• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

このドライブシャフトダメじゃん(T_T)

馬力に負けてクラックが入っているドライブシャフトを・・・・・・

    


交換するために購入した中古のドライブシャフト。




事故車のドライブシャフトやん(T_T)
    




    



    



・・・・・こんちきしょう~~~~~~~
まっ左右分ドライブシャフトを購入したからどうにでもなるけどね~
本命で欲しかった方がこれとは・・・・・何かしら作業でオチがあるのがウチの人生( ^∀^)ゲラゲラ



予定ではドライブシャフト交換後に全開走行をして排圧チェック。

バルタイ変更

再度、排圧チェック

いいバルタイを検証

リセッティング

(・∀・)ニヤニヤ


となる予定だったのにね。
上手くいかないものだ。


しかし排圧計を購入して正解だったな。
排圧計がある事でわかる事もあるしこれはいい買い物だった。
知らない事を知ると次どうすればいいのか判断できるってね~
Posted at 2013/05/31 21:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2013年05月26日 イイね!

F6Aヘッドどこが違う?

みん友さんであるドリフトパパさんのブログでこちらもみん友さんである勝手に改造さんのコメントで「S-3」の刻印があるヘッドは珍しいとの事だったので自宅にあるF6Aツインカムヘッドを調査♪


見ろ・・・・・ゴミの山だwwww
    


ウチにあるF6Aヘッドは現在使用中のヘッドを入れて全部で6個。
そしてそのヘッドにある刻印は・・・・・・

S-1が2個
S-2が1個
S-3が3個

と言った感じです。
どこが違うのか?考えてみました。
仮定①製造年月日の違い


F5Bヘッド(前期)がS-1でF5Bヘッド(後期)がS-2で製造年月日の違いかな?と思いましたがF6AヘッドがS-1であったりS-3であったり・・・・製造年月日での区別ではないようです。


仮定②製造工場の違い


この仮定なら実際に年式違いでも刻印が違っていてもありえる話ですが・・・・実際にところ何処が違うのでしょうかね(;^ω^)
違いが分からずに頭をかかえるJUNJUNでしたw


このブログオチはありませんwwww


関係ありませんがハコスカやS30Zに搭載されているL型は製造年月日や排気量によってヘッドに種類を分けてますね。


追記 違いなどを知っている方はコメントをよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/26 08:48:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2013年05月16日 イイね!

ドライブシャフトにクラックが!!

ドライブシャフトのスプライン部分がねじれてさらにクラックが入ってた(・ω<)


    



・・・・・サーキットで壊れなくてよかった(^_^;)
やはり馬力が出てるから駆動系に不具合が出るね~
Posted at 2013/05/16 10:28:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2013年05月15日 イイね!

こんな時にトラブルだなんて\(^o^)/オワタ

仕事が忙しくて放置プレーになっていたアルトワークス。


やっと継続検査(車検ね)に軽協に行ってきたのですが行く途中でオルタが
        \(^o^)/オワタ



    



まさかこんな日にオルタ死亡のトラブルが出るとはさすがウチの車wwww
わざわざネタを提供してくれるとは・・・・最高だぜ
サーキットへ走りに行ってトラブルが発生したのでは無いので気にしてません~
これがサーキットへ走りに行って現地でトラブル発生→そのまま帰宅とならなかっただけマシです。
    



しかし肝心な時にトラブルが発生するのはウチの運命なんでしょうかね(;^ω^)
去年も大事な時にトラブルで涙を飲んでますし。
ちなみに行く途中からオルタが死んでいたようです。
徐々に下がっていく電圧でも普通に走れた8BitECUに感謝(^o^)
電圧低下するとそれを補正するMAPが頑張ってくれるんですよね。
ある意味その補正MAPを実感出来たと言うことになりそうです。


追記 ちなみにオルタはドライブシャフトを外して下側に簡単に抜けました。
Posted at 2013/05/15 20:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2013年05月14日 イイね!

排圧なんてマニアックだな

珍しくカー雑誌関係のネタで・・・・・下の写真にあるのはオプションとオプション2


    



オプション(5月号)とオプション(6月号)には一次排圧と二次排圧の事をEVOチューニングで有名なGフォースさんのコラムで紹介されていますし先日発売されたオプション2には空力の事が書いてあるし・・・・マニアックなネタだね(´∀`*)ウフフ



以前より気になっていた一次排圧の事を解説してくれているので非常にありがたい記事になっています(^_^)
その排圧を測定するために去年、排圧計を購入していますし

         



エキマニにはもうすでに排圧計をセットしています~(エキマニにあるシルバーの配管がそれ)
    



実際に排圧を測定してどのような結果が出るのか?
排圧測定をしてもっとブーストをあげるためにはどうすればいいのか?
その対策は?



なんて事を考えていると楽しいですね(^^)
あっ!!空力の記事はまだ読んでません(^_^;)




でも排圧の記事を読むとウチが購入している排圧計では測定しきれない可能性が高いのはヒ・ミ・ツ
(記事によると一次排圧は設定ブーストから1.5~2倍に収めるのがいいそうです。ウチの車が設定ブーストが1.5キロなので1.5×1.5=2.25キロ~1.5×2=3キロとなります。なので測定しきれない可能性が。)
Posted at 2013/05/14 21:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation