ヤフオクで購入した4気筒セルボモードのミッション。
ギア比が違うのでそれを組み合わせてクロスミッションにしようと考えていますがその組み合わせはどうしようかな?と・・・・
ワークスなどスズキ車は1速・2速はインプットシャフトにギアがくっついているために1速・2速は基本的に交換できない。
または交換するなら一緒になるのでワークス用のインプットシャフトを使用するのか?
4気筒セルボモードのインプットシャフトを使用するのか?
それでまた話は違ってきますが今回のお話ではインプットシャフトをワークス用の物にして3速・4速を交換した場合。
もしくは1~3速をワークスの物にして4速だけ4気筒セルボモードのギアにする。
1~5速まですべてセルボモードの物にする。
の3パターンでギア比を計算しました。
またギア比を計算した時に使用したサイトは最後にアップしておきます。
さて。まずは3速・4速を4気筒セルボモードのギアにした場合。
ここで見てほしいのは縦が回転数。
横がギア(○速なのか)です。
そこにステップと言う欄があってさらに2速・3速・4速・5速の下に数字があると思いますがその数字はギアチェンジした時にどれぐらい回転数が下がるのか?
そのためにある数字です。
では実際に計算してみましょうか。
1→2速にする時に8000回転でシフトチェンジした場合は8000×0.596=4768rpmになります。
2→3速 8000×0.706=5648rpm
3→4速 8000×0.680=5440rpm
となります。
次にこちらは1~3速はワークスの物を使用して4速だけを4気筒セルボモードの物を使用した場合です。
同じく計算していきましょう。
1→2速 8000×0.596=4768rpm
2→3速 8000×0.668=5344rpm
3→4速 8000×0.719=5752rpm
4速を重視するなら4速だけを4気筒セルボモードの物にすればいい感じかな?
eーマネージのロガーを見るとどちらでもいいように思えるけど・・・・・やはり4速にシフトアップした後の回転数を重視すればいいのかも?
う~ん悩む。
オマケ。
こちらはすべてのギア比が4気筒セルボモードの場合
1→2速 8000×0.602=4816
2→3速 8000×0.621=4968
3→4速 8000×0.680=5440
こちらがワークス純正ミッション。
1→2速 8000×0.596=4768
2→3速 8000×0.668=5344
3→4速 8000×0.677=5416
・・・・2→3速にする時には得に不具合は感じないのでやはり4速ギアだけをセルボモードの物にしてあげるのが一番いいのかも。
300回転違えばパワーバンドから外れないでしょうし。
実際に計算すると違いが分かりやすいな。
と、言う訳でこのギア比の計算表が出ていたのは
TAKE2さんと言うショップのホームページにあるギア比計算表でした。
この長文を書くので疲れた(;^ω^)
Posted at 2013/06/24 18:50:41 | |
トラックバック(0) |
製作中 | 日記