• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

オイルクーラー取り付け完了

やっとオイルクーラー取り付けが完了(^-^)



取り付けるためにタービンを外したり・・・(;^ω^)
    



トラブルが発生すると現地で頭を抱えてどうしよう~と言うような取り付けにwww


    



ぶっちゃけ言えばオイルクーラーなんてサーキットを走らない人には必要がありませんよ。
(注意・油温が街乗り状態でも120℃とか130℃ぐらいまで上がる車でしたらオイルクーラーなど対策が必要ですね。・・・・と言うかそんな車あるのかな)
取り付け後には余計なトラブルが発生するリスクが高くなりますし別に取り付けたからと言って車が速くなる訳でもないし。
自分に必要なのか必要でないのかしっかりと考えていただきたいです。


今回オイルクーラーを取り付けてからトラブルが発生する確率が非常に上がりましたwwww
何もかもがギリギリのスペースに押し込んでいる状態。
極端に言えばミリ単位でスペースを確保している箇所もあるぐらい(;^ω^)
次の走行会でトラブルなど発生しませんように(かなり切実なお願い)


さて。取り付ける部品は取り付けたから後は走行会の当日までにちょっとした作業をするのみであります(`・ω・´)ゞ


追記 1番隙間が少ない箇所がこの短いオイルホースとインタークーラーのパイピング。
ほとんど当たっているような感じです(;^ω^)


    
ブログ一覧 | 製作中 | 日記
Posted at 2012/10/12 17:21:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年10月12日 17:47
オイル系統に後付けでものを差し込むと信頼性が落ちるって言いますよね。
オイル管理のために油温計とかつけようかと思ったんですが、そんなに厳しい走りをするわけでもないので、リスクを回避する方を優先したとかいう話があったりなかったり…。
コメントへの返答
2012年10月12日 20:39
追加メーターぐらいならいきなりトラブルが発生したりする事はありませんが・・・・
ターボ車でも普通に乗っていると意外と油温が低いので純正のオイルクーラーで十分ですww

と言いますかオイルクーラーを取り付けなくてもサーキット走行も問題なかったりして(;^ω^)
(ウチは今の仕様になって油温がヤバくなったので取り付けに踏み切りました)
2012年10月12日 18:07
私もミリ単位です(ToT)

ここまでくると、絶対キット物は使えませんね(T_T)
コメントへの返答
2012年10月12日 20:41
やっぱりそうなっちゃいますよね。
ウチも他車種のオイルクーラーを流用して取り付けようと思ったのですが結局フィッティングをいくつも買うハメに(^_^;)

かなりの出費になりました・・・・・
2012年10月12日 19:23
ウチはマルチメーターを着けたら油温はMAX92℃です。ウチも街乗りが主だから下手に驕らず、基本的な部品の交換で足回りを良くするだけかと。

オイルをこまめに新しく換えてもらうだけで加速がバカに快復しますし(笑)

でも、JUNJUNさんのワークスには敵わないでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月12日 21:22
それぐらいの油温だと通常のメンテナンスで十分ですね。
むしろそっちが楽でいいってねww
ウチのはオイル交換の時期も短くてオイルも良い物を使って・・・・お金が続かないです(T_T)
2012年10月12日 20:11
トラブル起きない事を願いましょう(^∧^)

コメントへの返答
2012年10月12日 21:22
そうですね。
願わくば・・・・・今年のトラブルはもう出ないように祈ります(^_^;)
2012年10月12日 21:04
まぁ基本的にカコイイ!! が目的なんでwww
コメントへの返答
2012年10月13日 23:33
では思い切って外に取り付けますかwww
ってそれはシャコタンブギのジュンちゃん仕様~
まあ自分がやれば本当(名前にジュンって入っているので)にジュン仕様(^_^;)
2012年10月12日 21:16
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

昔はオイルパンをアルミの放熱フィンつきに変えたりする車もありましたね!


リアブレーキもアルフィンドラムとか有ったり

そーいや、オイルフィルターにフィンを着けるのも有ったような(笑)
コメントへの返答
2012年10月13日 23:35
オイルパンもドラムブレーキもオイルフィルターもそういったのありましたね。

エンジンの表面積を増やせばその分冷却効果は上がる訳で・・・・

今自分が持っているビートは純正でアルミのオイルパンで放熱フィン付きです(^-^)
まるで昔の改造方法をそのまま受け継いだような形になってます。
2012年10月13日 1:14
なかなか強烈な取り回しw(笑)

お互い前からの衝突は避けたいですな・・(;´Д`A
コメントへの返答
2012年10月13日 23:37
かなりキツキツで・・・・
無理矢理感があるオイルクーラーです(;^ω^)


衝突したらウチは完全にアウトなので走行会で熱くならないか心配です。
熱くなって何処かのコーナーで・・・・・ド~~~~ンって(^_^;)
2012年10月13日 15:06
エンジンマウントをリジットにした方がよさそうですね^^;
コメントへの返答
2012年10月13日 23:38
強化エンジンマウントにしてあるのでこれが意外と動かないんですよね~

後は走行会を走って問題がないか確認をするだけ。
まあ不安要素がかなりあるので走行会を無事に終えるのかは謎です(;^ω^)

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation