先日からやっているゼロ戦作戦(ワークスの軽量化作戦)ですが本日はお友達のkちゃんが仕事帰りにウチによって談笑~
そこで
「まだまだ軽量化が甘い。このブタ野郎が!!」とのお言葉(決してこんな事は言いません)
ストイックに行くならオーディオにスピーカーさらにヒーターレスにしてバッテリーもドライバッテリーに!!
そして燃料タンクも樹脂製の安全タンクに。
とまで言われました(; ̄ー ̄A
実際そこまで軍資金がある訳ではないので出来ることからコツコツと。
と言う訳でまずはお金が必要でないオーディオレスから作業を始めます。
ウチが使用しているオーディオはパイオニアの
DVH-P077IIってモデルなんですが重量が1・4キロ。
そしてスピーカーがBMオーディオジャパンってメーカーの
B-1003JXと言うスピーカーを使用しています。
コチラのスピーカーは重量が出ていないので推定ですが一個500グラム程(他メーカーの同じサイズのスピーカーが500グラムなので)とすれば両方外せば2・4キロの軽量化。
さらに必要のない配線が出てくるからそれも外せば・・・
妄想が膨らみます~
そしてバッテリーはドライバッテリーを探しているとツイッターでつぶやいた時に
RBK@軽音部員さんが使用している
バッテリーを薦められてそちらを導入予定です。
車用ではありませんが実際にRBKさんが使用していて問題ないとの事。(ただしRBKさんは電圧計で状況をきちんと確認をしています。もしマネをするのであればその辺りを十分理解してからご使用ください)
しかも安いとのこと。
安いことは貧乏人にとっては十分良い事です(^□^)
紹介してもらったバッテリーをホームページで調べると重量が6・1キロ。
そして自分が使用しているバッテリー(GSユアサ製の標準的な商品)が9キロ
差し引き2・9キロの軽量化になります。
これは明日にでも紹介してもらったバッテリーを部品屋さんに値段を調べてもらわないと。
この感じだと走行会までに10キロぐらいは軽量化できそうです。
次の走行会が楽しみだ~
このペースで行くと目標の599キロは行ける・・・・のかな(^^;
Posted at 2010/08/19 00:36:35 | |
トラックバック(0) |
ゼロ戦作戦 | 日記