリングがばらついている。
さらにブリッピングしても音がおかしい・・・



恐らく1ローター逝っちゃってます。はい。
最初は意外と平気そうな感じで話していましたがだんだん・・・・凹んでいくのが分かる状態に(; ̄ー ̄A
本人さんは「ネタにしてよww」と言っていましたがネタにって・・・出来ませんよ。
エンジンブローなんて気軽にネタにするほどの物ではないですし。
まっ自分の車でエンジンブローしたら笑って終わらせます~


    


自分はそのまま二本目に突入。
この頃になると外気温ももっとマシに(マシになった気がします)なり路面温度も上がって来た。
二本目になると走っている車も3台ぐらいとクリアラップが取り放題。
毎回そうですが二本目になると人間にエンジンがかかってくるのでこの時を狙ってガンガン攻める。
とにかく攻める。


全部で10周程度走ってタイムを見ると48秒015とベストタイムから0.2秒落ちの状態。
タイヤを見ると限界だって事が分かっている。
何せSタイヤのスリップサインは出ている状態ですからwww


タイヤの空気圧チェックをして再度出ていこうかと思うとまさかのチェッカーフラッグ(;´Д`)
今年のタイムアタックはこれにて終了した時でした。


今回よかった点はバルタイ調整をして車速が上がったこと。
ピークで133キロです。以前は120キロ真ん中あたりだったので7~8キロぐらいは車速が上がっている事になります。
    



ダメだった点はやはりSタイヤがダメでグリップしなかった事。
これは単純に寿命だから当然ですがコーナー進入でブレーキングすると簡単にロックして思ったようにコーナー進入を詰めれなかった。
具体的に言えば2コーナー・3コーナーがもっと詰めれたハズなんですが・・・
他にはブレーキフルードが・・・
ブレーキタッチが変わっていたのでそれも要対策だな。
ブレーキパッドはとりあえずこれで問題なさそうだけどブレーキフルードをどうにかしないと。


次は新しいSタイヤでタイムアタックすればベストタイムを更新しそうです(^▽^)


最後に。
みやみやみやこさんのお友達と最後にお話出来てよかったです~
また今度サーキットであいましょうね(⌒○ ⌒)
動画ですがあげたら教えて下さいね。
自分の走りを外から見た事がなかったので。


とこんな感じで終わった走り納め。
ピーク値はこんな感じです。
外気温が低かったから油温は問題無いですね。
    


今日のベストタイム~
    
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2011/12/18 16:58:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 18:50
阿讃寒かったでしょう、私も昨日、一昨日と香川、徳島回ってました。

雪は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2011年12月18日 19:35
今日は朝のウチは雪が少しふっている天気でしたがお昼からは問題なくガンガン走れました~

でも下半期初めて雪を見たのがサーキットでだなんて・・・笑ってしまいました(^^;
2011年12月18日 21:28
今日の夕方、電車で香川に入りました。(´・ω・`)/~~
この時点では寒いと思わなかったのですが、三好だったら寒いですよねwww
愛媛の三坂とか久万と同じレベルだしw

限界走行時はいろいろと厳しいみたいですね~
いろんなところで熱との戦いが…
コメントへの返答
2011年12月18日 22:19
現地は極寒と言えばいいのでしょうか?
雪が降ってきたので「雪がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と叫んでしまいました」
まあ四国の人間って雪とは無縁ですからね・・・仕方がない反応ではあります。

熱との戦いはブレーキパッド関係が主ですね
ブレーキパッドを熱に強いものにすると次はブレーキフルードが・・・って芋づる式全て良い物にしないと(^^;
次走りに行くのは来年なのでのんびり対策を考えますw
2011年12月19日 7:04
お友達のエンジンは 残念でしたね(>_<)

やはり全開で走れば思わぬトラブルがつきものですもんね…
コメントへの返答
2011年12月19日 16:52
こればっかりは仕方が無いです。
サーキット走行は全開につぐ全開ですからね・・・
軽症であることを祈るだけです。
2011年12月19日 9:58
昨日はお疲れ様でした。

昨日走ってるの見ててもストレートの加速もさらにスムーズになってた感じなのでバルタイの調整がええ感じそうでしたね~。

しかしNEWタイヤ持ってきてなかったのは意外でした。

こっちはこんなことならラジアルで走ればよかったです(笑)

無駄に?おにゅーのタイヤの皮むきだけして終わりました(汗)

春のPYまでには走れるようになりたいっす!
コメントへの返答
2011年12月19日 17:43
バルタイも好印象なので現時点ではこれがベストのような気がします。
もっと調整すればまだベストが見つかるかもしれないですがドツボにはまる気がしてこれぐらいで辞めておきますw

新しいSタイヤは・・・もったいなかったから持って来ませんでしたwww
でも持ってきて使えばよかった~
たらればの話ですがベストタイムを更新出来ていたかもしれないですし。

お!!春までには復活ですか。
その意気ですよ。
凹んでたらダメです( ^∇^)
2011年12月19日 20:08
昨日はお疲れ様でした!
カメラ撮影しながらコークスクリューからの立ち上がりとか・・・ワークス、めっちゃ速いっす!!(>_<
ストレートも伸びてますし・・・

今回は人も多く、私の方が一回だけで終わらせちゃったので一緒に走れませんでしたが、次は是非一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2011年12月19日 20:43
お疲れ様でした~
せっかくのお昼お誘いしていただいたのに断ってすみませんでした。
午後から仕事で納車があったので出来るだけ早めに帰宅しなければならなかったのですが帰宅すると翌日の今日納車に変更になったと・・・
その時、自宅で「の~~~」と叫んだ瞬間でした(;´Д`A ```

動画が上がっていたので見ましたが初めて外から撮影しているのを見たのでお勉強ができました( ^∇^)

速いと言われてももっと速い軽四乗りがいるのでまだまだ修行が足りません~
今度一緒に走る時は楽しく・全力全開で走りましょうね(⌒○ ⌒)

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation