• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

オイルクーラー取り付け完了

やっとオイルクーラー取り付けが完了(^-^)



取り付けるためにタービンを外したり・・・(;^ω^)
    



トラブルが発生すると現地で頭を抱えてどうしよう~と言うような取り付けにwww


    



ぶっちゃけ言えばオイルクーラーなんてサーキットを走らない人には必要がありませんよ。
(注意・油温が街乗り状態でも120℃とか130℃ぐらいまで上がる車でしたらオイルクーラーなど対策が必要ですね。・・・・と言うかそんな車あるのかな)
取り付け後には余計なトラブルが発生するリスクが高くなりますし別に取り付けたからと言って車が速くなる訳でもないし。
自分に必要なのか必要でないのかしっかりと考えていただきたいです。


今回オイルクーラーを取り付けてからトラブルが発生する確率が非常に上がりましたwwww
何もかもがギリギリのスペースに押し込んでいる状態。
極端に言えばミリ単位でスペースを確保している箇所もあるぐらい(;^ω^)
次の走行会でトラブルなど発生しませんように(かなり切実なお願い)


さて。取り付ける部品は取り付けたから後は走行会の当日までにちょっとした作業をするのみであります(`・ω・´)ゞ


追記 1番隙間が少ない箇所がこの短いオイルホースとインタークーラーのパイピング。
ほとんど当たっているような感じです(;^ω^)


    
Posted at 2012/10/12 17:21:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年10月10日 イイね!

オイルクーラーホース~

実は妊娠○ヶ月みたいなお腹のJUNJUNです(^-^)




・・・・・・ポッコリお腹でカッコ悪いです。゚(゚´Д`゚)゚。



本日入荷!!
(オイルクーラー関係の部品とタービンのオイル供給用メッシュホース)


    


これ昨日注文したのに今日の午前中に届きました(^_^;)
仕事が早いね~キノクニ!!!



必要な物がそろったので早速オイルクーラーのホースを製作であります。
(写真で言えば下側の短い物)

    


短すぎてメッシュホースの部分が少ないですwwww
まあ仕方がないですね(^_^;)
しかもインタークーラーのパイピングとも近くていろいろと大変な車になってきました。
絶対にフロントを当てちゃダメです。


もう少し作業すればいつでもサーキットへ走りに行ける状態になります(^-^)
走行会が楽しみな自分でした~
Posted at 2012/10/10 19:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年10月09日 イイね!

発注完了

ワイン片手にチーズを食べているJUNJUNです(^-^)

    


気分は・・・・・もやしもんw


    

さて。走行会に向けて必要な部品をキノクニに発注!
おそらくすぐに部品が届くので今週末あたりには車が完成している予定です。


ただ・・・・・5日のブログで一緒にキノクニで注文する人がいないかな?って思ってブログを上げたのですが誰一人として部品を注文する人がいないwwwww
いや~リアルでは友達がいない事が判明しました( ^∀^)ゲラゲラ
いいもん。一人寂しく生きてやるwwwwww



今年はトラブルが多くてそろそろ気持よくサーキットを走りたい自分でした~
Posted at 2012/10/09 20:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年10月05日 イイね!

さて。注文するか(^o^)

さて。そろそろキノクニで部品を注文して走行会向けて準備をしなければ!!

    



って事で高知だけのお話ですが誰か一緒に注文する部品あります?
あればご一緒に注文して送料・代引手数料などを割り勘にして少しでもお安く!!ってね(^-^)


注文するは月曜日を予定してあるのでそれまでにご連絡していただければ一緒に注文します。
ただしあまりに高額な商品を注文するのであれば先に部品代をお預かりする事もあるのでご了承ください。
Posted at 2012/10/05 18:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年09月30日 イイね!

オイース(^o^)丿

オイース~(^o^)丿


オイーッス



声が小さい
もう1回いってみよー!
オイース!



って事でOSですw(どんな事だよ)

購入したクラッチが届いたので早速開けて・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
    


これでクラッチの滑りから開放される~
このクラッチはフライホイールも一緒に交換なのですが意外と軽いみたい。
純正フライホイールが無いので比べようがありませんが全てコミコミの状態で8キロぐらいかな?
明日でも測定してみますね~



毎度オチがない(;^ω^)
ちなみに取り付けは12月以降wwww


今現在のメタルクラッチはテイクオフ社製。
製造はエクセディです。
スズキスポーツ製のメタルクラッチも製造はエクセディなのですがメタルクラッチのクラッチ板サイズが170ミリで圧着力は424キロ(スズキスポーツカタログより)
そして今回のOSクラッチのクラッチ板はサイズが184ミリで圧着力は490キロとなっています。
なのでサイズで約10%アップ。
圧着力では15%アップになります。
そういった事から高出力になっても大丈夫だと考えられますね。
Posted at 2012/09/30 18:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation