• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

現代風にアップデート!

アルトワークスを現代風にアップデート!



最近そのような事を考えております(`・ω・´)ゞ
古臭いF6Aを・・・・・・いや物凄く古いF6A(基本設計は昭和の設計でしょう)をエンジンはどうしようも無いので制御系・補機類をアップデートしてあげようかと。


まずなぜそのように考えたのか?
ワークスの制御系で言えばECUはファミコンと同じ8Bit
その制御は測定幅が小さい圧力センサー、インジェクターはグループ噴射、アクセル開度なんて見ていないw
そんなアバウトな制御系なのでインジェクターを大きくした状態で街乗りするとパーシャル状態からわずか(よく街乗りをしていたら前の車と車間距離を調節するために微妙なアクセル調整をした時に稀にギクシャクする時がある)にアクセルを開け閉めするとギクシャクする。
幸いウチの車はスロットルボディをATの物に変更しサブコンのeマネージでアクセル開度を利用して先日からリセッティングしたのでギクシャクする事もかなり少なくなりましたがそれでもわずかにギクシャクする時があるので制御系をいじるのでは無く補機類であるインジェクターを現代風にアップグレード。


最近の車にはマルチホールインジェクターが採用されているのでそれを利用すればわずかなアクセル開度でギクシャクする感じが無くなればと・・・
マルチホールインジェクターは吹き出す燃料が微細な状態になるのでエンジン内部では燃焼しやすい状態になるでしょう。
またマルチホールインジェクターの実験はDENSOさんがPDFファイルでアップロードしています。
詳しくはこちらからどうぞ
            



このマルチホールインジェクターで欲しい噴射量がなかなか無いんですよね(^_^;)
あっても4ホールとか・・・・・
12ホールで燃圧が3キロ時に380~400ccぐらいの物があればな。
今のインジェクターも燃圧を上げて噴射量を増やしているけど容量が・・・・・

一番いいのは制御するECUをフルコンにすれば不満点はすべて解決できるので話は簡単なのですがそうも行かないのが予算の問題w
ECUも今考えている事があるのでそれが上手く行けば平成の車レベルにアップデートできるかも(・∀・)ニヤニヤ
詳しい事はヒ・ミ・ツですw



さて。オチが無いのですが今週末はバトルカップ第三戦が開催。
トラブルがないように明日メンテナンスしてあげますか。


あっ!!初音ミクのステッカーを貼っておかないと(・∀・)ニヤニヤ

    


追記 F6Aでマルチホールのインジェクターを利用している人もいますがフィーリングはいいようです。
ECUネタは誰もやっていないので出来れば自分が先駆者に。
のんびり部品を揃えていくか。
ブログ一覧 | アルトワークス | 日記
Posted at 2013/09/04 18:59:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

気分転換😃
よっさん63さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 19:24
下はスカスカ!
上はドッカン!

昭和の臭いプンプンのF6A が大好き♪


因みに、正〇寺の現役時代は F5Aワークスを1.5k で9500 rpm回してたな~(笑)
コメントへの返答
2013年9月4日 20:42
そのようなF6Aもいかにも馬力出てます!!って感じでいいのですが天邪鬼なので乗りやすくて馬力があるってのにしたくて(^_^)
2013年9月4日 19:56
い~な~ミクステッカー (・∀・)
自作する才は無いのでどこか売ってないか大須とかこの前も名古屋コミケ探索してますがなかなかないですね (゜´Д`゜)
コメントへの返答
2013年9月4日 20:44
このステッカーは先日高知市内でコミケが開催されて「高知痛車連合」と言う痛車の集まりが出品しているのを購入してきました(^_^)

同じ物がもう一枚あるのでなんでしたらさし上げましょうか?
メッセージを送っていただければ・・・・
2013年9月4日 20:40
ECUは千葉の大御所がネタで上げてたヤツですか?
面白そうですよね^_^
コメントへの返答
2013年9月4日 20:48
実は千葉のお方のブログを読んで「自分がやりたかった事が書かれているwwww」と笑いました(^_^)

ウチがやろうとしているのは新しい年式のECUを流用して新しい制御系で動かそうと考えています。
メリットは純正部品を流用するので修理するにしても部品の入手のしやすい。
元々データーが入っているので車を動かすには楽が出来るw
なんて事がありますが最終的にはフルコンもやってみたいです(^o^)
2013年9月4日 20:45
ある程度は言ってる事を理解している"つもり"ではいますが、実際にやるとしたら私にはできません。

頑張って、先駆者にpなってください
コメントへの返答
2013年9月5日 20:28
ウチも妄想の段階から出てませんよw
ブログで書いている事は車の制御系が理解していれば出来る事なので後は想像力で補っていけば出来ますwww

今回はここ10年のECUを流用しようと考えていますが回転信号だけどうにかすれば意外と流用は可能だと考えています。
後は・・・・・金が無いのが問題だったりして(;´Д`)
2013年9月4日 20:49
いやいや、そこをあえて昭和のかおり拡大で。

8bitすら捨ててキャブ化ですよ、キャブ化!!
セッティングはもちろん、阿讃専用!!
天気が変わるだけで走れなくなるくらい追い込みましょう!!

…そしたらきっと、何かを吹っ切れますよ、えぇwww
コメントへの返答
2013年9月5日 20:33
キャブターボですかwwww
実は二代目の愛車がミラターボでしてそのミラターボはキャブターボwwww
改造パーツが無いなりでいろいろと改造して阿讃サーキットを走り始めたいい思い出がある愛車でした。

でもキャブのセッティングも楽しいですね。
昔バイクに乗っている頃は一ヶ月単位でリセッティングしてました(^_^)
当時はNS-1のオーナーも生きていたので一緒に毎週峠に走りに行っていたのはいい思い出。
バカやったな~と遠い目をしてコメントの返信を書いてみるw
2013年9月4日 21:13
いつも興味深く読ませていただいております┏○ペコ

次何をするのか楽しみにしています!!
コメントへの返答
2013年9月5日 20:35
いえいえ。
けっこう妄想ネタもあるので実現するのかどうか(^_^;)

ネタバレすれば平成のECUで昭和設計のワークスを動かそうかと。
出来そうなのは間違いないのですが実際にやってみないと分からないことも。
ちなみにみんカラではF6Aを日産のECU(おそらくRB系)で制御している人もいましたよ。
2013年9月4日 23:27
パパ号のNEWエンジンは12孔仕様です☆
割と評判いいみたいなので、ちょっと楽しみ~♪

多孔の400ccくらいのもたしかあったはず・・
ヤフオクで調べまくったら色々分かりますよ( *´艸`)
コメントへの返答
2013年9月9日 20:33
返信が遅れました(;´Д`)

それはレビューが楽しみです~

ヤフオクでも探しているのですが燃圧がいくつの時にその噴射量なのか説明文に書いていないので・・・・
質問しても返信がないので困ってます(;^ω^)
ネットを見れば何の車から流用しているのかわかってきましたが。
2013年9月5日 7:36
うちの12ホールの380ccですよ~
サードのMR-S用です
制御こそノーマルのスイッチ式スロットルセンサですが
アイドルに近い回転数(噴射量少)のときのギクシャク感は
4ホールの360ccより減りました♪
燃圧に対する霧化の変化も少ない感じです

同じ噴射量でも
噴射孔の一つ一つの穴が小さいので
低回転時のカブり気味だった症状が減りました
燃費もちょっとUP♪
コメントへの返答
2013年9月9日 20:34
返信が遅れました(^o^;

やはりマルチホールタイプはいろいろとメリットがあるとφ(`д´)メモメモ...

こりゃ~購入を考えないと。

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation