• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

駆動ロスを減らせ!

ミッションベアリングを低トルクタイプのベアリングに交換して駆動ロスを減らせ!
そして・・・・・小遣いも減るwwwww




このベアリングはデフ(左右)・ミッションのインプットシャフト側のベアリングへ。


ただ問題としては・・・・使えるベアリングを探すのが大変で(^_^;)
そしてもし使えるベアリングが分かったとしても1個、2個で入手できなければこの計画も終了。


ネタで上げるのはいいけど本当にできるのかどうか。
今から心配ですwwww
ただ実際に流用できれば駆動ロスの低減でアクセルレスポンスがよくなる(はずw)・燃費向上。
後は・・・なんだろうかね(;^ω^)
じっくり流用できそうなベアリングを探します~






ここからは車用で使えそうなベアリングなどの紹介。


『高スラスト負荷対応深溝玉軸受』を開発
【スラスト負荷能力を大幅向上し、円すいころ軸受から置き換えも可能!】



トランスミッション用『開放形低トルク深溝玉軸受』を開発
【新形状の保持器採用により高い軸受性能と回転トルク25%低減を両立!】

(これはブログ本文にもリンク張っている物です)


トランスミッション用「自己形成シール付低トルク玉軸受」を開発
【微小なすきまを自己形成する非接触シールにより、回転トルクを80%低減】
Posted at 2013/06/04 21:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年06月03日 イイね!

僕はあの人に勝ちたい

某アムロは言いました。



僕はあの人に勝ちたい!!

    


バッチリ修理して阿讃サーキットで暴れるぞ(^o^)



ミッション修理ですが趣味でエンジン・ミッション一緒におろしてますwww
ミッションだけ外せますが作業途中でエンジンルームに傷が入るのが・・・・・ね(^_^;)
適当塗装ですがキレイにしたいって事です。
とりあえず今日はミッションそしてLSDも分解して点検してました。
部品注文はまた明日です~



しかし数ヶ月前にエンジン・ミッションを搭載して動けるようになったのにまたエンジン・ミッションを下ろすハメになるとは・・・・・オイル交換の感覚でエンジン・ミッションを下ろしてます(;´Д`)
Posted at 2013/06/03 20:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年06月02日 イイね!

実践!!バルタイ調整による一次排圧チェック

実践!!バルタイ調整による一次排圧チェック



        



はいはい。やってきました。やってみました。バルタイ調整による一次排圧変化の調査。
バルタイで一次排圧が変わるのはわかっていましたが現状では進角側・遅角側どちらのバルタイがいいのか?
そのチェックです。


と言ってもバルタイ調整したのはエキゾースト側だけの話になります。
そして具体的にどちらにどれぐらい変更したのかはヒ・ミ・ツって事でご了承ください。


まず現状でのバルタイ調整で一次排圧チェック。
この時の一次排圧をAとします。
まずエキゾースト側のバルタイを南北方向に動かすと一次排圧はA-
つまり圧が低下しその分だけタービンを回す力が減った。
ただしトップエンド付近は元よりいいような気が・・・・?


次にエキゾースト側を東西方向にすると一次排圧はA+
一次排圧が増えました。
そのおかげで少しだけですがタービンが加給が始まる回転数が下がりました。


バルタイの調整幅としてはそれほど多くないのですが確かに一次排圧は変化しタービンの加給が始まるポイントも変わる。
一次排圧自体がバルタイ調整で変化することは分かっていましたが実際に実験をやってみて実際に一次排圧が変化しているのを目で見るのは楽しいです。



やっぱりエンジンは正直ですね(^o^)
いや~ミッションからガラガラ異音をさせながら走ったかいがありましたwwwww
実験をもう少し続けたかったのですがミッションの異音がひどいのでここで作業終了。
次はミッションを修理してから・・・エンジン・ミッションダウンキットの効果の調査です(^^)


早くミッションを修理してサーキットを走りたい~
走行会の歴史がまた1ページ(元ネタは銀河英雄伝説より)
    
Posted at 2013/06/02 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年05月29日 イイね!

ワンオフパーツ~

エンジン・ミッションダウンブロック製作開始(^o^)


    
(正規品はまた違った形です)


とりあえず自家用車でテストしてから・・・・・・・・・販売を・・・・・・・しませんwwwww



初期のテストケースバージョンで2台分、製作しますが後は作らない予定です。
別に金儲けをしたいわけでも無いですし自分が欲しいと思った部品を作るだけなので・・・ね。



また次はワークスでは販売されていない部品を脳内CADで設計図を書いてますw
そちらは完成できるのかは分かりませんがとりあえず完成させれるようにガンバリマス(^o^)


まだまだ作りたい部品が山のようにあるJUNJUNでした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2013/05/29 20:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年05月27日 イイね!

現状の状態を知ろう~

自分の愛車の現状を知ろう~


        



ワークスには排圧計を取り付けていますが実際に一次排圧はどれぐらいなのか?
ちょっと検証です(^o^)





ただこの時はまだドライブシャフトにクラックが入ったまま(今も修理していませんがw)だったのでブーストは低めの1.3キロで一次排圧を測定です。
    



一次排圧を測定した訳ですがウチの仕様(F4タービンのハイフロ仕様)でブースト1.3キロ時には一次排圧が○キロ。


以前に一次排圧が某雑誌に紹介されていると言うブログをあげましたがそこにはブーストの1.5~2倍内に一次排圧があれば問題なしとの事でしたのでうちはブースト1.3キロ×1.5~2=2~2.6キロになる。
○キロなので問題なしw

また記事にはバルタイやカムの作用角でも一次排圧が変化すると書いてあるのでバルタイ変更をしてそこから一次排圧を再測定し次回に活かす。
記事を読んでいてひらめいた事もあるので次回はソレを踏まえて一次排圧の測定です。


知らない事を知るってのは楽しいね。
またそこから仮定を実験して数字で確認できる事は次回に活かせる材料にもなりますしノウハウにもなるかもね(^o^)



いや~実験って楽しいね。
このネタ・・・・・・ブログに上げずにこっそりやろうかなwwww
Posted at 2013/05/27 21:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation