• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

排圧計(^_^)

ヤフオクで排圧計ゲットだぜ~


         





・・・・・マニアックな追加メーターですよねw
以前から一次排圧(エンジンとタービンの間の排気圧力)と二次排圧(タービン通過後の排気圧力)の関係を知りたくてメーターを探していたのですがなかなか無い。
ちょうどヤフオクで出品されていたので本日落札であります(`・ω・´)ゞ


これで以前より気になっていた事が数字として見える~
数字として見えるから余計にドツボにハマったりしてw
排圧が変わるとすればやっぱりバルタイを調整した時だろうな。
って事でバルタイに関するも注文していたりして・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


あっ!!毎度オチがないのでシメはセ~ガ~(^O^)


    


追記 私、排圧が気になりますw
Posted at 2012/09/05 00:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年08月31日 イイね!

小さな事をコツコツと。

小さな仕様変更を繰り返し、いいと思われる部品を自作してコツコツ改造してます(^^)



まずは導風板~
    



それと並行してバルタイを変更
    


仕様変更した後はセッティング(^^)


    


実は空燃比計を校正した後に何気なく車に取り付けて空燃比を見ると濃い状態(^_^;)
前回セッティングした時に校正せずに空燃比計を使用したのですがその時は薄く表示されていたようです。
なのでセッティングが濃い状態に・・・


空燃比計を取り付けた事とちょっと仕様変更も兼ねてリセッティングする事に。
こうやって小さい事をコツコツ積み上げていかないと車って早くならないですからね。
タービン交換やブーストアップなどでも早くなりますがもうその段階は過ぎ去ってしまった訳で。


レビューとしては導風板は以前にエアクリーナーの吸気温度を測定していますが導風板アリ無しで吸気温度の下がり方が違う。
やはり導風板があった方が吸気温度の下がり方が早いです。
そして今回はタービンから出る熱が多くてその遮熱板も兼ねています。
少しでも冷たい空気を吸わせてやればパワーアップに繋がりますからね。


次にバルタイ。
コチラはとりあえずはインテーク側のバルタイを変更しましたが高速域でのエンジンの伸びが以前より良くなった。
以前であれば高回転で引っかかるような感じがありましたがそれがマシになっているようです。
これはこれでいい方向に行っているな。と実感がありますがこれが本当に正解なのか?
それがわからないので何度か仕様変更してどのバルタイが自分の車に合っているのか?
いろいろと手探りしながらベストを見つけます(^^)


毎度、オチがないのがウチのブログですwwwww
さて。ちょっとネギでも振るか~

    
Posted at 2012/08/31 20:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年08月28日 イイね!

オイル漏れよさらば~

先日のフリー走行でトラブルが発生したオイルホースを交換だぜ~

    


タービンのオイルラインなのですがタービン近くを通過していたために熱で溶けてオイル漏れ^^;
なので今回は同じ失敗を繰り返さないようにしっかりと耐熱処理であります(`・ω・´)ゞ



    


これで同じ失敗はしないでしょうw


オイルクーラーのフィッティングとホースやら保護材を合わせて約2万円(^_^;)
意外とお金が必要になりましたが安心して走るためには安い買い物ですね。
    


さて。オイル漏れが無いか確認してフリー走行で走ってくるか(^o^)
追記 タービンの熱を甘く見ていた自分にはいいトラブルでした。
一度、痛い目にあえば次からは同じ目に合わないように対策するからねww
Posted at 2012/08/28 12:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年08月21日 イイね!

バルタイ

ノーマルのバルタイがコレだから・・・・・


    



(´ε`;)ウーン…。
どれぐらいのバルタイがいいのか?
やってみれば分かる話ですね。
よし。明日にでも再度、バルタイ調整だ!!
ってワークス壊れた(オイル漏れ)ままだった( ^∀^)ゲラゲラ


簡単に書いていますが実際に紙に上記のイラストを書いてインテークは○度、ずらしているから、中心角が○○○度で、(´ε`;)ウーン…。
排気側が○度で(´ε`;)ウーン…。
って少ない脳味噌をフル回転させてオナって唸っていましたw
自分で作業しているから工賃タダなので納得できるまでやってみよう~
メイク&トライってね(^^)
ぶっ壊したらネタにするとwwww


その前に本当にワークスを修理しなければ。
必要な部品を見繕わないと。


もしDIYでバルタイ調整する時は自己責任で作業してください。
変な輩がいるから念の為に。
それと自分もバルタイに詳しい訳ではなく勉強中なので突っ込んだコメントはご遠慮願いますwwww
Posted at 2012/08/21 00:31:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年08月10日 イイね!

夏休みの図画工作(^O^)

みなさんこんばんは~
高知はただいま雷と雨でもう大変w
パソコンを使用していると外を見ている状態なので嫌でも雷でピカピカ光っているのを見ている状態に(^_^;)
パソコンが・・・・・・って今、雷落ちただろ!!!
やべえって。
おへそを隠さないとw



さて。気を取り直して。
下にあるブログで「やりたい事はあるけど・・・・」ですが今日仕事が暇だったのでやっちゃいましたwww

このゴチャゴチャしてだらしなく落下していた配線も・・・・・
    



配線をまとめあげて隠して・・・・
    



作りかけであった図画工作仕様の導風板も
    




こんな感じに一応完成。
    


導風板は見ての通り工作用紙で作ってあるので後ほどアルミ板で製作をする予定ではあります。
これは夏休みの工作って事で後日、じっくり製作していきます~


しかし工作用紙を使用しての図画工作はやると楽しいな。
子供のころを思い出します~
完成後にはエアクリーナーの吸入吸気温度を測定してどれぐらい違いがあったのか検証してみます。
次は何を作ろうかな(^O^)
エキマニの遮熱板も作らないと。
Posted at 2012/08/10 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation