ボケ~としながらワークスのメンテナンス意外の仕様変更など妄想していたのですがちょっと気がついた事が・・・・
軽自動車でサーキット走行は意外とお金がかからない?かもって事です。(走るサーキットによりますが)
今のワークスで阿讃サーキット(1周1キロのミニサーキットですが)を約550周(3年で)以上走って来ましたがそれだけ走ってもSタイヤは2セット(8本)ブレーキパッドは仕様変更で交換しましたがフロントが3セット(全てのブレーキパッドがまだ使える量があります)リアにいたってはまだ1セット目のまま・・・
ソレ意外の消耗部品はエンジンオイルとミッションオイルにブレーキフルード。
こちらはどのような車でサーキットを走っても交換するのでコストは同じと考えれば(使用量が少ないので実際は安くなります)
仕様変更(チューニング)で使う部品の値段も普通車とだいたい同じと考えれば維持費って事だけを考えれば意外と安く収まりますね。
タイヤを考えると1本が12000円とすれば1周あたりのコスト(今、使用しているヨコハマのA050は2年前に購入。少なく考えても270周は使っています。と言いますかそれだけの周回数使えました。)は約45円。
・・・・安いなwww
そう考えると今、軽自動車でサーキット走行をしている人が多くなったのも納得できる話です。
さあ!!維持費の安い軽自動車でサーキットを思いっきり走ろうよw
アクセル全開率も高いから比較的・・・安全に(?)車の性能を限界(軽自動車でもチューニングが進むとヤバくなりますが)まで使用して走れる気分になれます( ^∇^)
貴方も明日からサンデーレーサーw
と、10年以上軽自動車で走っている人間が書いてみた(  ̄▽ ̄)
まっ酔っているから気にしないでね。
あ!!後は下克上して普通車にタイム勝つ事が楽しいねw
締めはカツオ人間w

Posted at 2011/12/21 01:16:11 | |
トラックバック(0) |
アルトワークス | 日記