• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

エネルギー充填120%

エネルギー充填120%!!


なのは・・・波動砲など必殺技と言える武器だけで十分ですw


さて。今現在のワークスのインジェクター使用率は100%で張り付いた状態。

    


昨日プレッシャーレギュレターを交換して燃圧を2.2キロから2.9キロにアップ。
そしてインジェクター容量も288cc(燃圧が低いから通常の量より少なく吹きます)から380cc程度にwww

実際はそこまで容量が上がらないかもしれませんがこれでインジェクター使用率100%とはおさらば出来そうです~


やっと・・・ワークスの真価が問える時がきた( ^∇^)


明日は雨の予報なのでセッティングが出来そうにありませんが日曜日にセッティングしてどれぐらいインジェクター使用率を抑える事ができるのか?
そして逆に容量が増えた今の状態でどこまで使用率を上げる事ができるのか?


楽しみです~
とにかく今はオイルクーラーを取り付けないとねwwww
デカイからバンパーに接触するから取り付けが大変なのよね。
のんびり作業しようっと。
Posted at 2011/10/14 21:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2011年10月14日 イイね!

今年もやります。出来レースw

この記事は、【緊急告知】今年もやります!!愛車グランプリ2011!について書いています。


緊急告知です!!


今年も出来レース(もしくはイイね!!の営業活動)の愛車グランプリが開催されます!!!!!



去年はイイねを付けてくれと営業活動していたりだとか少し前にあった整備手帳のグランプリ(これって結果発表しました?)などは本当に酷いもので出場している人が所属するグループの人がイイねを付けて1位に押し上げていたりだとか・・・・酷い有様でしたが今回も去年同様、営業活動が蔓延するでしょうねwwww



さあ!!貴方も出来レースと言う名の愛車グランプリに参加しよう( ´∀`)ゲラゲラ


個人的意見とすれば1ユーザーの投票数を最大で3~5票とか上限決めればいいんじゃないの?
そうでもしないとくだらない出来レースが今年も開催される事になるしね。
Posted at 2011/10/14 19:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

よく冷えそうです~

今現在使用していたオイルクーラーのコアからオイル漏れをおこしていたのでコア交換です。


物は・・・友達が置いていったトラスト風コア(^_^;
    


タービントラブルであるとかいろいろと予定外の出費がかさんだので新しい物は買えずに仕方なくバッタ物を取り付けてます。
まあ・・・オイル漏れをしないからしばらくはこのままにしそう。



まだ取り付けステーを製作中だったので手を放すとダラ~んと・・・
    


コアが大きくなったためにバンパーに干渉しまくりで取り付けが大変ですww
また仕事の合間にステー作りをしないと・・・


このコア縦方向に2倍に伸びているのでサーキットを走っても油温が低く抑えれそうです。
Posted at 2011/10/14 17:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation