• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

いつまでたっても宇宙(空って読んでください)を飛んでいますw

いつまでたっても部品が来ないので・・・・ずっとフライングワークス状態w



    


部品屋の若いしの嫌がらせかwwww
昨日maronさんの物凄いホイールを見せてもらったのでウチもサーキット専用ホイールを装着してツライチを確認です( ^∇^)


コチラ・・・・サーキット専用ホイール
サイズは14インチ・6Jオフセット30に10ミリのスペーサーを取り付けています。(だからオフセットは20ね)
    


若干・・・・・出ているように見えますがまっサーキット専用ホイールだからいいでしょうwwwww
スペーサーを調整すればきちんと中に入るしね。

    



ウチの車もちょっとだけ悪い子だね((´∀`*))ヶラヶラ
ドリ車に乗っている人から言わせればまだまだ甘いって突っ込まれそうw
Posted at 2012/02/06 18:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2012年02月04日 イイね!

メンテナンスと戦車であります(`・ω・´)ゞ

やっぱりオーバーホールしたハブっていいねw


    


手で勢い良く回せばスムーズに長い時間、回るし・・・・変な音もしないし(いや。修理したから当然だってw)



これで修理していない場所がなくなったかもね(^^;
今年になってから壊れる前に予防策として修理した箇所は、
前後ブレーキキャリパーオーバーホール
前後ブレーキホース交換
リアハブベアリング交換


であります(`・ω・´)ゞ
去年はエンジン・ミッションをオーバーホールしてたなw



これでメンテナンスはバッチリだ!!


後はサーキットへ行くだけ( ^∇^)


と、このようにアルトワークスの作業が終わったので風が強くふくなか・・・



ワゴンRの洗車であります(`・ω・´)ゞ
袖をまくって・・・(自分って痩せですwww)
    


寒いのを我慢しながら綺麗にしてあげましたw


    


これで明日は気持ちよく車に乗れるってもんだ。
今度はワックスをかけてあげてピッカピカにしてあげようっと(  ̄▽ ̄)
Posted at 2012/02/04 18:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2012年02月03日 イイね!

予定外じゃ。

せっかくワークスの部品が届いていたから仕事の合間に交換作業しようかと思ったのに・・・・・部品が間違えてきてるwwww


コチラは切れたミッションマウントのカラーとボディに取り付けるステーの状態。
ぴったり入りますが・・・・
    





持ってきた部品。
スカスカであります(`・ω・´)ゞ

追記 整備手帳にコメントをいただきましたがどうやら部品統合のために部品が変わっているそうです。
ちょっと調べてからもしそうであるならブラケットも追加注文だ。
    



今日あたり修理が終わってワークスに乗れると思ったのに~
予定外じゃw
後から部品屋に売上を上納(部品代の支払い)してくるからその時に文句の1つぐらい言っておかないとwwww



仕方がない・・・・部品屋の若いし(若い子)をみっくみくにしなければw


    


追記 リアホイールを外したら今度はハブボルトのトラブル発生www
    


こういった時に「なんで今ダメになるの?」とは考えずに「むしろ今ダメになってよかった。サーキットについてハブボルトがダメになっていると分かったら走れないしね。」と考えてます~
珍しく・・・・前向きに考えてますよwwwww
自分の性格知っている人なら珍しいって言うだろうな~
特にkちゃんあたりは(^^;

さ。こっちも修理しようっと。


またまた追記

ハブボルトを交換するためにハブを外したら・・・・ハブベアリングも逝ってたwwwww
笑ったぞ

    
Posted at 2012/02/03 11:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2012年02月03日 イイね!

ロアアームのピロキット発見。そして自慰のようなブログw

大昔、スズキスポーツから出ていたロアアームやリアアームにピロボールにするキットがありましたが現在では当然廃盤。



本日、体調不良でベッドで横になりスマホでみんカラ徘徊をしているとみんカラ+さんのブログに行きあたり何気なくホームページを見ると発見!!!



スズキスポーツでは廃盤になっているロアアームのピロキットショップオリジナル商品として!!!!!




その+業者さんはAUTOSTAFFと言うお店です。


値段もフロントロアアームのピロキットが12600円。
そしてリアロアアームのピロキット(ボディ取り付け部分)11550円
リアロアアームでホーシング取り付け箇所も11550円であります。



これを見ると・・・値段も特別高い訳じゃないしお手頃価格に思えます。
次の改造はピロボールにするかw



自分の個人的意見ではありますがアーム関係は音が出る・寿命が短いって事を除けばピロボールがいいかな?って思ってます。
アームはしなやかに・スムーズに動いて路面を追従してくれれば・・・・
    


写真は某車種のロアアームでありますが写真左側の小さい穴がボディにロアアームを固定するボルトが入ってからボディに固定されますが中心の金属部分はネジを締めていくとボディに食い込んでしっかりと固定されるようになっています。
そこからアームが動く方向(ロールすると)に動くと小さい穴の金属部分はボディにしっかりと食いついている状態なのでそこを支点にして動きます。(当然の話ですが)
アームが動き始めるとその支点を軸にして動くのはいいのですがそのままでは動きませんよね?
ボディに中心の金属部分が食い込んでいるのだから。
次にボディ取り付けボルトが通る中心の金属の外側にあるゴムブッシュが動く方向に動きますね。
ゴムブッシュだから当然ねじれながら動きますね。

ノーマルブッシュであればブッシュ自体が柔らかい(強化品と比較してって話ですよ)ので入力された力をゴムブッシュが減衰(入力された力に対して抵抗する力。抵抗力としておきましょうか)させる力が少ないので比較的アームの移動量(ロールが大きい)が多かったりします。(間違っていたらごめんなさいw)
強化ブッシュだとノーマルと比較してゴム自体の強度(よくゴムの硬さがカタログなどに出ていますね)が上がっているためにアームの移動量も少し少なめになるために多少なりともロールも少なくなるでしょう。
ゴムブッシュはノーマルも強化ブッシュもねじれば反発して戻る方向に動きます。

これをピロボールにするとアームが動く時に抵抗がなくなるので今まで以上にアームが動いたりだとかロールしやすくなると思います。
でもアームが動くようになれば路面の凹凸をしなやかに・スムーズに追従してくれますよね。
自分が欲しいのはそういった路面の凹凸をしなやかに・スムーズに追従してくれる足なんです。
ショックはショックの仕事をバネはバネの仕事をさせるための環境作りをしてあげたいと自分は考えています。
そのためにスタビライザーも強化しない(アルトワークスは車高や走り方によってスタビライザーがメンバーに当たる事もあるので強化したくないです。よく流用されるワゴンRはサイズが2ミリ太くなっていますがそれが・・・・弊害を読んでいます。)
ロアアームのブッシュも強化しないって方向にいました。
ロールはどんな車でもします。ロールさせないような足だとタイヤばかりに負担がかかるでしょう。(キャンバー角によって違いますが)
自分は車を適度にロールをさせて足を積極的に動かす方に仕上げていました。
そこで1番上に戻りますが廃盤になって欲しくても買えなかったロアアームのピロキットを出しているショップさんを見た時には・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と言ってしまいましたw


「これで理想的なスムーズに動く足が出来るってね。」



ちなみにこれは個人的意見を自慰のように述べただけであって「別の考えがある」とか「好みの問題だろう?」と言うのはよく分かっています。
もう一度書いておきますがこれは個人的意見を自慰のように書いただけでありますwwww
間違っても「それは間違っているw」とか「自慰ではなくアレを女性にアレしろ!!」的なツッコミは辞めてねw
はちゅねミクが泣きながらみっくみくにされてくださいって言うのでwwwww

              


しかし・・・最後のまとめは酷いなwもっと綺麗にまとめれなかったものやら。
酔っているから仕方が無いね。
誤字脱字などがないかシラフになってから確認しなければw
Posted at 2012/02/03 02:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2012年02月01日 イイね!

ミッショントラブルの原因は?

1・2速のギアが入りにくい・抜けにくいミッショントラブルが発生したとブログで上げましたが・・・・



実際にワークスをリフトに上げてからミッションを見ると・・・・




ただミッションマウントが切れているだけでした((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
(ウチのアルトワークスはミッションマウント・エンジンマウントとスズキスポーツの強化品に交換してありますが今回切れているミッションマウントだけは強化部品が存在していなくてノーマルのミッションマウントの中にいろいろと詰め込んで「なんちゃって強化品」にしてあった物です。)



    

追記 この車になって阿讃サーキットを物凄い周回したミッションマウントなのでちぎれても仕方がないでしょう。
むしろ今まで問題がなかったのでそれを褒めてあげるようにしないとねw


まっ・・・そんなものですよね(^^;
いきなりそしてトラブルの前兆がない状態からのトラブルだったのでおかしいな?って思った。
ウチの車のオイル交換の距離ってありえないほど短い距離で交換していますしね~(エンジンオイルであれば早ければ300キロで交換。ミッションオイルも500キロぐらい。長く使ってもエンジンオイル・ミッションオイルで2000~3000キロまでに交換してます。)



しかしこんな簡単な故障でよかった。
でも・・・・交換して治らなかったら笑ってやってください(^ー^;A


とりあえず・・・・みっくみくにするです


    
Posted at 2012/02/01 17:42:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation