実践!!バルタイ調整による一次排圧チェック
はいはい。やってきました。やってみました。バルタイ調整による一次排圧変化の調査。
バルタイで一次排圧が変わるのはわかっていましたが現状では進角側・遅角側どちらのバルタイがいいのか?
そのチェックです。
と言ってもバルタイ調整したのはエキゾースト側だけの話になります。
そして具体的にどちらにどれぐらい変更したのかはヒ・ミ・ツって事でご了承ください。
まず現状でのバルタイ調整で一次排圧チェック。
この時の一次排圧をAとします。
まずエキゾースト側のバルタイを南北方向に動かすと一次排圧はA-
つまり圧が低下しその分だけタービンを回す力が減った。
ただしトップエンド付近は元よりいいような気が・・・・?
次にエキゾースト側を東西方向にすると一次排圧はA+
一次排圧が増えました。
そのおかげで少しだけですがタービンが加給が始まる回転数が下がりました。
バルタイの調整幅としてはそれほど多くないのですが確かに一次排圧は変化しタービンの加給が始まるポイントも変わる。
一次排圧自体がバルタイ調整で変化することは分かっていましたが実際に実験をやってみて実際に一次排圧が変化しているのを目で見るのは楽しいです。
やっぱりエンジンは正直ですね(^o^)
いや~ミッションからガラガラ異音をさせながら走ったかいがありましたwwwww
実験をもう少し続けたかったのですがミッションの異音がひどいのでここで作業終了。
次はミッションを修理してから・・・エンジン・ミッションダウンキットの効果の調査です(^^)
早くミッションを修理してサーキットを走りたい~
走行会の歴史がまた1ページ(元ネタは銀河英雄伝説より)

Posted at 2013/06/02 22:43:48 | |
トラックバック(0) |
製作中 | 日記